goo blog サービス終了のお知らせ 

tamani

たま~に書いてます。

「悪の教典」

2012-11-14 | 映画館で♪





この映画、予告を観た時点で「絶対行く!」と思ってました
が、公開後のレビューが・・・ 評価悪い

でも良いと言ってる人もいる ・・・・

まー他人様の意見より自分の気持ちは? ってことでとにかく観てみる!ことに決め
行ってみました



酷評から→期待してなかった のがよかったのか、
思っていたよりよかったです

・・・ よかった、 ・・・  うぅーん、・・・
よかったと言う表現とは違うような、 (。。?)

何せ内容が内容だけに「面白かった」とかそーいう言葉とは違う気がします




もっと唐突に事件が起こるのかな と思っていたので
事が起こるにはちゃんと理由があったんだ!(当たり前か)と分かってよかったです

ただ、あんなサイコな性格になるには・・・ の理由のところがイマイチよく分からない・・・
お父さん・お母さんに愛され大切にされた感じがしましたので
なぜあんな性格に??? と・・・ 

原作を読めば詳しく書いてあるのかしら?





伊藤英明

私は「海猿」好きじゃなくて2作目以降は観てません

この俳優さんがそもそも好きでなく


蓮実聖司という役でこれから幅が広がるんではないでしょーか
どうしても「海猿」のイメージしかなかったので
この役で変わってくるような気がします

上手かったですよ~

でも目が元々優しいので・・・
サイコな恐さをスゲー感じたってのはなかったのですが
(んでも銃をバンバン!は恐いです





染谷将太、二階堂ふみ、林遣都、吹越満、山田孝之、・・・
他、生徒役の皆さんを含め全員がきっちり 演じてます  素晴らしい

でもな~ あの役は山田孝之でなくてもよかったのかも?





「大量の血」「ホラー映画」なんて言葉がレビューにあったので脅かし系だったらヤダなー と思ってました
これはホラー映画とは違います
反社会性人格障害・サイコパスになってしまった人物の物語です





この映画・・・
続きがあるのかな~ ?

そんな感じの作りのよーな??(わからん)