散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

春の予感 -I've been mellow- Ⅲ

2023年03月09日 | 植物

せかせかと過ごしていたら野は花であふれてきました。

愛犬が倒れてからほぼ1年が経って4Kg落ちた体重も1Kg戻して19Kg

相変わらず食欲と散歩欲が旺盛なのだが咳がまだ少し・・・

愛犬に任せて「歩く」ことを優先しているので逆に足元に目が行きます。

 

川辺に細々と咲く菜の花

草刈りがしっかりされるようになってから「一面の菜の花」といった風景が見られなくなった。

自然観察の森ではアオイスミレが咲く丘をこの時期に草刈り、

更にご丁寧に熊手を使ってひっかくので今季は本当に絶望

近年、園長さんが変わってから「不自然の森」と呼ばれているそうです(´;ω;`)

この後、昨年のようにトラノオがつぼみを付けてから草刈りしたりしないように願います。

 

「オオイヌノフグリ」

 

「ホトケノザ」と「ナズナ」

私が野を見るようになってから

「オオイヌノフグリ」と「ホトケノザ」は真冬から霜をかぶって咲いているので

冬の花??の印象が強いのですが・・・

見ごろはやはりこの時期が最高ですね

 

きれいな傷の無い「ルリシジミ」

 

「サンシュ」

小学生のころ、先生に「春は黄色い花」から始まると教えられた

 

「ヤドリギ」

今季はレンジャクが来てくれるかなあ・・・

ここ数年ここではだれも見ていません。

先のキヅタとともに注目です。

 

種類は分からないのですが「桜」も咲き始めました。

ソメイヨシノのつぼみはまだまだ硬い

 

メジロが盛んに吸蜜にきますが、

車や人通りがあってうまく撮れませんでした。

春ですねえ・・・

そういえば、桜の咲いている公園近くの松林でツミが横切ってゆきました。

 

 

 



最新の画像もっと見る