goo blog サービス終了のお知らせ 

風街せんちめんたる通り

ゆるやかな優しさで僕らの憧れを演出した
ときどき素敵な 風

☆知恵を絞らないと

2016-01-21 | Weblog
大型車両の運転免許は
特に必要と思わなければ取得しないものだ
身近なところでざっと思いつくのは

大型バス運転手
陸送・宅配業者
引越し業者

この中で高齢ドライバーが向かうのは
荷下しや運搬作業の少ないバスだろうな

そもそも免許取得者が少ないところに
宅配や引越しは体力的に厳しいから
バス運転手は高齢化してしまうのだろう

運転経験の豊かさは強みだし
技術も老練かもしれないが
体力や身体機能の衰えは避けられない

生計を立てる仕事と
乗客の生命の安全を保障する仕事と
両方を満足させる知恵が必要だ。




☆キモカワイイ

2016-01-20 | Weblog
村井宮城県知事が
これを紹介するときに
こう言ったとかなんとか



むむ
シュールだなぁ

鳴子のこけし職人さんが制作して
話題になったと聞いたので
先日鳴子に行った際に買おうと思って
こけしの民芸店に立ち寄ったのだが
どこにも置いてないし
店の人も知らなかったりして
あれれと思った。

親切な店の人が観光協会に問い合わせてくれて
このヒコーキこけしは
職人さんが二体だけ作って
こけしの博物館に展示してあるのだそうだ
そして
その博物館は冬季閉鎖中

なぁーんだ
商品化されたものではなかったのかぁ。


☆雪かき

2016-01-19 | Weblog
今回の雪は重かった。
積雪はそれほどでもなかったが
雪かきを始めて思い知らされた。



いやぁ~
シンド。

手首と腰が不安。
明日あたり痛みが出なきゃいいんだけど。

☆格安は安全か

2016-01-18 | Weblog
格安航空会社とか格安ツアーバスとか
輸送関係に限らず
格安と銘打った営業や商品が出回っているけれど
安全・安心を確保しようとすれば
それ相当のコストがかかるのは当然なのに
それを知っていても
「格安」に引きずられてしまうのは
しょうがないことなのだろうか。

お客様は神様です
コストパフォーマンス
おもてなし
サービス

こういった風潮
ひとつひとつは間違ったことでも悪いことでもないし
むしろ
経営や商売をしていく上で大切な事柄だと思うけれど

できるだけ安い料金で
可能なだけ贅沢なサービスを求める
そういう消費者が増えているからか
提供する側の競争が過酷なものになっている気がするんだなあ。
回り回って自分の首を絞めることになると思うんだ。

☆オクトパス

2016-01-17 | Weblog
昨日と今日とセンター試験だったようだ
僕の頃は一発入試システムだったから
共通一次とかセンター試験とか
そのシステムはよく分からないけど
まぁ、試験に変わりはないだろうから



がんばれ受験生
南三陸のオクトパス君です

オクトパス ➡️ 置くとパス
の縁起物
文鎮、紙押さえとして
机に置いておくと志望校にパスするよ。

☆ヨドバシドットコム再び

2016-01-14 | Weblog
昨日のお昼に発注した商品が
今日のお昼に届いた。



この素早さには満足感いっぱい
だけど
その陰でブラック業務に泣いている人がいるのなら
こんなに早くなくてもいいんだよ
そのことは言っておきます。

届いたのは



ボリュームコントローラー。
ちよっとしたアイデアを試したくて購入
小さいながらしっかりした作りで
ほどよい重量感と金属の触感
ヌルラァ~と滑らかな動き

パワーアンプではないので電源不要
だけど
出力側のパワーが小さいと
ボリュームゾーンがMAX付近でしか効かない。

それでも
初期の目的は十分果たしてくれた。