僕について

人生も半ば? 誰かの役に立つかもしれないから、自分自身について語っておこうと思って。超私的blog。他2つもよろしく。

3D環境購入&構築までに一苦労

2010-11-22 13:54:42 | Weblog(まあ日記です。)
どうも、お久しぶりです。

かみさんからもうずいぶん前から、大きいテレビを買い替えたいという要望と、3Dという要望で、ヤマダ電機に何度も足を運んでいました。

ネットで調べたりして、ネットでの購入が安いとも思いましたが、大型の買い物はしたことがないので、考えた挙句に、やはり店で購入しようと言うことになりました。

そして、11月11日に娘の学校関係で休暇を取ったついでに買うことにしました。決心かたく店へ行くと、普段は店員さんがほとんどいないんですね。捕まえても、他のお客さんの相手で、後でと言われる。待つこと30分やっと捕まえて、Sonyの3Dの46型を購入したいというと!

ガーン。12月まで入荷こんなんだという。エコポイントが12月から半分になる影響で、売れに売れているらしい。

意気消沈して帰路につきました。

その後、かみさんの「どうする?」攻撃に、ネットを調べ始めると、店で買うよりかなり安いものが在庫あり。しかし、大型のものをネットで買うのはと悩んで、2日経過、再度見てみると。なんと、最安値の店は軒並みなくなっている。次の最安値でも、まだ店で買うより安い。

もうこれは買うしかないと、決心しました。

しかし、また問題が・・・。

現在最安値の店では、3Dに必要なオプションのトランスミッターと眼鏡が売ってないのです。仕方がないので、また別の店で最安値を探し、注文。さらに、壁掛けにするため、その取り付け専用金具を探すと、これも最安値が別の店、これも注文。そして、3D再生用のブルーレイとテレビをつなぐのに、HDMIケーブルが必要。これはアマゾンが一番安い。そして、注文。

結局、全部別のネットショップにバラバラに注文することになりました。

テレビと取り付け金具は先に注文したので、先週の半ばぐらいにはもう手元にありました。後は週末に注文したので、土日に間に合うかどうか。

土曜日はテレビの壁掛け工事。

今付けてある、32インチのテレビを取り外すところからです。壁掛け用の板の工事は専門家に今のテレビを付ける際に頼んだものなので、土台はしっかりしてます。

かみさんに手伝ってもらいながら奮闘すること1時間半、無事にテレビを壁に水平に取り付けることができました。

流石に、大きくて立派です。薄型なので、前には出っ張ってこないし♪



その後、日曜日にその他のものは無事に届き、さらに3D用のブルーレイHDレコーダをヤマダ電機で購入し、取り付けて、3Dを視聴可能な環境まで整えました。


今度はかみさんが使っているスカイパーフェクトTV。

これも、スカイパーフェクトHD(ハイビジョン・デジタル)になってるんですね今は、3Dも放送しているようです。

ただいま、チューナーをHD様に買い替えるのと、それをレコーディングする方法を検討中です。ほぼイメージは固まったので、キャンペーンで10,000円キャッシュバックがあるうちに、決めるだけかな。

なんか、楽しいけど、ものすごく疲れましたww

最新の画像もっと見る

コメントを投稿