goo blog サービス終了のお知らせ 

motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

そろそろ山梨県民。

2011-01-12 22:47:43 | Weblog
目覚めたら、雪がちょっとだけ積もってました。



昨年も、一昨年も、1月上旬に雪が降りました。それもかなりの積雪。
今年は日本海側が大変みたいですが、道志村は奇跡的にほとんど降っていません。


今日は、峠を越えて河口湖町のスズキ自動車さんに行かなければいけなかったので、雪がたいしたことなくてよかったです。

納車日がいまだにハッキリしないんですが、もうそろそろらしいんです。
なので、現在の車についているETCを取り外してもらいに行ってきました。


新車には、いまのETCを載せ換えてもらうことになっています。
すでにスタッドレスタイヤも預けてあるので、たぶんもうすぐ納車されるのでは。



そしたら11年以上乗った、この車ともお別れです。買った時はまだ20世紀でした。
走行距離は15万キロ弱。今まで乗った車の中で一番長い距離を乗りました。







すでに山梨県民になって6年。
でも、山梨県民の自覚はあまりなかった・・・というか、長く生活した東京にいまだに愛着があるんです。車のナンバーが多摩のままなのも、わずかな抵抗?(笑)


でも、この多摩ナンバーもあとわずかの命。
いよいよ身もナンバーも山梨県民。心もそろそろ山梨県民にならないといけないのでしょうね。



ナンバーも、携帯の番号みたいにずっと使い続けられればいいのに・・・
って、思ったり。(笑)





http://www8.plala.or.jp/jucon




リビングルームを作ります(6)

2011-01-11 20:08:55 | Weblog
何年かに一度、僕って「すごい!」って思う時があります。





実は昨日、ホームセンターに行ったんです。
昨年末に買ったアコーディオンカーテンの調子が悪くて交換しに。

しかし、いつも思うんですが、何か問い合わせをする時って、必ず電話に出た人に1回説明した後、担当者に代わって、また同じ説明をしなくちゃいけないのがムカつきます。
特に不良品の交換はこちらが迷惑しているのに、電話代も負担して、交換しにお店まで行かないといけないのはおかしいです。


ホームセンターまで往復70キロ。ガソリン代だってバカにならないです。
なので、交換だけしてくるのはもったいなので、何かをついでに買って来ようと思ったんです。
って、これがホームセンターンの作戦か?(笑)



そんなわけで、いずれ使うであろう珪藻土を買ってこようかなと思ったんです。
でも、なかなか見つけられないので、店員さんに聞いたら、今は珪藻土は扱ってないって言うんです。
珪藻土を扱ってない?「なぜ」って聞いてみたら、高くて売れなかったから扱わなくなったとのこと。本当かな?


他のホームセンターには売っているのを最近見ているので、扱ってないのはこのホームセンターだけだとは思うんですが、また別のホームセンターに珪藻土を買いに行くのは効率良くない。



というわけで、壁に珪藻土を塗るのをアッサリ断念。(フジさん、スミマセン。)
別の方法を考えることにしました。


で、けっきょく安上がりに仕上げることにしたんです。
合板に白いペンキを塗る。珪藻土に比べると、かなりショボい仕上がりですが、金銭的にはだいぶ安く済みますし、時間もかかりません。



でも、これだけじゃあまりにもショボ過ぎるので、何かちょっとグレードアップする方法はないか?しかもお金がかからない方法で。








それで、思いついたのがコイツです!







なんちゃってレンガ。

市販でもレンガタイルは売ってますが、1枚がけっこういい値段で、こんなに貼ったら、いくらかかっちゃうの?ってことになります。
でもjucon風なんちゃってレンガなら、材料費は500円かかっていません。しかもこれ全部繋がっているので貼るのも簡単。


施工が簡単で、これだけ安価なので、質感の安っぽさは目をつぶるとしても、ただペンキを塗った白い壁よりはグッといい感じになりました。



お金がないのは何をやるにも思い通りいかずに大変ですが、貧乏のせいで知恵を使うようになりました。(笑)
お金があったら、こんなことは考えないですもんね。貧乏な方がいろんなアイディアが出て楽しいかも!


いや~、今日はいい仕事しました!





http://www8.plala.or.jp/jucon

成人の日、いかがお過ごしですか?

2011-01-10 20:21:38 | Weblog
なにか世の中の様子が変だと思ったら、今日は祝日でした。(笑)


ということは、皆さん3連休!?
そうですか、そうですか。3連休。




僕なんか仕事がないから、もう10連休です。
今年のゴールデンウィーク分、もう休んじゃいました。
このままいくと、ゴールデンマンスも夢じゃないです!ヌハハハッ。








ところで・・・

ずいぶん餃子を食べてなかったなぁ~
ということで、餃子を作りました。







餃子はデカいのがいいです。
で、お供はやっぱり炒飯でしょう!






肉いっぱい入れて作りました。




ニラが売ってなかったので、ニンニクの芽を使ってみました。
って、ニラが売り切れってどういうこと?


それでも、けっこう美味しく出来ました。






http://www8.plala.or.jp/jucon


















keitaすごい!!

2011-01-09 22:11:07 | Weblog
指の怪我をしてから、ちょうど3ケ月。
中指の傷はすっかり癒えましたが、まだ痛みが多少あります。薬指は爪が半分はがれかけてます。

それでも、やっとウクレレが弾けるようになって、最近は毎日のようにまた弾き始めました。


今、練習している曲はビートルズの♪LET IT BE。

♪LET IT BEは、確か小学校の時の下校の時間にかかる曲。
ビートルズ自体はあまり聴かないんですが、この曲はそれなりに耳馴染みがあります。


で、ウクレレでどんな感じで弾くのかYouTubeをいろいろ見ていたら・・・



すごい少年がいました!

http://www.youtube.com/user/piper2JP#p/u/21/DYVSalvPm5E

ウクレレの演奏自体はそれほどでもないと思ったんですが、歌唱力と英語の発音がすごい。
他の動画も見ていたら、ウクレレの演奏も成長とともに、どんどんうまくなっているし。


こんなに弾けたり、唄えたりしたら楽しいだろうね~。だんだんkeitaが可愛くなって来ました。(笑)




keita、将来楽しみですね~。






http://www8.plala.or.jp/jucon


リビングルームを作ります(5)

2011-01-07 20:06:50 | Weblog
もう7日ですね~。
多くの方はすっかりお正月気分も抜けて、バリバリ仕事始めている頃でしょうね。


juconは相変わらず、リビングルーム作りです。これ終わらないと、仕事出来ない感じ。




で、木工機械が壊れちゃっていて、一向に捗らなかったんですが、機械を使わなくても出来ることがありました。




それは・・・



















階段?いや梯子かな。
3m弱のこの梯子は、機械を使いたくても、うちの小さな機械ではほとんど出来る加工がありません。

なわけで、ほぼ手加工でやれる仕事でした。




昨日からセコセコ作業を進めて、今日ようやく完成です。
大きなものはいい加減に作っても何とかなるんです。椅子を作る方がよっぽど難しい。



で、これが出来たおかげで、上に行きやすくなったのでロフトの作業も。
壁を作ってクローズさせました。




牢屋みたいですが、今度からここで寝る予定。


あとは扉を一枚作って、光ケーブルの配線をリビングルームに持って来て、ベッド作って、ソファー作って、食器棚作って、壁に珪藻土塗って、雑貨品のショールーム作って・・・

まだまだやること山積み。
こんなことやっていたら、ずっと仕事出来ないです。(笑)


どこかで一旦終わりにしないとですね。






http://www8.plala.or.jp/jucon














再び川へ

2011-01-06 20:39:07 | Weblog
昨日、川に落ちたので写真を撮れなかったんですが、カメラが何とか使えるみたいなので、もう一度撮りに行ってみました。


今度は落ちないように慎重に足場を確認しながら・・・





でも液晶がよく見えないんです。まだ水分が抜けきってないです。





で、何を撮りたかったっていうと・・・











この氷球?

川の中に出来た氷の球。

どうしたら、こんな球が出来るんでしょう?






http://www8.plala.or.jp/jucon




水没

2011-01-05 20:32:43 | Weblog
2011年が始まって5日。
今のところ、あんまりよくないことが続いています。


正月早々、木工機械が故障。リフォーム作業が進まなくなりました。
そして昨夜、21時過ぎに帰宅したら水道が凍っていて、また炊事洗濯が出来ずトイレが使えません。

そんなわけで、リフォーム作業も出来ず、通常生活も出来ないので、山にブログ用の写真を撮りに散歩に行きました。



悪いことは続くものです。
川沿いの風景を写真におさめようと、河原の石に足をのせた時でした。

その石が凍っていて、ツルっと足を滑らせてしまったんです。
かかとまで水の中に落ち、あわてて踏ん張ったら、またツルっと滑ってバランスを崩したので、手をついたのですが・・・




その手にはデジカメが・・・
デジカメはズッポリ水の中に入ってしまったんです。僕もデジカメもビジョビジョに濡れてしまいました。



そこから30分ほど山道を歩いて、自宅に戻ったんですが、この寒さの中水浸しになってしまったせいか寒気と頭痛が。
デジカメも調子悪くなっちゃって、現在乾燥中ですが、もう使えないかも。この前、新しいデジカメを手に入れたばかりなのに・・・


デジカメ使えないと、表ブログの写真をどうしよう?
写真、けっこう評判よかったのに残念です。


正月から悪いことが続いているので、そろそろ良いことあるといいんですけどね~。







http://www8.plala.or.jp/jucon









リビングルームを作ります(4.2)

2011-01-03 16:03:05 | Weblog
今日はちょっとだけ作業が進みました。


というか、なぜちょっとしか進まなかったんだろう?

お正月だから(笑)




横切り盤が故障中で、木工作業があまり出来ません。
ということで、今日は電気関係をちょこっとだけ。



リフォームするのはいいんですが、必ずつきまとう電気関係の問題。
電気工事は免許ないと出来ません。ですので、素人がやってはいけないんです。
というか、その前に僕には電気に関する知識が全然ないです。



と言っても、電気屋さんに頼めば、それなりにお金がかかるわけで・・・

5年前、ここをリフォームした時は大変でした。
コンセントをどこにつけるとか、スイッチをどこにつけるとか、というか配線をどうするとか・・・




それに比べれば、今日の作業は電気工事のうちに入らないでしょう。


新しく作るリビングルームにコンセントをつけたいんですが、配線からやると大変なのは5年前に経験済み。
ですので、真反対の部屋についているコンセントを、リビングルーム側にしようと思ったんです。


赤い矢印のところがコンセントです。
これを壁の反対側につけます。



というわけで、まずは壁剥がし。




反対側の壁、赤い丸の辺りにコンセントをつけます。


反対側の壁に穴を開け、コンセントの向きを変えれば終了です。



すぐに終わるはずでした。


でも、思った通りにはなかなかいかないものでトラブル発生。

トラブル解決にあれやこれややっていたら、いつの間にか指から出血していて、床に血が垂れていてビックリです。
出血はけっこうあったんですが、傷自体はたいしたことありませんでした。


1時間ほどトラブルと格闘して、ようやく反対側にコンセントをつけ変えれました。




もっと、いろいろやるつもりだったんですが、けっきょく今日はこれだけ。
今日はたいした作業が出来ませんでした。


正月だから、まあいいっか。(笑)







http://www8.plala.or.jp/jucon


北の国から2011 

2011-01-02 20:05:48 | Weblog
♪あ~あ~、あ~あ~あ・・・

玄関先から、あの名曲が聞こえてきました。




えっ!まさか・・・




そう!そのまさかだったんです。

玄関先にはあの人が・・・


























なんと!五郎さんじゃないですか。しかもラジカセ持って自分でテーマ曲流してやって来ちゃいました。





でも、五郎さんがやってきたのはこれが初めてじゃないんです。
実は、以前にも来たことがあったんです。
あれから2年ちょっと。再び五郎さんの登場です!



今日はちょうど池ちゃんとMさんが遊びに来ていたんで、「五郎さんも一緒にお昼をどうですか?」と言ったんですが、「これから蛍のところへ行かなくてはいけない」と言い残し、すぐに帰ってしまいました。池ちゃんは昔から、五郎さんのファンだったので、ちょっと残念そうでした。
忙しい中、道志村に足を運んでくれたんですね。五郎さん、ありがとう!



池ちゃんと言えば、このブログに何度も登場していて、ご存知の方も多いと思います。
彼女がいないので、正月は特にヒマみたいで、3年前の正月にも遊びに来てくれています。


で、池ちゃんと言えば、お好み焼き。
その時、みんなで食べたお好み焼きが忘れられないというので、今回もお好み焼きをやることにしました。






今回のお好み焼きはMさんが段取りをしてくれて、すごく美味しく出来ました!
なるほど、そういう風にすれば美味しく出来るんですね。



お好み焼きを食べたあとは、やっぱり・・・


そう!ウクレレです。


僕がウクレレを始めたのは3年ほど前。
いや、本当は10数年前に一度挫折しているんですが。(笑)


でも3年ほど前に再び挑戦し、ウクレレの楽しさに気がついたんです。
この3年間、ウクレレの楽しさ、演奏する喜びをたくさんの方に伝えきたせいか、僕の周りでウクレレを始めた方が大勢います。その中でも一番共感してくれたのが池ちゃんだったんです。

なので、池ちゃんは時々ウクレレを持って、道志村に遊びに来てくれるんです。
今では、かなりの腕前になっちゃって、僕をはるかに超えるレベルまで上達してしまいました。





どうですか?この楽しそうな表情!!
本当にウクレレ大好きって感じがにじみ出ています。


Mさんもウクレレ始めたばかりで、この日は陽が暮れるまでみんなでウクレレを演奏していました。


そして、池ちゃんと言えば、ご存知パイ投げ!!


2011年もパイ投げやる気満々です。
パイ投げ参加者募集中ですので、もしご興味のある方はホームページ、メールフォームよりお問い合わせください。
参加希望者のご都合をお聞きして、日程を決めたいと思っています。



あっ!もしかしたら、その時また五郎さんが来てくれるかもしれません。(笑)







では、みなさん、またあとで・・・






http://www8.plala.or.jp/jucon


















2011年始まりましたね!

2011-01-01 14:21:45 | Weblog
年越し、皆さんはどうお過ごしでしたでしょうか?


僕は、大桃さんから「一緒に年越しそばをどうですか?」って誘われたんですが、同時に麻木さんからも誘われていて、どちらを選択しても、どちらかに恨まれそうなので、「あっ、今ヒゲが半分しかないので、またヒゲが生えてきてから」とやんわりお断りしておきました。



そんな感じで2011年は、波乱万丈の幕開け?でして、これは地道に工房で作業でもするかと思っていたら、横切り盤(木をカットする機械)が故障。いきなり作業が出来ません。
機械屋さんもしばらくはお休みだろうし、機械直るまでどうしましょう?やっぱり波乱万丈の幕開け?(笑)
仕事がなかったことが、不幸中の幸い! ん???


さてさて、お正月すっかりやることがなくなっちゃって、何をしましょうか?

そうだ!ブログを1日10回くらい更新してやるか!(笑)




んな感じで、今年もくだらないブログを書いていこうと思っていますが、2011年もjuconをよろしくお願いいたします!





では、またあとで・・・





http://www8.plala.or.jp/jucon