霊の「関東……もとい、長州ウォーキング」

「関東歩き旅」の続編で、「長州歩き旅」を始めました

何と読むのだろう?

2005年02月21日 | 関東の旅(東京23区)
昨日のウォーキングの途中、多摩川駅近くで見かけたのがこれ。
「桁下空頭4.5M」と書いてある。桁下の間隔が4.5Mだよてな感じの、何となく意味は分かるが、もう少し他に書き方が無いもんだろうかネ?
それに、これは何て読むのが正しいのでしょうか。「けたした」はいいにしても「くうとう」?それとも「からあたま」?そんな日本語は聞いたこともないんですが…。
どこの管轄かは分かりませんが、察するに道路公団か警察あたりでしょうか?
そう言えば、道路標識でたいそう気になるのが、無茶苦茶なローマ字訳です。
例えば、「目黒川」は、都内の道路標識では「MEGURO-RIVER」若しくは「MEGUROGAWA-RIVER」などというとんでもないローマ字訳が、平気で書かれているんですね。
日本語での呼び名はあくまでも「めぐろがわ」なんだから「MEGURO-GAWA(RIVER)」とすべきと、私は思うのですが、いかがでしょうか?
富士山は、「フジヤマ」でも「マウントフジ」でもないわけで、あくまでも「ふじさん」、つまり「FUJI-SAN(Mt.)」でいいのではないのでしょうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿