愛犬と散歩していると、足元に美しい青色が目に入ってきた。
足を止めてみると、ハラビロカマキリが産卵中。
その卵塊が、まだ泡の塊で、しかも美しい「青色」だったのが驚き。
蚊に刺されながらも、しばらく見入ってしまった。
あと30分遅かったら日が落ちて見逃していたと思います。
産卵中の「ハラビロカマキリ」
写真では色がうまく出せませんでした(^^;
画像では卵塊の美しい青が出せません。
化石のようなDIGICⅢ(EOS40D)のせいではなくレタッチ技術の無さが原因かと(´;ω;`)
自然光で撮りたかったなあ・・・
で、アップにすると尾部の二本の髭?で、泡の形を整えながら産卵しています。
最後まで観察しようと思いましたが、蚊の攻撃がひどいのと
完全に日没となって断念。
ハラビロカマキリの卵塊がはじめは青いことに驚きました。
まだまだ知らないことや発見が多いから、自然観察はやめられません。