goo blog サービス終了のお知らせ 

スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’19 夏 コスタ・デル・ソル 4

2019年05月20日 | ’19 コスタ・デル・ソル

 

 

考えぬいた結果、空から特徴的な空港へ入ることにしました。

 

関西からヒースローへ向かうとなると、直接は入ることができません。

成田か羽田を経由し、乗り継ぐことになります。

今回は当初のバスでのジブラルタル入りから変更しましたので、

1レグ多く乗ることになりました。

時差はありますが、同日でヒースローへ到着し、翌朝にジブラルタルへ飛ぶのが、

結果良かったような気がしています。

 

 

 

 

ずっと英語圏の国を避けるように、米英には渡航していませんでした。

メキシコ行きをきっかけに、アメリカには訪れています。

 

欧州好きの私が、離島であることも理由にイギリスには未だ渡航をしていません。

今回乗継ではありますが、初めてヒースローへ入ります。

2013年までは、世界で一番忙しい空港でした。

現在ではアメリカの巨大空港や、北京、ドバイ、

そして羽田の方が旅客数は多くなっています。

 

悪名高きヒースローですが、問題の無いことを祈ります。

 

ロンドンでは空港の傍のホテルに滞在予定ですので、街には出ないような気がします。

ポンドも必要ですし、カードだけで過ごしてしまう予定です。

 

 

 

 

ジブラルタルも魅力的な場所です。

 

空港もさることながら、ザ・ロックと呼ばれる岩山もいい感じです。

ここを起点に、アフリカ大陸のスペインの飛び地や、モロッコへも行くことができます。

これも検討中なのですが、忙しくなりそうなので、行かないかもしれません。

ツアーのようにバタバタ動くのは、止めようと考えています。

ですので、今回はゆっくりとジブラルタルとカディスを楽しもうかと思います。

 

思いのほか、往路も復路も移動が多い旅になってしまっています。

 

ゆとり。

 

やはりこれが、旅を楽しむ秘訣のような気がします。

ですのでまだ決まっていない復路の計画を含め、行程の検討は続いています。

旅立つ前に時間をかけた旅が、やはり楽しく過ごせるような気がしています。

 

 

 

 

今回も初めて行く空港が、いくつかあります。

 

ブリュッセル、ジブラルタル、復路は未定ですが、へレスかセヴィーリャを使う予定です。

スペインは渡航数も多いので、日本と同じくらいの数の空港を利用している感じです。

 

バルセロナ・マドリッド・グラナダ・ビルバオ・テネリフェ北・テネリフェ南。

これからも増えていくような気がしています。

5年ぶりのスペイン。

 

まだまだ計画することはたくさんあります。



post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。