johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

Xのおすすめトレンドに再エネ賦課金があったので何事かと見たら

2024-05-23 17:52:00 | 話題

電気代の高騰に対する不満でした。
主に下記の二つのニュースで盛り上がっています。
6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増 - ライブドアニュース

6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増 - ライブドアニュース

6月使用分の電気・ガス料金の見通し6月使用分(7月請求)の家庭向け電気料金が大手電力10社全てで大幅に値上がりする見通しとなったことが22日、分かった。価格を抑える政府...

ライブドアニュース

 

「定額減税吹っ飛ぶ」6月電気代、補助金終了・再エネ賦課金負担増で最大46.4%上昇…SNSで広がる恨み節(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

「定額減税吹っ飛ぶ」6月電気代、補助金終了・再エネ賦課金負担増で最大46.4%上昇…SNSで広がる恨み節(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

 5月22日、6月使用分(7月請求)の家庭向け電気料金が大手電力10社すべてで大幅に値上がりすることが分かった。同日、共同通信が報じた。 前年同月比で、標準的な家庭の...

Yahoo!ニュース

 
Xでの代表的な意見はやはり政府への不満でした。
それに最高益が出ているのに賦課金が必要なのかを問う声でした。

例の如く、生成AIによる要約なのですが
以下のとおりです。

主なコメントは?
・電力会社の利益が増えているにも関わらず、電気代が上がるのは納得できないと感じています
・再エネ賦課金の負担が重すぎるという声もあります

これはきちんとした説明をしないといけませんね。
説明して納得行かなければ賦課金をある程度まで一時的に停止するような事をしてアピールするのも方法ではあります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソニーグループ社長“米メディ... | トップ | 「骨太の方針」賃金格差是正... »

コメントを投稿