goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2012年02月03日 | 家庭菜園

女峰のいちばん小さな株です。
乾かさないように数日おきに水やりをしていたからか枯れずにすみましたが、今年はまだまだ続きそうな極寒の日々。気を抜かないようにしないとね。

その極寒の日々ですが、春は確実に近づいているようで無花果の芽は、しだいに大きくなっています。
後ろの晴れた空の色を見てるとほんのりしますが、実際は鼻水たらたらだったりします。


フロントフォークスプリング&リアサスペンション

2012年02月03日 | バイク&車

ACY/OHLINS ZEPHYR750用フォークスプリングKit ZEPHYR750(全年式対応) プリロードアジャスタ付

ゼファーサイドカーは、ノーマルのゼファーにサイドカーを取り付けただけの代物だったので先代オーナーが色々といじった痕跡が有ります。購入時に少し硬くて長いFフォークスプリングがワンセット付いてきたので、今はそれを入れて走っているのだが、やはり車重(車両重量310kg車両総重量475kg)に負けていて簡単に底付きしてしまったり、ブレーキング時にギャップを通過するとコン!コン!コン!となぜか3回突き上げを食らう。

今入っているスプリングが、どこのなんていう代物か解らないし、保存中に錆も出てたのを我慢して使用しながらずっと探してたのだが、この度やっとと言うか遂に見つけてしまいました。それが画像の商品であります。

ACYとオーリンズのコラボ商品とでも申しましょうか。
オーリンズのカタログには無い商品であります。
ゼファー用としては、WPのスプリングしか無いと思ってました。

見つけて直ぐ(早朝2時)にコンタクトを取らせて頂きました。
今朝になってレスがあって明日発送になるとの事。
懸案の事項解消予定になり候。 ♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪ヤッタネ

こちらもずっと欲しかったオーリンズのリアサスペンションです。
ヤフーオークションに行けば本物から良く似たバッタもんまで様々な種類が取り引されてます。

本物は、中古といえども高値で取り引きされていて、おいそれと手の出せる代物ではありません。何回かは最高落札値をつけるものの直ぐにひっくり返されてしまう始末であります。
やっと落札できたのが、画像の商品。
ノーマルに毛の生えたような物でありますが、見た目ほどほどで何とか使えそう。
もうすぐ到着予定。
オーバーホールに出した方がいいかも。

これで前後のサスが何とか形になったかな?

P.S 書き終わってアップした所でリアサスが届きましたのでさっそく交換。

別体のガス室がオーリンズカラーのゴールドになって遠目には綺麗になりました。
近くで見ると錆や腐食が目に入ってきます。
静止状態でグラブバーの所に体重をかけてみるとノーマルよりも柔らかい物腰。
抜けやオイル漏れも一応無いようなので、とりあえずこのまま使うことにしました。
その内綺麗に磨いて錆落としとかしてあげよう。