goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

ビカクシダ

2008年10月17日 | ガーデニング
6月に親株から切り離した仔株が3枚目の葉を出しています。

以前の記事
サンルームの日当たりが丁度良かったのか、全く枯れる気配も見せずに順調に育っています。
これから冬の間の温度管理が難しい本種ですが、何とか枯らす事無く来年の春を迎えてもらうようにしなくては。

話は変わりますが、今日、バイク屋をやってる友人から電話があって「ハーレーをどこで買った?」と聞かれたのです。理由は、大阪の老舗外車ディーラの服部モーター(バイクディーラー)が、あと10日ほどで倒産するから、もし所有権解除してなかったら差し押さえの対象になるかもしれないという事でした。

確かに服部モーター商会(カーディーラー)は、9月に民事再生法の適用を申請していて事実上の倒産という事で報道されています。
俺のハーレーを購入する時、服部モーターにも行きました。
でも、忙しかったのか相手にされなかったので違うディーラーで購入したのです。

友に感謝。

ジャカランダ

2008年10月16日 | ガーデニング
室内に置く観葉植物としてポット植えの「ジャカランダ」を買ってきました。
植物片手に鉢も選んで自分で植え替え。
そよ風にも揺れる柔らかそうな小さい葉がたくさん付いててお気に入りなのです。

実は、エバーフレッシュ(ネムノキ)が、欲しかったのですが、エバーフレッシュよりも葉間が広く色も薄いジャカランダに一目惚れ。
値段は、植物が1840円で鉢が980円でした。
2000円のエバーフレッシュと高さで1/2、幹の太さは1/4ぐらいの違いから考えるとジャカランダは非常に高いのですが、ふわふわ揺れる様を見ていると値段の違いに揺れていた俺の心をたぐり寄せているようで。。。

帰宅してネットで調べてみると「樹高15m」・・・?
ゲゲゲッ!
大きくなって手に負えなくなったら捨て樹にしようかな。
大きくならないように毎年植え直しをして盆栽飼育しても良いだろう。

カーポートのビオラ

2008年10月14日 | ガーデニング
45ポットほど買ってきて植えましたが・・・た、足りません。
と、言う事で追加で慌てて買いに走ります。
一応、レンガは止めてビオラだけで単植でやってみることにしました。

これが、最初に10ポット植えた画像。
1ポット198円。少し大きめの苗なので10ポットでもそこそこ植わっているように見えたのがいけませんでした。
今朝から買いに行った所は1ポット100円でした。ちょっとだけ小さい苗だったのです。
で、追加購入の為に走った店は、更に小さい花も咲いてないような苗で1ポット78円の特売苗でしたので12ポット買ってきました。

植え終わった頃には、フラッシュが必要なくらい暗くなってしまいました。
全部咲いた頃には、結構なボリュームになる予定・・・タハハ・・・(汗
夜見ても暗くて良くわからないので翌朝再チェック!

更にローアングルから撮ってみました。
植えたばかりの状態では、倍の数は欲しい。

植栽中に幾度も咬んで攻撃してきた蟻の巣を発見。
10cmは掘ったのにもう再生してます。
こいつら、体長が1mmちょっとしかないのに地面に着いている俺の手を何度も攻撃してきたのです。見下ろす事しか出来ないけど見上げた根性してます。

土止めのレンガがやはり欲しいな。。。


ビオラ

2008年10月10日 | ガーデニング
カーポートの下で日当たりが悪くて、芝生が間延びして不細工な部分にビオラを植えました。
車を入れたら見えないんだけど、車を出した時に非常に見苦しいのを以前から気にしていました。

とりあえずブルー系の色のを10ポット買ってきて植えましたが、この際全部ビオラを植えてしまおうかと考え始めています。
ブルー系をもう5ポット増やして黄色系15ポット、赤系15ポットで隙間にレンガを埋没させて・・・と、7000円ぐらいあればできるかな?

熟した実が続々

2008年10月02日 | ガーデニング
紫色になって熟した実が続々と増えていますが、それは2本の樹だけ。
残りの1本は、未だに全ての実が緑色なのです。

良く熟した実の方がオイルがたくさん採れるそうなので早く全ての実が熟して欲しいのですが、そう上手くは行かないみたいですね。