goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

挑戦は続く

2013年04月21日 10時17分27秒 | 寄せ植え&ハンギングバスケット

今日は冷たい雨の一日になるのかしら。
とにかく4月とは思えないぐらい寒いです
朝から暖房全開です。


今年は、色々挑戦の年にしたいと思い、ガーデンボランティアやサポーターなどを開始しました。
そして懲りずに再びハンギングバスケッ・トコンテストにエントリー。
初回で学んだことを活かして花苗をかき集めました。
コンセプトは「カラフル」。今年はそんな気分なので。


それでもって、設計図通りに作ってみたのですが・・・
ただトッチラカッタだけになってしまった
おまけに中心のコツラと八重のオステオスペルマムが数日経っても立ち上がって来ない
これではマズイマズイに決まっている

 

と、大焦りでやり直し
新たに黄色の小花を入れて植え替え、何とか丸く体裁を整えましたが・・・


この寒さで、花が咲き進みません
肝心の真っ青なデルフィニュームは、蕾も大きくなりません。
ほぼ緑のハンギングバスケットのまま、明日搬入です。
今回も、トホホな結末だわ

 

これでこのタイプのハンギングバスケット作り自体、実は二度目。
いわゆる超初心者で、しかも他の参加者はベテランが多いし、一回り以上は大きいハンギングバスケットを作って参加されるから、私の小作品では大恥をかくことは必須。
分っているの。
「それでも参加する理由って、何?」と、先日いつものショップで訊かれたから、こう答えたのよ。
「それはテニスと同じ。いくら練習で上手でも、試合に出なくちゃ強くなれないでしょ。」ってね。
人と比べて初めてわかることも多いし、何より、コンテストにエントリーでもしないと作らないのよね~
でも作らないと上手くなれないもの。
費用もかかるから、つい二の足を踏んじゃうけど、「いつか・・・の日」を思い描いて、挑戦し続けるんだよ~ん。
いわゆる「コリないヤツ」なのかも。

明日は、他の方々の素晴らしい作品をご紹介しますね