goo blog サービス終了のお知らせ 

風街せんちめんたる通り

ゆるやかな優しさで僕らの憧れを演出した
ときどき素敵な 風

☆サクラサク

2011-04-29 | Weblog
桜はいいなぁ、やっぱり。
桜並木の路もほしいけれど、一本の桜の木を街のシンボルにするのもいい。


風街せんちめんたる通り桜小路


この木の前には造り酒屋さんに店を開いてもらおうか。


東北新幹線全線開通。仙台地下鉄南北線全線開通。ベガルタ仙台ホーム開幕浦和戦。楽天イーグルスホーム開幕オリックス戦。

復興への胎動とGWボランティアの復旧支援。桜の季節は日本を元気にしてくれる。がんばれ、みんな。

☆うれしい

2011-04-23 | Weblog
21st定禅寺ストリートジャズフェスティバルの開催が正式決定した。

素直に嬉しい。

期日は2011年9月10日(土)9月11日(日)

今年だからこその開催意義がある。たくさんの人に参加してほしい。


続くように
仙台七夕の実施も決まった。
規模を縮小して復興への祈りを捧げる祭りにするらしい。華麗さより素朴で素直な心をテーマにするのは嬉しい。

そして、
ベガルタ仙台が逆転勝利した。なんという展開。

☆でぃらんのこーひー

2011-04-13 | Weblog
やっぱり音楽が流れたら、腰かけたり寄りかかったりして聴きたいと思う。コーヒーが飲めたら、もっと嬉しい。
だから次につくるのは、そういう場所だな。

風街せんちめんたる通り広場前
ディランの珈琲

もう一杯いかが、とすすめるマスターが時間を忘れさせてくれる。
そうしているうちにきっと、この店にいろんな連中が集まりだして、広場で何かを始めるだろう。

あの頃のディランのように、激しくて向こう見ずで荒々しくて、繊細でしなやかで聡明な奴等が何かを始めるだろう。

☆ぶいおうだぶりゅ

2011-04-09 | Weblog
VOW・・・ VOW・・ 
voice of wind 風の声です

街づくりを始めるにあたって
まず ラジオ局を丘の上に建てることにしました

風街せんちめんたる通り杜の丘1番地
風の声放送局

戦後の焼け野原に流れた リンゴの唄
そんな曲が近い日に
壊滅した街に住む才能から生まれることを願いながら
それまでの間
VOWは世界の才能が創ったメロディと詩を
瓦礫の街に流します