goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

多肉植物の寄せ植え

2006年09月16日 | 多肉植物

彼女のために多肉植物を近所の店に探しに行った。

多肉植物は、春と秋に沢山出回るそうで、店には沢山の鉢植えやポット植えの多肉やサボテンが並べてありました。ここは、問屋もやっていたりする大きな会社なので物が有る時には山ほど有るが、無い時には全く無い。滅多に出回らない希少種が数鉢あったりする。
そして比較的安価である。

一通り見たが・・・???である。
全くわからない。
名前の付いていない鉢が大半である。
彼女に携帯で連絡して何が欲しいか聞いてみた。
3種類をメールで教えてもらう。文字にして残してないと1度聞いただけの初めて聞く品種名など忘れてしまうからだ。

全然見当たらないので「無い」旨のメールを送る。
更に店中を探検。
この店は、だだっ広いのである。
マニア用のコーナーで言われた3種の内、1種を発見。
ハオルチア オブツーサ。
う~ん?・・・魔法の呪文のような名前。
即購入決定。

俺の好みの植物も発見。
こちらは、一般種のコーナーで。
ゲアイーと書いてある。恐らくパキポジウム・ゲアイー (亜阿相界)かと思われる。
200円也。安っ!
ポット植えだったので駄鉢に植え替えた。

一般種のコーナーで他に4鉢購入して寄せ植えを作ってみた。
これから成長して鉢いっぱいになったところで完成なのだよ。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


菜園便り

2006年09月16日 | 家庭菜園

本日の収穫の中から良いのだけを選んでみました。

茄子は夏場よりも良い物が出来るようになっている。
色艶や太り具合が夏場よりも断然にいいのだ。凄く旨そう。
トマトは、もう終わりのようです。
収穫のタイミングを逃すとすぐに割れてしまうし、傷むのも早い。サイズも小型のものばかりだ。形は悪くとも畑でまるごとむしゃむしゃ食べる採れたてのトマトの味は格別であった。近々、撤去予定。今日が今年最後のトマトかも。

本日の作業は、レタスと小松菜の種蒔きである。
先週から今週にかけて、ジジ母が1人で青首大根の種蒔き、ジャガイモの種芋植え、白菜とキャベツの苗の植え付けを行っている。
俺が先々週の休みの時に掘り起こしをした畝にだ。
我が家の菜園は、冬野菜の季節を迎えている。

やっと小豆の花が咲きました。
草体が大きくなるばかりで花が咲かないのかと俺を悩ませてくれましたがやっと咲きました。
とりあえずほっとしました。

さつまいもの試験掘りをしてみました。
全然芋がありません。
収穫まで後1月ちょっと・・・芋ぐあぁぁ 。・゜・(ノД`)・゜・。
こちらも気を揉ませてくれます。

下仁田葱は、順調で凄く太ってきています。
11月下旬に収穫予定ですが、地上部分が枯れても地下の部分が成長を続けるそうなので、うちも一部の葱を枯れた状態で育ててみようかと思います。

大型の台風が接近しているので植えたばかりの苗や種が心配です。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆