
この街にある象徴的な、教会を探していました。
広場の端に立って見て、見つけました。
探していた場所は、間違いなかったようです。
再度反対側から、アプローチしてみようと思います。
廻り込んでいくと、それらしき場所を見つけました。
ステンドグラスです。
十字架の模様が見えますので、おそらく教会のものでしょう。
横には、マリア像も見えています。
カーマライト教会
1570年に建てられた教会です。
第2次大戦で焼失し、1950年代に20年の歳月をかけて再建されたそうです。
62mの高さのクーポラが造り込まれた、美しい教会です。
ですが、今日は日曜日でミサの為入ることができないようです。
扉が閉まっていましたので、前を通り過ぎてしまっていたようです。
エントランスの部分が、教会らしくなく分かり難い感じでした。
残念ですが、あきらめて広場の方へと向かいます。
広場の先には、奇麗なアーチの建物が見えています。
晴れた夏の日の日差しは、かなり厳しい気がします。
とりあえず街を一廻りして、戻ってきました。
まだまだ見るべきところは、たくさんあると思いますが、暑さに負けて移動します。
シティ ・ ゲート まで戻ってきました。
バスターミナルの横に見えるのは、” トリトンの噴水 ” です。
海の神 ポセイドン の息子 トリトン は下半身が魚の海の神です。
ここからホテルのある セント ・ ジュリアン までバスで戻ります。
帰りは行きと違い、海側の道を戻ってきました。
こちらの方が時間はかかりますが、景色がとても奇麗です。
今回はセント ・ ジュリアン のホテルを色々検討して選びました。
ですが、バスで通ってきましたが ロケーション的にはスリーマでもよかった気がします。
目の前に海があるのが、やはりいいと思います。
ってそんな事を考えていたら、バスを降り損ねました....
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます