goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

クレマチスとコンビ

2013年04月30日 14時30分01秒 | 旧庭(~2014March)

午後から風が強くなってきました。
雨が降るのかな。

庭奥の青いクレマチスH.F.ヤングが咲きそろってきました。
実物はもう少し赤みがかっています。
日を追って少しずつ花が大きくなるので、満開となれば見ごたえのあるクレマチス。

念願の黄エビネとのコンビに
木漏れ陽をあびると一寸幻想的。
青と黄色のコンビ、やっぱり好き

しつこく庭奥をアップ
もう見られないかもしれないから、気に入った場所は記録にもとどめたい。


フレンチ・・・なのか、イタリアン・・・なのかわからないのですが、ネットで調べると、この様な花&葉型のラベンダーをストエカス・ラベンダーと言うそうです。
これからは、そう呼ぶことにします。
満開になりました

アーチのポーチ側にコンテナ植えにしています。
ハマナスと花期が合うと思っていたのですが、以前のこの系統のラベンダーより開花が早く、白いクレマチスとコンビになりました。

白いクレマチスはGW一杯が見ごろなのかな。
白と紫のコンビは爽やかです。


バラとクレマチスのコンビが流行っていますが、クレマチスとコンビになるのはバラだけではないはず。
色々試して、オリジナルなコンビネーションを考えいるのも楽しいかも
それが庭主の個性となるのではないかしらね