goo blog サービス終了のお知らせ 

風街せんちめんたる通り

ゆるやかな優しさで僕らの憧れを演出した
ときどき素敵な 風

☆ホームで敗戦は辛いぞベガルタ仙台

2014-08-30 | Weblog
ナイターにはいい季節だ。



横浜マリノスを迎えてのホームゲーム。
俊輔効果は大きいね。
ユアスタはほぼ満員の入り。



俊輔効果は大きいね。
俊輔のCKから2失点で敗戦。
トホホな結果。

でも、まぁ
マリノスのプレスの速さとボール支配力に
ベガルタは為す術なく後手後手に回り
勝てる気配は全くなかったね。

ウイルソンの不調が痛い。
梁が精彩を欠いたままなのも響いている。
野沢をトップ下にした4231はダメなのかなぁ。

☆いいもの見つけた

2014-08-29 | Weblog
双眼鏡を買った。



NIKON製。
なかなかいい。

実は、
ユアスタのサッカー観戦で
ゴール前の混戦でのボールや選手の動きが
よく見えなくなってきたのだ。

明日のマリノス戦が
NIKON君のデビュー戦となる。
期待してるよ、NIKON君。


☆アギーレJAPAN発表

2014-08-28 | Weblog
サッカーは好きでよく見るし
関心もある方だと思う。

Jリーグもサポートしているクラブがあるし、
もちろんベガルタ仙台だよ、
毎節のゲーム内容や順位変動にも
J1だけじゃなくJ2、J3含めて
興味と思い入れをもって注目している。

その程度かと言われれば
まぁ、その程度のもんだけど

だけと、
その程度の者からして
今回の代表選考は

なんだこれ

そういう気分だなぁ。

U22じゃないかと疑ってしまったよ。
そういう意味でのサプライズではあったけれど
ちよっと首を傾げたくなるメンバーではあるなぁ。

☆時代は変わってゆく

2014-08-27 | Weblog
代々木ゼミナールが
運営規模を大幅に縮小するそうだ。

少子化や大学の増加が
現実的に顕著な影響を見せてきた
象徴的な出来事かもしれない。

次は大学の淘汰か。

話はそれるけれど、
何か出来事が起きると

○○に非常に詳しい□□氏

という方がマスコミに登場して
その専門的な見地から
解説してくれる。

どんな出来事のどんな分野にでも
非常に詳しい□□氏 が
いるものだから
その度に感心してしまうのだが

こういった人は
何処かの大学の先生だったりする。
あまり聞いたことのない大学なことも
多い。

大学が淘汰されると
こういった人達の行き場が
なくなってしまうのかもしれない。

それはそれで
大きな損失になる気がするのだけれど
どんなものなのでしょうかね。

☆学力って何

2014-08-25 | Weblog
学力テストの結果が話題ですが、
その公表について賛否あれこれ。

順位競争は
モチベーションになるのは確かだけれど
目指すもの、ゴール設定がしっかりしていないと
危うげな事態を生んでしまうと思うわけです。

県単位でマスコミが結果公表するから
県単位の騒動になる。

甲子園の高校野球も
県単位のオラが代表への応援で盛り上がるわけだけれど、
学力について盛り上がるというのは
どういう状態が好ましい盛り上がりなのか
冷静にならないといけないと思うわけなのですよ。

☆夏の終わりに

2014-08-24 | Weblog
伊豆沼でハス祭りをやっていました。



この群生したハスの間を
船に乗って遊覧するのです。

夜、
神社では夏祭りをやっていました。



芸人一座の歌謡舞踊ショー
股旅物が拍手喝采を浴びていました。

夏が過ぎてゆきます。

☆真冬に氷雨の中を泳ぐのは

2014-08-23 | Weblog
パンバシフィック水泳の話題ですが、

今回の大会はオーストラリ開催で
南半球は冬真っ最中。

それはスケジュール上分かっていたことだから
選手コーチ始め参加国の関係者は
その対策も進めてきたと思う。

でも、
でもだよ、
あの雨、スゴい降り方だった。
それなのに、
それなのにだよ、
なんで屋外プールを会場にしたわけ?

真冬の寒気。
冷たい雨。
屋外。

いやぁ、これはないでしょう。
四年に一度の
選手にしたら大きな目標になる大会だし
関係者にしたら伝統ある大会だし

チョットこれは
運営側の考え方が理解できないな。

☆一年後は全く分からない

2014-08-22 | Weblog
田中マー君
18勝0敗 防御率1.15
シーズン全勝もあり得そうな勢い。



と、
これが去年のブログ。
楽天、ほんと天国から地獄だなぁ。
マー君の偉大さがわかるね。

ま、
MLBでもレッドソックスが似たような展開してるし
チョット落差変動か激しすぎるね。
ファンはたまったものじゃない。