goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

オリーブ熟し始めました

2008年09月15日 | ガーデニング
この写真の中にオリーブの樹は4本あります。
その内、実をつけていないのが1本。
3本の樹からオリーブの実はいったい何gがとれることやら。

2個だけですが、色付き始めました。
完熟の方が油の採れる量は多くなるということなので我慢我慢の日は続きます。

アルプス乙女

2008年09月09日 | ガーデニング
庭の鉢植えのアルプス乙女という小さいリンゴ。

今年は2個生ったのですが、1個は腐ってしまい1個しか残っていません。
このリンゴは、とても甘くて美味しいのですが、たったの1個ですので食べようと思っても最後の1歩を踏み出せないでいます。
このままでは多分熟して腐ります。

名も知らぬ雑草

2008年09月05日 | ガーデニング

こんなに小さいのに房状に実がつき始めている。

こんな雑草が姫リンゴの根元に2本も生えてました。
しばらく忙しかったので、朝の見回りをしなかったらこれです。
速攻で抜いたら根が大根のような形になっていてびっくりしました。
鳥の糞から種が発芽したとしか考えられません。
それにしても立派な雑草。


オリーブオイル

2008年09月01日 | ガーデニング
庭の鉢植えのオリーブの樹が、今年はいっぱい実を付けてくれました。

毎年、2つ3つの実を塩漬けにしてきましたが、我が家のオリーブは、実を食用にするよりもオイルを搾る方が向いている品種らしいので、今年はオイルを搾ろうと思います。

さてさて、どうすりゃいいんでしょうか。

ソテツ

2008年08月12日 | ガーデニング
去年の夏に購入した300円ぐらいだったと思うソテツなのです。

購入した時には、葉も2枚しかなくて弱々しく、購入した始めの夏の暑さで枯れかけたのですが、今では高さも1.5倍ぐらいになってだんだんと庭の中で存在を主張しはじめています。
実は、もっと大きい株が欲しかったのですが、大きい株はそれなりに高価で良い大きさの手頃な株は売っていませんでした。
「それならば育ててやる」つぅ事に。

後で知った事なのですが、本種は成長が遅いという事で、
大きくなると5~8m???
鉢は1回り大きい物に代えました。

椰子の木も欲しい。。。

トキワシノブ

2008年08月11日 | ガーデニング
2006年の6月に250円で購入し、200円の鉢に入れ、100円のマットをひいていた。
100円のマットは日焼けで汚くなったので廃棄。
前回の記事
鉢の中に納まっていたのが、今では鉢の周りに飛び出して良い感じになってきました。

突風で落ちたり、時々週1回の水を与えるのを忘れたりしてますが、未だに元気。
450円でいつまで楽しませてくれるかな。