旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

グロッソラベンダーの季節

2023年06月19日 10時50分20秒 | 庭作り(2014April~)

今日も梅雨の晴れ間で少し涼しくてホッ

庭ではジャクリーヌ・デュプレの二番花が次々咲いています。

その奥の築山ではグロッソラベンダーが花盛り。
遅咲きで暑さに強く大株になって毎年咲く暖地にはありがたいラベンダーです。

ラベンダー越しのダウカス・カロタ(ブラックレースフラワー)
次々咲いて大株になりました。

その奥のシャンデリアリリーも次々開花しています。

グロッソラベンダーはテーブル状の株になり、そこから長い茎をのばして咲きます。

蜜が甘いのか、蜂やら蝶やら~色々な虫がやって来て夢中で花から花へ飛び回っているんですよ

オベリスク側のグロッソラベンダーも大株になっています。
今年はアリウム丹頂とコラボ

アリウム丹頂が沢山花を立ち上げました。

頭頂部から咲き始めます。
この頭頂部の様子が丹頂鶴の頭に似ているから、その名前がついたのかな


少しでも涼しい日に庭の夏の準備を進めなくてはいけません。
植物間の風通しが良くなるよう、大きくなりすぎた株の切り戻しを始めています。
真夏は戸外行動をしたくないので、やるなら今でしょ

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。