goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

忘れられない寒桜

2009年01月10日 | ガーデニング
この前の画像は、出勤途中で桜に日光が当たっていない暗い写真でした。
ただただ、青空が強調されていただけ。
ちょうど昼のお日様がこの時期にしては真上に有る時間に撮り直し。

いつも出勤途中で車の中から遠目で見ていた寒桜は、日光が当たっているという事だけで思っていたよりも綺麗でした。天気の良いのは、俺の日頃の行いに感謝しつつ撮影。

アップで撮るとより綺麗。
少し小さめでソメイヨシノよりも少し赤味を帯びた花弁がこれまた良い感じです。
これ以上、アップで撮るには、手持ちのデジカメでは敷地内におじゃませねばならぬので断念しました。接写で撮りたかった。

寒桜

2009年01月08日 | ガーデニング
ご近所のお庭に立っている寒桜だと思われます。

毎年、今頃には薄桃色の花びらを満開にしております。
寒桜だと確信が無いので今度聞いてみようかと思っているのですが、面識が無いのでどうやって切り出すべきか悩んでいます。

取り木させてくれへんかな。

門松

2008年12月30日 | ガーデニング
毎年、既製品の門松を利用してお飾りを追加したりしていましたが、今年は完全自作にしました。
理由は自作した方が安くて豪華な物が出来上がると思ったから。

材料費(税込み)
松1本150円×30本=4500円
植木鉢(陶器)1個980円×2鉢=1960円
野菜と花の土1袋150円×2袋=300円
南天1本400円×2本=800円
葉牡丹1本380円×4本=1520円

9000円弱で思ったとおりの1対の門松が出来上がりました。
竹を入れても1万円には届きませんが、竹を入れないほうが豪華に見えると思います。
松は入れないと「門松」にはなりません。

キンギョソウ

2008年12月22日 | ガーデニング
ハンギングに植えてある秋に購入して一度花が終わったキンギョソウが再度綺麗に咲いています。

暖かい日が続いたので咲いたのでしょうが、今日みたいな寒空ではかわいそう。

こっちは一緒に植えてある黄色いタイプのキンギョソウ。
黄色い方が綺麗に咲いています。

こんもりビオラ

2008年11月25日 | ガーデニング
車の下のビオラ。

車をのける度に花が増えているような気がします。
これだけ花が増えてくると真中に暖色系を配置しているのが良くわかるようになってきました。
追加で何ポットか植えようかと思っていたのですが、必要ないですよね。
株分れしてもっと増えるでしょうし。

菜園でやったようにビオラにも堆肥を入れました。
ただし、こっちの堆肥は値段が倍以上するなんとか菌配合の堆肥です。