旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

東京一泊二日旅~銀座のお店編

2024年02月25日 15時31分21秒 | ライフスタイル

2月23日(金)
私、またホテルの無料宿泊券が当たりまして今回は豊洲のホテルに泊まってきました。
その話題は後程として・・・

折角東京へ出るので、オープンを知って一度訪れてみたいと思っていた稲垣吾郎さんプロデュースのレストラン「BISTRO J_O」へ
SMAPのメンバーの中ではゴローちゃんが一番好きだったので、推し活ということで

店内はスタイリッシュな都会の雰囲気。

ノンアルコールのホットモヒートはショウガが効いていて体が温まります。

予約はランチコースのみ。
デザートのホワイトチョコレートのブラウニー(写真右下)が美味しかったです。


お隣のカフェでは「新しい地図」関連の商品を販売していました。

アーティストの絵画が展示されていて、中には香取慎吾ちゃんの絵もありましよ

店内はとてもカジュアルな雰囲気で、女性一人でも入りやすそうでした。
お客さんはゴローちゃんのフアンの女性が多かったのかな~


ランチ後は、こちらも存在を知ってから一度訪れてみたいと思っていた銀座のカフェ&バー「BAR十誡」へ
予約サイトとお店のシステムエラーで一寸トラブりましたが、何とか入店できました。

「”好事家の書斎”をコンセプトとした、感性を限りなく刺激するブックライブラリースタイルのカフェ・バー」なんだそうです。
何故このお店を知ったのか今となっては不明ですが、Instagramの怪しい写真に心惹かれました

メインはバーのようで、カウンター席もカッコ良さげ。
女性バーテンダーさんがいらっしゃいました。

アンティークのソファーがレトロシックな感じ
鹿の角のシャンデリアが、これまた謎の雰囲気を出しています。

本棚を拝見し、そのセレクトのマニアックな事~怪し気です。
この辺りは分かり良さそう

何となく懐かしい名前の本を手に取ってみました。
その懐かしさの基は青春時代の読書なのか、それとも教科書なのか
「汚れちまった哀しみに・・・」でしたね~

自家製フラワーシロップのレモネード(ローズ)を頂きました
気分は女学生か

古くからあるお店かと思いきや2015年オープンだそうです。
文豪や作品をコンセプトとしたカクテルやアフタヌーンティーなど、メニューも面白そうでした。
私のイメージの「大人の銀座」もしくは「探偵ロマンス」の雰囲気かな
機会があったらこの雰囲気が気に入りそうな友人を誘って、また訪れたいです。

ひとしきりまったりした後は新橋からゆりかもめに乗って、この日の宿の豊洲のホテルへGO
続く

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。