先日は不思議な体験(?)について書きましたが、こちらはより現実的です。
娘が保育園に入って一月強となりました。
問題が見えてきました。
普段かかわってくれる先生にはコミュニケーションできるのですが、どうも他の先生や特に他の子供たちとはほとんどといっていいほどコミュニケーション取れていないようです。
むしろ他の子供たちがこわいようです。
今まで障害の子や普通でも癲癇をもった体の弱い子と一緒だったため、彼女は常に一番でいられたのが、保育園の子供たち相手では持ち前の明るさも歯が立たないようです。
昨日事件があったようです。
先生が絵本をみんなに読んであげている時に、一番前にいた娘は夢中になって、立ってしまったようです。後ろの子供たちから「見えないから座って」とわいわい言われた時に、どうして良いのかわからなくなったのでしょう。そのまま肩をすくめて、しくしくと泣き出してしまったようです。
大人が話をしていると、娘は何でも分かっているような錯覚を起こします。
結構、言葉や精神的には2~3歳ぐらいの部分があるため、大人のようにフォローをしてくれないダイレクトな子供たちの方が恐いのでしょう。
それでも、数人の子の名前と、いつもいっしょにいる泣き虫の女の子の名前は覚えているようです。どうやら、補助の先生はその泣き虫の子の方に手がかかっているようですが・・・。
土曜日は保護者会、他の保護者の方たちに娘がどういう理由で保育園に入り、特別に先生が一人ついていることが話しされます。
明らかに障害と誰が見てもわかる息子の時と違って、緊張しますね。
皆さんどんな反応をするのか、僕は何か話さなければならないか・・・。
とにかく、娘の課題は子供たちとコミュニケーションがとれること、集団生活ができること(秩序に従える)、友達が一人でもできることです。
娘が保育園に入って一月強となりました。
問題が見えてきました。
普段かかわってくれる先生にはコミュニケーションできるのですが、どうも他の先生や特に他の子供たちとはほとんどといっていいほどコミュニケーション取れていないようです。
むしろ他の子供たちがこわいようです。
今まで障害の子や普通でも癲癇をもった体の弱い子と一緒だったため、彼女は常に一番でいられたのが、保育園の子供たち相手では持ち前の明るさも歯が立たないようです。
昨日事件があったようです。
先生が絵本をみんなに読んであげている時に、一番前にいた娘は夢中になって、立ってしまったようです。後ろの子供たちから「見えないから座って」とわいわい言われた時に、どうして良いのかわからなくなったのでしょう。そのまま肩をすくめて、しくしくと泣き出してしまったようです。
大人が話をしていると、娘は何でも分かっているような錯覚を起こします。
結構、言葉や精神的には2~3歳ぐらいの部分があるため、大人のようにフォローをしてくれないダイレクトな子供たちの方が恐いのでしょう。
それでも、数人の子の名前と、いつもいっしょにいる泣き虫の女の子の名前は覚えているようです。どうやら、補助の先生はその泣き虫の子の方に手がかかっているようですが・・・。
土曜日は保護者会、他の保護者の方たちに娘がどういう理由で保育園に入り、特別に先生が一人ついていることが話しされます。
明らかに障害と誰が見てもわかる息子の時と違って、緊張しますね。
皆さんどんな反応をするのか、僕は何か話さなければならないか・・・。
とにかく、娘の課題は子供たちとコミュニケーションがとれること、集団生活ができること(秩序に従える)、友達が一人でもできることです。