goo blog サービス終了のお知らせ 

風街せんちめんたる通り

ゆるやかな優しさで僕らの憧れを演出した
ときどき素敵な 風

☆夏日の法事の古屋敷

2014-05-31 | Weblog
法事に参加した。

お寺で法要を行なって後
茂庭に移動。



鐘景閣。
かつては昭和天皇が宿泊したこともある
伊達家所縁の屋敷だ。



今は畳の座敷にテーブルとイスを置き
料亭として賑わっている。



仙台箪笥の引き出に
小鉢に入った料理。

風情があるというかどうか
なにか台所の戸棚から盗み食いしている気にならないこともない。

☆国立競技場のことなど

2014-05-30 | Weblog
国立競技場の建て替えについて
いろいろ論議あるようだ。

僕は東京の人間じゃないから
国立競技場は身近ではないし
その思い込みやシンパシーも
東京の人とは異なる。

ただ、
異論が出てきたのが
何故今なのかと
不思議だ。

取り壊す段階、着工の段階まで
異論は語られなかったのか
それが不思議だ。
くすぶっていたものが
ギリギリになって噴き出した
そういうことか。

根本的なことなのに
こんなゴタゴタを引きずりながら進めるのでは
国のエリートたちの仕事として
あまりにお粗末。

たまにしか東京に行かない僕でも
神宮外苑の環境は大切にしたいと思う。
今からでも知恵を絞って
首都の森を生かした国立競技場にして欲しい。

☆七夕に向かうベガルタの輝き

2014-05-28 | Weblog
希望を感じると前向きになれる。
いえね、
ここ数試合のベガルタのサッカーのことです。

ガンバの迫力のなさに驚きつつも
ベガルタの連携の高まりに心が踊りました。
一万人に届かないサポーターの数ではあったけれど
ゲーム内容に引きずられるように
ユアスタが湧き上がった。
久しぶりに感じた雰囲気だったね。

ゴール前の崩しのアイディアと決定力

ここだな。
これを中断期間にミッチリ仕上げて欲しい。

☆ポールはどうなった

2014-05-26 | Weblog
ポール・マッカートニーさんは
まだ日本の病院で
療養しているのでしょうか。

地方にいて関係情報に疎いから
前回の日本公演のあと
どうしてまた
日本でライブをすることになったのか
不可解
結構な回数だし

評判が良かったから
より多くのファンのために
そういうことだったのだろうか

71歳の年齢を考えると
なぜ今こんなハードスケジュールのツアーをするのか
それも
不可解

いつまでも元気で
ポールの才能で
誰もなし得なかった
高齢者の感性での
サウンドや歌を発表して欲しい





☆らいくあろぅりんぐすとぉぉん

2014-05-24 | Weblog
今夜もNHKネタ



佐野元春さんと浦沢直樹さんが
ディランを追ってアメリカを旅する。



ディランとザ・バンドの地下室からのサウンド。



この人がビックピンクの現在の所有者なんだと。



ジャケットのまんま。
いい時代だったと思う。

☆鶯谷のまちぼうけ

2014-05-23 | Weblog
なんかNHKで



深夜食堂みたいな番組やってる。


コンクリートむき出しの
テーブルが油でベタベタしてそうな
いわゆるひとつの食堂ってヤツが
妙に温もりをくれることがあるんだね。

オシャレで小綺麗な店ばかりの通りより
ゴチャゴチャと雑然としている横丁に
疲れた時とか淋しい時とかは
足が向く。

「人生は酒と旅だよ。」
取材のカメラにむかって
こう言った男のコレまでは
酒と旅の日々ではなかったと思う。