goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2009年06月23日 | 家庭菜園

これは最初に着果させて一番大きく育っている実です。
先週の受粉作業も成功したようで、下の画像のように育ち始めました。


外に2つのスイカが着果しています。
以前育てた黒スイカもだったけれど、小さいうちは模様があります。
だんだんと大きくなるにつれて黒く色が付いていって模様が消えていくのです。

ミニ栗坊カボチャは、これ以上大きくならないみたいです。
もうちょっと大きくなると思っていました。

フェンスの左側がスイカで右側がカボチャです。
カボチャの葉がフェンスを持ち上げています。
あまり持ち上げてくれるとフェンスに隙間が出来て野良アライグマの侵入に対して無力化してしまいます。
カボチャは、野良アライグマの食害を受けた事がないので、フェンスの中はスイカだけにしていた方が良かったかもしれません。

黒豆は実が大きくなってパンパンに張ってきました。
フリーダムは、日曜日にはこんなに大きいのは無かったのに。鬼のような成長スピードです。
加賀太胡瓜は、スーパーで売っている物よりも大きくなってしまいました。
「勝った・・・」って思ってしまった。
小松菜は、トンネル栽培の弊害か、色が薄くてひょろひょろです。穴だらけやし。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すいか割り (ライオン)
2009-06-23 22:31:41
何かと忙しい休日?ですなぁ
ところで、
そのスイカで、”すいか割り”しませんか?
8月8日に、、、
返信する
スイカ割り (ジジ)
2009-06-23 23:28:34
なんやのん?
えらい先の話ですね。

もしかしたら、いや、もしかせんでも田舎に帰る用意で忙しいかもしれまへん。
予定は未定ですが。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。