
おちびのランドセルから大量のプリント発見!
その中に 『キャンプテスト』 なんつーものが。
質問は全部で50項目 ・・・
・ 集合時間は
・ 集合場所は
・キャンプ実行委員さんは (三択で生徒の名前が書いてある)
・ お見送りの人たちに言う言葉は
・ 山荘の方に言う言葉は
・ キャンプファィヤーで持つ棒は (トーチ サーチ ポンチ)
・ 1番目に歌う歌は
・ 2番目に歌う歌は
・ 夜、外のトイレに行くとき持って行くものは (水とう ろうそく 懐中電灯)
・ 帰りのバスでしてはいけないことは (さわぐ 寝る 静かに話す)
・・・・・・ などなど
質問の内容を読んでいると
今の子ってこーやっていちいち確認しないとできないの??
などと思ってしまう ・・・
と同時に、ここまでしなくても・・・ と思ったりもします。
おちびに聞いてみた。
「テストしないとできないのかなぁ?」
「できるよ。 」
だそ~です。
そりゃそーだわなぁ~ もう5年生だもんなぁ・・・
『キャンプテスト』
どんな考えがあって作られたのか・・・
もちろん、意味があるから行ったんだと思います が・・・
帰りのバスの中で寝ちゃうのは大目に見てよ~~
と思わずにはいられませんでした。
* 追記 *
・ 帰りのバスでしてはいけないことは (さわぐ 寝る 静かに話す)
さわぐ と 寝る に丸印がついていたので
てっきり寝ちゃいかんのかと思ってました。
正解は 「さわぐ」 だそーです。
母の早とちりでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます