Dr. Jason's blog

IT, Engineering, Energy, Environment and Management

講義 環境安全工学 2008-3, 4

2008-10-26 | Mech Eng
 某大学での,プログラミング講義の3回目,4回目の概要は以下のとおり.

 3回目講義 目次
  信頼性工学オススメ参考書
  信頼性工学の基礎
  信頼性工学の枠組み
  信頼性への要求
  アイテムの信頼性
  故障解析
  抜き取り検査
  信頼性試験

 「信頼性工学オススメ参考書」は,文末に示した.
 それ以外は,教科書の2章,3章の一部の内容に相当する.



 4回目講義 目次
  本日の参考書等
  スペースシャトルの事故から学ぶ
   YouTubeからダウンロードした,スペースシャトル事故のビデオ
   各事故の概要の解説と原因の考察
  歴史から学ぶ タイタニック号の事故
   タイタニック号沈没事故に関する新しい発見の解説と原因の考察
  宿題 提出

 欠席した者には,以下の2006年の講義についてのblogも参考になる.
 
  環境安全工学 3 (2006)
  環境安全工学 4 (2006)


 連休前の課題を未提出の者が多いが,課題図書のレポートは,普段点の中では配点が高いので,多少おくれても,必ず提出すること.


入門 信頼性工学 - 確率・統計の信頼性への適用

福井 泰好

森北出版株式会社

このアイテムの詳細を見る




衝撃のスペースシャトル事故調査報告―NASAは組織文化を変えられるか (中災防新書)

沢岡 昭

中央労働災害防止協会

このアイテムの詳細を見る



最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか

ジェームズ R・チャイルズ

草思社

このアイテムの詳細を見る




Titanic's Last Secrets: The Further Adventures of Shadow Divers John Chatterton and Richie Kohler

Twelve

このアイテムの詳細を見る




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 講義 プログラミング 補足... | トップ | 講義 プログラミング 2008... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Mech Eng」カテゴリの最新記事