実高ふれ愛隊日記

-石川県立大聖寺実業高校情報ビジネス科課題研究ブログ-

大聖寺おもしろクイズ・大聖寺藩邸跡周辺

2012年10月04日 | 日記

隊員NO.6ちーろで~す(^_^;)

10月2日(火)の課題研究の時間に、大聖寺おもしろクイズラリーにチャレンジしました。

このクイズラリーは、レンタサイクルを使って、歴町センター大聖寺の皆さんが設置された大聖寺町内にある

20枚の掲示板を探り、正解を見つけ出すものです。クイズの問題は合計20問で、

わたしたちふれ愛隊は、3人1組の2班に分かれて、それぞれ10問ずつを答えることにしました。

出発地点は、「大聖寺川流し船乗船場」でした。A班は、ちーろ、にいな、りかの3人、B班は

あさの、あやか、せりかの3人で、自転車に乗って回ったコースは、次の通りでした。

A班 大聖寺藩邸跡(錦城小学校前)→大聖寺城跡→穴虫(現錦町)→関町→馬場町→山ノ下寺院群→本町

   →山田鍛冶町→法華坊町→鉄砲町

B班 八間道→福田町→鷹匠(たかじょう)町→新町→敷地町→大名竹町→耳聞山(みみきやま)仲町

   →木呂場町→弓町→荒町

クイズの結果は、20問中18問の正解、1問5点で90点でした。みんなで頑張りました。

さて、ここで今回の大聖寺おもしろクイズの問題をご紹介します。皆さんもトライしてみて下さい!

今日はAコース第1~3問です。すべて3択ですよ。 (正解は一番下にあります。)

問1 大聖寺藩邸跡(錦城小学校前)  ここは江戸時代、大聖寺藩の藩邸(お殿様の屋敷)があったところです。

    さて、初代大聖寺藩主は、次のうちだれでしょう?

    (1)前田利家  (2)前田利長  (3)前田利治           

問2 大聖寺城跡  錦城山の登り口の近くに、横穴の洞窟があります。この横穴はある目的で幕末から明治にかけて

    つくられたものです。その目的は何でしょう?

    (1)藩の財政を救うため、そこで贋金(にせがね)づくり

    をした  (2)敵から逃げるため秘密の通路をつくった   (3)十一面観音菩薩を置き前田家の繁栄を祈った

問3 穴虫(現錦町)  ここは昔、「穴虫」という地名でした。さて、江戸時代、ここはどんなところだったでしょうか?

    (1)商人の家が多かった   (2)職人の家が多かった

    (3)中級武士の家が多かった

正解:問1 (3)  問2 (1)  問3 (3) でした。

石川県ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。