goo blog サービス終了のお知らせ 

スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’17 冬 ダナン 21

2017年02月14日 | ’17 ダナン

 

 

ハイヴァン峠。

ダナンが晴れていても、ここは雨が降るとも、言われます。

ここにある砦は、19世紀初頭に造られ、第2次大戦時は日本軍が、

ヴェトナム戦争時には、サイゴン政府軍が、監視所として使用していたそうです。

 

 

 

 

 これ、何に見えますか?

 

洗面台では、ありません。

ここにある男子トイレの、連続する小便器です。

こんなの、初めて見ました。

 

 

 

 

最初の立ち寄り地点は、何も見ることができない場所でした。

 

ダナンは曇りでしたが、ここは細かい雨が降っていました。

こんな感じに100m先ぐらいは、なにも見えない感じです。

 

 

 

 

時間なり、移動を始めます。

 

移動中に、普段は綺麗に見える場所と、説明をしてくれますが、こんな感じです。

ずっと曲がりくねった坂道を下っていくと、次の立ち寄り地点に到着しました。

 

 

 

 

ランコーベイ です。

海に突き出した砂州の部分に、小さな街が広がっています。

普段ならきれいな景色ですが、なんとなく、冬の日本海 のように見えます。

 

 

 

 

ヤシの木が生息する、本来なら南国らしい景色です。

ここの砂浜は、鳴き砂で有名のようで、ビーチリゾートになっています。

山を下ってくると、雨は止んでいましたが、

この空では、海もきれいには見えません。

 

 

 

 

道路と交差するように、鉄道が走っています。

 

ダナンからフエまで、約4時間で移動できます。

時間に余裕があれば、鉄道でもいい気がします。

 

 

 

 

漁船 が、行き交うランコーベイです。

昨夜は、おいしい魚介類をいただきました。

 

このあたりには、まだまだのどかな風景が、残されています。



post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。