goo blog サービス終了のお知らせ 

僕について

人生も半ば? 誰かの役に立つかもしれないから、自分自身について語っておこうと思って。超私的blog。他2つもよろしく。

レコードとCD

2004-12-15 13:50:48 | 音楽(趣味ですよ)
松原みきショックで当時聴いていた音楽のことを思い出し始めた。仕事と家庭に追われる日々で忘却の彼方になりそうだった音楽だけど。独身時代に集めた数百枚のレコードとCD(合わせると千枚以上はあったと思う)、今では手に入らないものもあるんだろうな。(集めたのではなくて好きで聞いている内に集まったのだけど。)

今では聞く時間もないため、全て録音(今どき録音なんて言わない?)して常に携帯しておきたい。iPodが欲しい。でも録音する時間がないか。最近の音楽動向はわからないな。昔はFMを聞きまくって気に入った音楽をみつけ、レコードやCDを買いに行っていたな。フールズメイト、ミュージックマガジンもよく読んだっけ。今もあるのだろうか。

最近も細々とは買ってるけど、幸宏がソロCDを出さなくなって久しい。まっスケッチショーは買ったけど。戸田誠二も2枚目のソロアルバム出してたのね。NEW MUSIKのCDとともに、ネットで初めて買った。NEW MUSIKは当時買い損ない、後に中古レコード屋で1枚だけ手に入れてたんだけど、CDで全て復刻されているとは驚き。日本の音楽ファンもまだ大丈夫。

ブラウンシューズ(松原みき)

2004-12-15 12:59:05 | 音楽(趣味ですよ)
ニートな午後3時のB面だったかな。タイトルは違うかもしれないけど。妙に歌詞を覚えてる。

あなたの履いてたブラウンシューズ、日曜なのにどこへも行けず。ポーチの片隅ほこりにまみれなんだかとてもかわいそうみたい。シュッシュッシュワワ...

歌声と共に思い出しました。

松原みき 

2004-12-14 23:07:00 | 音楽(趣味ですよ)
生まれてから意識して好きになったミュージシャンで死去したのは松原みきが初めてかもしれない。大村憲司も好きではあったが、YMOや高橋幸宏の流れで本当のファンではなかったし、ジョンレノンは死んだ瞬間にファンになり、マークボランはすでに死んでいたから、やっぱり松原みきが最初だ。でも、今までの活動を追っていたわけではないし。当時はすべてのラジオなどをフォローしていたと思う今度の休みに「サイン色紙」を探してみよう。たぶんラジオのクイズか何かに参加してもらったものだったと思う。もちろん歌唱力や曲が好きだったんだけど、ちょっと年上のあこがれの姉貴というイメージもあったんだと思う。太田裕美の次に好きになったアイドルでシンガーソングライタの松原みきでした。サインを持ってるのも太田裕美と松原みきだけ。でも、ずいぶんと長い間忘れていました。こんなかたちで思い出すなんて、そんなもんですね世の中は。

今シャワーしてて思い出した。サインのほかに白黒の写真ももらっていた。ほんとになにでもらったかは思い出せないのだけど。捨ててはいないはず...

ショック

2004-12-14 12:40:55 | 音楽(趣味ですよ)
歌手の松原みきさんが死去 (読売新聞) - goo ニュース

大のファンでした。デビューして数曲ヒットした後、ほとんど活動を聞かなくなりましたが、年もあまり変わらなかったんだな。真夜中のドア、ニートな午後三時 シングルレコードまだ持ってます。何故か油絵で似顔絵を描いたこともあった。若くして残念。

ハスキーボイスでジャージーな曲を歌っていた。当時としては結構珍しいタイプの歌手だった。

確かサインも持ってたはず。どうやってもらったか覚えてないけど。

最初に買ったレコード

2004-12-11 15:32:21 | 音楽(趣味ですよ)
キャンディーズの解散の時にでた5枚組のアルバムが最初。お年玉をすべてはたいて買った。いくらだったか覚えてないけど、かなり高かったと思う。アイドル歌手だったけど、内容はすばらしいものだった。関わったスタジオミュージシャンも当時はやったスペクトラムや今もがんばってるムーンライダースなどがかかわりとても興味あるものだった。ちなみにスーちゃん(田中好子)のファンでした。今でもおかさん役でよくドラマに出てきますね。

最初は歌謡曲

2004-12-10 12:51:38 | 音楽(趣味ですよ)
歌謡曲という言い方もあまり使われなくなったな。意識して聞き始めたのは歌謡曲だったと思う。アイドル歌手という名称が頻繁に使われ始めた頃だった。天知真理が最初かな。小学生の頃だったと思う。それ以前は意識はしてないけど、父親が毎朝FMを聞いていたので、自然に音楽は入ってきてたかな。レコードもあったけど、今で言うアニメとか実写版のキャプテンウルトラとかブースカなんかだった。テレビね。その他父親の趣味で行進曲とか一部クラッシックなんかもあったかな。FMから流れていた曲はほとんど覚えてはいないけど、当時はアメリカの音楽(当然60年代のもの)が中心だったような気がする。

JOHN LENNON

2004-12-07 21:54:54 | 音楽(趣味ですよ)
明日はJOHN LENNON の命日だ。撃たれたというニュースを聞いて衝撃を受けて、何故か涙しました。ファンではなかったのに。そのときからレコード買い始めたんだよな。子供の頃から何度も耳にしていたビートルズだったけど、それまでほとんど興味なかったっけ。不思議だね。たぶん潜在的には興味があったんだな。