goo

鑑真和上 その2

鑑真さまは

688年

中国

揚州の江陽県に

生まれました

14歳で

揚州 大雲寺の

仏像に感動し

出家します

洛陽 長安で天台を学び

戒律の学を究めます

40代で

「受戒の大師」として

揺るぎない名声を得ています

戒を授けた弟子は

4万人ともいわれます

 

さて そのころ

日本から

聖武天皇の

天平5年 (733年)

遣唐使として

栄叡と ようえい

普の僧が派遣されます

 

日本の

招聘を受け

和上は

国禁を破り

5度に亘って

渡航を試みますが

密告や難破により

失敗します

しかし

753年

ついに6度目にして

無事に九州の

坊津に上陸します

それには

和上が渡航を決意してから

12年の歳月が過ぎていました

また

難航を極めた航海により

和上の両目は失明し

盲目となっていました

ときに

和上67歳でありました

           唐招提寺戒壇

 

私も

以前

鑑真さまの

坐像をお参りさせていただきました

結跏趺坐の

静かなお姿に

感動し

涙が止まりませんでした

鑑真さまは

日本仏教界にとって

大恩の大師です

坐禅のお姿で亡くなられました

 

御影像の

無事造立を願います

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鑑真和上

唐招提寺さまでは

2013年

鑑真さま1250回忌に

あわせ

御影像が造立されます

 

私も

大震災の

御霊の鎮魂と

人々の安寧を

お祈りし

結縁の

お写経を

させていただきました

 

鑑真和上と

大勢の弟子が対面し坐っている中

日本の僧 栄叡は

「伝戒の師の推薦を賜りたい」と申し出ます

鑑真は言います

「だれか日本へ渡り、戒法を伝えるも者はいないか」

彦という僧が

「海を渡るのに百に一度もたどりつかぬと聞きます・・・」

再び鑑真は

「他にだれか行くものはいないか」

だれも答える者はなかった

すると

鑑真は三度口を開いた

「法のためである たとえ渺漫たる蒼海が隔てようと

生命を惜しむべきではあるまい

お前たちが行かないなら私が行くことにしよう」

 

井上靖の

『天平の甍』で

鑑真さまが

来朝を決意する

感動的な場面です

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ご近所のお店

歩いて1分

当山のお隣に

宮の森珈琲店があります

 

そこで

懐かしいものを発見しました

ガラナです

 

ガラナは

コカコーラに対抗して

1958年に

北海道で発売

されました

私の年代の方には

おなじみの

飲み物です

 

ここのガラナは

コーヒー味で

ガラナの味のあとに

コーヒーの香りが残ります

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おむすびの祈り

おむすびで

ある女性の命を

救われた

青森岩木山麓の

森のイスキア主宰

佐藤初女さまから

ご本を

お送りいただきました

盛岡の

布教師会からも

講演を依頼されているそうです

ますます

お元気で

ご活躍のご様子です

 

宗門もお世話になっています

ありがとうございます

 

お彼岸は

今日で結願

みなさまの

それぞれの想いを

お参り

お祈り

いただいたことと思います

ご参詣

ありがとうございました

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

直会 なおらい

演奏会が終わり

直会です

 

お二人は

北京にある

国立音楽院を

卒業されています

シャオ・ロンさんは

13歳から

民族音楽家を養成する

学校で

英才教育を受けられました

入学応募数は

20000人だったそうです

その中から

20人が合格

高校では

12人

大学では

5人に減ったそうです

その中で

琵琶奏者はただ1人

学生時代は

新聞もテレビもない

厳しい寮生活を送られました

ですから

一度も乗ったことがないので

いまだに

自転車には乗れないとのことです

 

ワン・ミンジュンさんが

音楽院の学生のとき

あのベルリンフィルの

ヘルベルト・フォン・カラヤンさんが

演奏を聴きに来られて

ワンさんの笛の

素晴らしさに

そのテクニックを

絶賛されたのだそうです

 

現在

世界でご活躍の

お二人の演奏は

とても素晴らしく

聴衆は大感動でした

 

お二人とも

和食とお蕎麦が

大好きだそうで

直会では

そば懐石で

楽しい一時を過ごしました

すばらしい演奏を

お聞かせいただき

ありがとうございました

謝謝 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »