ニラは葉っぱ野菜なので、窒素分の肥料を与えると成長が良いようです。
最初はたった1株だったニラが毎年株を分けて栽培更新していましたら、
今では100株ほどに増えてしまいました。
もうこれ以上に増やしても消費が追い付きませんから、今年で株分けは終わりにします。
餃子や野菜炒め、寒くなったときのモツ鍋などで使う以外にニラはあまり消費できません。
お浸しに使うことも出来ますが、ニラはさほど食べる野菜ではない方です。
青いニラが伸びて来たら、地上部を刈り取って、新芽の発芽を促します。
それを3回ほど繰り返して秋を迎えると、ニラ畝を黒いビニルで覆って
“黄ニラ”作りを始めます。
青いニラの3倍ほどの値段になる黄ニラは、柔らかくて甘味があって、
薫り高く、とても美味しいです。