goo blog サービス終了のお知らせ 

夢在西安…? 大陸的☆☆生活

中国に留学してみました

百恵号と…☆

2013年03月06日 | 日記
昨日見られたサイトが、今日はアクセスできないことがある。
この記事の投稿画面も、遠回りしないと開かなくなってしまった。
更新が滞ったら、そういうことだと思ってクダサイ。

開設したばかりのこのブログを、早くも「ALA 中国」さんのサイトで紹介していただいているようで……びっくり!光栄です。

授業も3日目。白人さんと「ニーハオ」と挨拶を交わすことにも慣れたかな。

しかしまあ、韓国人の男の子の、スタイルの良いこと!
すらっとして、足が細くて長くて…。
スタイルは韓流、顔は☆ん流………。

今日は相方「百恵号」のために2個目の鍵を買った。32元(500円)。

                     

自転車泥棒はいろんな種類の鍵を持っていて、盗もうと思えばどれかしらの鍵で開いてしまうから2個はつけた方がいいと、過去2回自転車を盗まれたリンチーさんが教えてくれた。

こっちでダンスを習ってみたくて、今日も西安市内を「百恵号」でぐるぐる~
なぜ百恵号?この子が街でデビューした日、「特百恵」というお店を2件見つけたのだ。

1年半前にフフホトに行った時、ホテルのお姉ちゃんに「日本人?あなた山口百恵に似てるわね」と言われた(いや似てないよ)。知ってる日本人を挙げればいいってワケじゃない。
でも今思えば、あれは中国人なりの礼儀だったのかしら?
今度中国人の男の子と知り合ったら、「あなた、アンディ・ラウにそっくり!」って言ってあげよう。

「百度」で検索したダンススタジオを4件回った。1件はつぶれていた。

                 料金表。参考までに…。
                 

「百恵号」を停める度に鍵2個はめんどくさい。
でも、「百恵号」を盗まれたら、新しく「昌子号」を買いに行かなくちゃならないし。

ぐるぐるしてたらもう9時。
学食はとっくに閉まっているので、大学近くに台湾ファストフード店を見つけて、チキンバーガーを持ち帰りする。
学食の感覚に慣れると、12元は高い。(180円)

           

厨房の見えないカウンターでお金を払い、椅子に腰掛け待つこと5分、ファストフード店ではおよそ聞きなれない音が。カウンターの奥のほうから「チン」…
さらに待つこと2分、2度目の「チン」…。
その後横の扉から、チキンバーガーを手にした白衣の男性が現れる。、

                     

寮の部屋で出たゴミは、ゴミ箱を扉の前に出しておけば、おばちゃんが処理してくれる。
帰り際「辛ラーメン」のカップをたくさん重ねて捨てていたゴミ箱を見つけた。
韓国人の部屋かしら…?

変圧器地獄…☆

2013年03月05日 | 日記
パソコンはそのままプラグを差し込んでも大丈夫だと聞くけれど、ちょっと怖いので変圧器を通している。
でも昨日から変圧器の調子が悪い。

ずっとコンセントに差し込んだままにしていたのが悪かったのか、変圧器が妙に熱くなってしまって、機能しない。しかも焦げ臭い…。1~2時間置いて冷ますとまた使えるけど、5分ですぐ熱くなって、使えなくなる。
ショートしたのかな…?

敷地内に電脳スーパーがあると聞いて、宿舎のおばちゃんに場所を尋ねる。
「電脳用品のお店はどこ?」
「何がほしいの?」
「変圧器」
「校内のお店に置いてないから、東南門を出て北に向かいなさい。すぐお店があるわよ。」
「じゃあ自転車で…」
「歩いて行きなさいっ 自転車置く場所ないわよ。鍛錬鍛錬!」

歩くと10分かかるんだもの…。
で、買ったのがコレ、75元(1100円)

           

しかし…!
新しく買った変圧器も同じ運命に。
差し込んで5分で熱くなって、焦げ臭いと言うか、なんかローズマリー系の香りが。
もしかして、変圧器が賄い切れないほどの電圧がこの部屋に…?

おばちゃんに一か八か訴えてみる。
「元から持っていた変圧器も、今日新しく買った変圧器も、すぐ熱くなって使えないよ。…あの部屋だけ電圧が高すぎるってこと、ない?」
「ありえない!」
結局、リンチーさんから3倍の大きさの変圧器を貸してもらう。

今日の夕食、4元(60円)なり。
夕方6時半を過ぎると、食堂はほとんど店じまい。残り物です。

           

授業開始…☆

2013年03月04日 | 日記
初めての中国語授業。
教室は宿舎の同じ階にあって、部屋から出て10m歩けば着いちゃう。
20人のクラスには韓国人が多くて、あとはベトナム人、カザフスタン人、スイス人と様々。

           教科書はこんなカンジ。
           

授業はもちろん中国語で。
先生の言っていることは大体聞き取れるけど、休み時間に質問しに行ったら、
もう何を言っているのかさっぱり???
授業では授業用の話し方をしていたわけね。

昼ごはん。
水餃子がおいしそうだったからうっかり手を出しちゃったけど、
皿トレー(これなんて言うの?)の区切りの3つ、全部同じ水餃子。
真ん中のたれの中でなぜか1個だけ浸かっているのも水餃子。
最初はおいしかったけど、水餃子30個はさすがにキビシー。

           

西安ぐるぐる…☆

2013年03月03日 | 日記
西安の相方「百恵号」で市内をぐるぐる。
西安駅は朝からスゴイ人ごみ!スゴイ荷物!

城壁内西側のイスラム通りはまさに中国の中のイスラム。
って言い過ぎかも。あの人たちが回族帽子被ってなかったらイスラム通りって気づかなかっただろうし。

百度で調べたダンス教室をいくつか回ってみる。お昼前で誰もいなかったけど場所がわかった。

西安に着いてからずっと曇っていたけど(そう、例のアレです)、今日は青空が見られた。
昨日までずっと、それから今日3~4時間自転車漕いで街を回ってみても、マスクをしている人を1人も見ない。

リンチーさん含め留学に来ている日本人10人と日本語のできる韓国人1人でお食事会。
立派なお店。食べて飲んで喋って49元(750円)。安い!

相方紹介…☆

2013年03月02日 | 日記
散歩の途中で思い立っちゃった。「自転車買おう」

近くのデパートに入ってみたけれど、商品は電脳系ばっかり。
隣も、その隣も…1ブロック東側が全部電脳デパートのサイバーストリートだった。

さらに歩いて大型スーパーに。
スポーツ用品売り場で「近くで自転車買える場所ない?」と聞くと、なんか教えてくれたけど聞き取れず。バスケットボールを買いに来ていたお兄ちゃんが「連れて行ってやる」と、白のマイカーに乗せて連れて行ってくれた。惚れそうだった。

そこでは自転車が買えなかったけど、デパートのお兄ちゃんが「“傘塔路”に行ってみろ」と教えてくれたので行ってみる。大型調理器具ストリートの先に傘塔路を見つけた。なるほど、そこはバイクと自転車ストリート。
2~3千円で買えるかなと高を括っていたら、2~3万円のマウンテンバイクが主流みたい。
「一番安いの」と聞きまわってやっと見つけた260元(4000円)の新しいパートナー。よろしく☆