goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発 気まぐれ親父のブログ

信州諏訪を中心に観光、又はその日の出来事
本当に自分勝手なブログです・・・

ゼロ・ダーク・サーティー

2013年05月20日 | 映画

遅れての鑑賞ですがアカデミー賞にもっとも近いと噂されている映画ですね。9・11の全米同時多発テロの首謀者にして

テロ組織アルカイダの指導者、ウサマ・ビン・ラディンの殺害までの記録をドキュメンタリータッチで映画化した作品です。

主人公のジェシカ・チャスティンはマヤ役で高校卒業後12年と言うCIA調査官で、同僚を自爆テロで亡くした経験から

執拗にウサマ・ビン・ラディンを追い詰めていく。途中途中の映像は迫力があり3時間に及ぶ大作も飽きる事無く過ぎます。

最期の場面近くなるとウサマ・ビン・・・・の側近や家族も殺されるシーンもありますがそこにも家庭があり、家族が泣き叫ぶ

と、言った描写が切なさを醸し出しています。決して片方だけからの見方ではないと思います。


県庁おもてなし課

2013年05月15日 | 映画

おもてなしとは? 相手の立場に立って思いやることであり、それは公務員であれ観光業であれ人間関係についても同じだと思う。

只、物をあげる、見たいな事で思いやりなどと勘違いしている人も居るようですがと考えさせられる映画かな?

と思いきや意外と恋愛映画だったんですね。読んで無いので何とも言いようがありませんが・・・少し私の予想とずれた所を除くと、

ほのぼのとした自然と笑みのこぼれる温かい映画です。主役の掛水君の空気の読めないキャラ等、所々笑える所もありの二組の

恋愛映画でした。 高知県の宣伝?でもそんなに高知県知名度無いかな~ 馬路村のポン酢相当前から好きで知ってるけど・・・・


L.A.ギャングストーリー

2013年05月14日 | 映画

スカッとさせてくれる娯楽ムービー?登場人物がそれぞれカッコいい。情熱に溢れていたり、色男だったり

チョイ悪親父だったり、実はを元にしているはずだけど、こんなにかっっこ良かったのかな~

ストーリーはありがちなパターンだけどテンポの良い展開、個性的な俳優陣、緊迫感あり笑いあり、良いじゃん

ショーン・ベンはもうさすがの一言 存在感を感じ過ぎです。 ギャングのボス役は思いっきりはまり役ですね。

その、ショーンの妾役をやっているエマ・ストーンはやっぱり魅力的です。ライアン・ゴスリングとの駆け引きが

少し笑みを持たせてくれます。「アンタッチャブル」や「ワンス・アポン・ア・タイム・イン~」と引けををとらない

面白さだと思いますね。凸凹チームのやり取りは『明日に向かって撃て』の映画を思い出させてくれます。


アイアンマン3

2013年05月11日 | 映画

観れなかった映画を次々と行きました。今回はアイアンマン3アベンジャーズが成功?だったのでコケないか心配

その必要はありませんでした。まったくマンネリ化していません。 スーツが高性能過ぎるのもスーツ無しでもトニーが

強いのも主役とのバランスのためか主要キャラが平均年齢高めなのもすべてがやり過ぎ感あって笑えるし期待通り

です。まさにアイアンマン祭り!アイアンスーツのカンカンなる音が頭からが、一番は離れない。そしてやっぱり

エンドロールでしょう!!最後までちゃんと観ようよ一番笑えるから

予告通りこれが最後か?いえいえトニー・スタークは帰ってきます。  


図書館戦争

2013年05月09日 | 映画

予告とか番宣、CMで大体こんな流れだろ~な~などと想像して軽く見に行ったのだが予想以上に退屈する事無く

スピーディーな展開でした。シリアスな場面と時にコメディー(過剰な笑いでは無く)を挟み飽きさせない。巧いな~

これから先の日本で少し法改正でもすれば現実ともなりえる題材ですね。その前にウェブサイトの規制の方が先

でしょうけど。戦時中はこれと似たような検閲があって言論統制ががあって・・・・またこの過ちを繰り返してはならない

現実に世界には思想を統制することで内紛が起こっている国もある。この映画は決して大げさでは無いと思う。

て、言うと難しい映画の様に聞こえちゃいますけど岡田准一さん、榮倉奈々の教官と隊員の師弟愛を通してラブコメ

調に面白くしているのが巧いですね。原作を読んでないのでなんですが面白そうですね。 映画は面白かったけど。


藁の盾 わらのたて

2013年05月08日 | 映画

なかなか行けなく観る物が溜まっているのですが今日は邦画です。藁の盾 盆、正月、ゴールデン・ウィークは公開

目白押しなのだが・・・・行けないサービス業!(しょうがないけどね)話がそれた・・・・

ストーリーのスピード感・緊張感・展開も見応えあったと思いますよ。三池監督にしては大分おとなしい創り方の様な

気がしますがどうでしょう。私はこの位の作り方が好きですが。

非道な殺人犯に自分の孫を殺された、ためその殺人犯(清丸演じる藤原達也)に殺してくれたら10億の懸賞金をやる!

って言われたらどうする?この話みたいになるだろうか?確かに生活に困窮して居たり事情があれば・・・微妙である

SPといえども人の子こんな殺人鬼を本気で守るだろうか?仕事だと言われて割り切れる?正しい事?

でも、守り切ったのは凶悪犯だけではないはずです。もう少し分かりやすく伝えるべきだったのではないかと思います。

松嶋奈々子さんがまさか・・・・やめておきますね観ていない方も居るでしょうから。  結構面白かったですよ。


リンカーン

2013年04月25日 | 映画

オスカー本命とも言われた映画、まさか色々な映画の予告の後にスピルバーグ監督?まだ番宣するの?

違いました。この映画の時代背景(南北戦争)説明。アメリカの歴史が詳しくないと辛いかも・・・がそこは

やはりスピルバーグ監督、巧し!!150分の長編ですが見応えはあります。早い段階でリンカーンの此れまでの

偉業が語られ、政治世界の票工作に話が変わっていく(政治の世界ってこんなもんだよね)結果が分かっている

だけに映画に仕上げる監督って凄いですね。 

日本にもこれくらい頑張れるリーダーが出てきたら変わると思うんですけどね~


遺体 明日への十日間

2013年04月17日 | 映画

まだ、震災から2年程しか過ぎて無く、正直「もう、映画化?」と言う気持ちが無いわけでは無いのですが

実際に被害に遭っていない人の忘れる事の速さから言えばこのタイミングで公開しないと又忘れ去るでしょう。

PTSDに配慮して津波を映像に入れなかった事、細かな台詞や演技は役者さんにある程度任せた事など

この震災に真摯に向き合って作られた映画だと思います。収益金の一部は被災地支援に充てられると言います

ごく僅かですが私も微力ながら協力させて頂きました。 

映画ですが3・11の震災の後に釜石市の遺体安置所で遺体がどう扱われたか西田敏行さん演じるボランティア

の目を通して描かれています。震災直後の数多くの遺体が安置所に運ばれてきます。それを流木を(感じたので)

扱うかのような扱いから、西田さん演じる民生委員の相場さんを通して≪死体≫から人の尊厳を大事にする

≪遺体≫へと変わっていく様は人として感じるものが多くあります。この震災の事を風化させ無いためにも

皆さんに是非見てもらいたいです。

我が娘もこのような多くの遺体と向き合って仕事していると思います。相場さんのような向き合える人であって欲しいです


横道世之介

2013年04月16日 | 映画

なんか久しぶりの映画でした。予告から連想していた通りでほんわりと、終始笑顔で観れていたような

気がします。高良健吾さんの演技力もあるのでしょうが、憎めない、愛嬌のある人柄の世之介を演じています。

又、吉高さんのお嬢様キャラが妙にしっくりしていて笑えます。可愛いですね。あんな女性が本当にいたら

男ならだれでも愛おしくなるのでは無いでしょうか。そして映画の所々(おもな所は)私たち50代と40代位の

方だと懐かしく観れるのではないでしょうか?

主人公、世之介は若くして善行のため、亡くなってしまうのですがそのシーンで終わらせるのではなくて今回の

様な終わらせかたラストシーンが良いですね。160分と言う長尺を感じさせない映画でした。

 


ジャンゴ 繋がれざる者

2013年04月07日 | 映画

アカデミー賞で脚本賞を取った作品を見に行かないわけがなく、結構評判は長いとか(上映時間165分)グロイとか

ま~タランティーノ監督ですから。低い評価も分からない気がしないでもないですが好きな人はすきですよ~

キング・シュルツのキャラクターはカッコいいじゃないですか!!途中で死んじゃあ勿体無いくらいです。

ジェイミー・フォックス(ジャンゴ)との絡みは言葉を使わないシーンでも繋がりを感じさせる関係性を見せる素晴らしさ。

執事サミュエルとムッシュ・キャンディ(ディカプリオ)の悪役ぶりも見ものでした。

一寸刺激的なシーンが多いのはもうこの監督昨比ではお馴染みだししょうがないそれに監督自身が出るシーンは

笑える。らしいじゃないですか!! それでちゃんと人間ドラマとして出来ているんですから素晴らしいです。


ジャックと天空の巨人

2013年03月27日 | 映画

3D吹き替えで観ました。物語はあのジャックと豆の木ですし、春休みなので家族向きの映画かな?

と思ったのですが意外とストーリーが自分の知っている話と違っていてスリルもあるし面白かったです。

3Dも前より大分見やすくなってきたような気がします。どうしても完全に子供向きの映画ではないので

小さいお子さんには多少グロテスクなところもありますがこれはしょうがないでしょう。

予想外の面白さでした。

いつも思うのですがやはり吹き替え版より役者さんの本当の声が分かる字幕(英語が理解できればベスト

なんですが)の方が良いな~   今回特にそう思いました。吹き替えが余りにも・・・・・


きいろいゾウ

2013年03月25日 | 映画

初めの所で少し大丈夫か~眠くなりそうだな~と思っていたのですが徐々に面白くなってきました。

宮崎あおいさんは本当にこう言う役がはまる方だな~とつくづく思いこんな夫婦もありだし良い感じ

だよねなどと思いながら観ていました。画も綺麗だし美術さんも良い仕事してるな~

柄本 明さんはもうさすがと言うしかなく、素晴らしい役者さんですね。ムコさんはすこーし違うかな~

って思うのですが最初の方がこんなドロドロした過去があると言う感じが全くしない(これが正解?)

途中から急に人が変わったかのようになっていました。

のんびり、まったり、寝たい人は寝なさい!位の気持ちでまったり感で観られました。


オズ はじまりの戦い

2013年03月20日 | 映画

公開から観たいと思っていたが、愚妻もこれは・・・と、言っていたので一人で行くと何かと言われそうなのでお互いの

都合つく日に観てきました。色々と批判もされているようですが、私の好みでした。まず、映像美は申し分なし。

これは映画館で観て欲しいですね。久しぶりに3Dもおお~となりました。ライミ監督なのでもっとドキドキ、ハラハラする

ファンタジーものかと思っていたら笑えて楽しいファンタジー物でしたね。

結構、話が飛び飛びになって?と思う所はありますがそれを補う面白さがありました。

グリンダ役のミシェル・ウィリアムズよりセオドラ役のミラ・クニスの方が可愛いと思うのは・・・(単に好みの問題?)

やっぱりディズニーだよね、誰も殺さない子供でも安心して観れます。 春休み親子連れで是非観に行って下さい。


プラチナデータ

2013年03月19日 | 映画

事前の評判は・・・・まあ、置いといて、結果、想像以上に楽しめました。春休みと言う事もありさすが女子高生

の二宮君ファンだなと思われる方々が多く少し恥ずかしい感じさえしました・・・・・が観ますから

もうさすが豊川 悦治さん 杏さん 生瀬勝久さんの安定した演技は素晴らしいですね。出番は少ないですが

水原 希子さんは相変らず(ノルウェーの森)のこのような役をやるとさすがだな~ 存在感あるは~と感じ

いる次第です。カップルでも家族でも楽しめる映画だと思います。


人生、いろどり

2013年03月12日 | 映画

公開されてから半年以上経っているのでしょうか?期間限定で上映されることになり、噂ではちらほら聞いてはいました。

過疎化に悩む徳島県上勝町の実話を素に作られたと言う事です。私の仕事柄この映画の主題(つまもの)は確かに人に

よっては山や河原その他・・・で取って来て使っていますが都会などではそうもいかないでしょう。この(つまもの)に目を

つけて商売にする考えは素晴らしい。そして市場でゴミ扱いされ料亭に実際どのような使われ方をしているのか視察に

行き、そこでののしられ(もうこの時点で込み上げて来ます)それでも負けないで初めて買い手のついた時の喜びは観ている

こちらにも暖かい物が感じられます。徐々に業績を上げこの 葉っぱビジネスに否定的だった薫の夫(藤竜也)さんが

徐々に寄り添っていく姿が又良い!!女優の吉行和子さん、中尾ミエさん、富司純子さんこの三人の役柄はどんぴしゃ

でしたね。藤竜也さんの凄み、喜怒哀楽の表現力は素晴らしかった。農協職員の役 平岡祐太さんの結婚のシーンは

泣かされました・・・・・もっともっと上映館を増やして映画館で見てもらいたい作品だと思います。