今日も気分はニニ・ロッソ

私J.Yasudaがニニ・ロッソの思い出など、思いつくままに語ります。
mail:ciaonini@goo.jp

あけましておめでとうございます。 ニニの音

2012年01月02日 09時01分59秒 | ニニの演奏・奏法など
僕にとっては、嬉しかった事もそうでない事も、いろいろな事が寿司詰め状態の2011年があっという間に過ぎて、気がついたら2012年になってしまったという感じです。

皆様あけましておめでとうございます。
例年通り、酒びたりの正月ですが、年末には親の入院もあったのでこの状況を無事迎えられたことを単純に喜んでくつろいでいます。

で、新年初の音はニニ・ロッソの音です。
1979年の福岡公演の録音です。
ニニがルイ・アームストロングのナンバーを物マネを交えて演奏し、2曲目にはルイの被り物で登場し、会場は大いに盛り上がります。
この演出もニニのコンサートの定番でした。

ニニの音 1979年
Sleepytime down south~Please don’t talk about me when I’m gone


今年もまた新しいニニの情報が出てきそうです。
僕のほうは今年も演奏と録音を続けるつもりでいます。
今年も当ブログをよろしくお願いします。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さなクリスマス演奏会2011 | トップ | 僕の音 海のマリー MARIE L... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとうございます。 (kacchan-too)
2012-01-02 09:23:04
佳いお正月を迎えられたようで何よりです。
私は“二二の音”に朝からご機嫌です~♪(^。^)
年初早早のアップに心から感謝しています。
辰年を元気一杯に活躍してください。
どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。
ではでは、また。
謹賀新年 (kaz)
2012-01-02 18:44:14
Yasuda様 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

海外のネット通販に注文していた"Vocal & Trumpet"という81年の日本未発売LPが、元日に届きました。イタリア色豊かな楽しいアルバムで、これも何故日本で発売されなかったのかと思わせます。「ニニ・ロッソの世界」の日本盤ディスコグラフィーが大変役にたっておりますが、彼は日本とヨーロッパで発売されているレコードが違うのが、集めるのに大変ですね。

年末には日本での1stアルバムとなった10インチLP「さすらいのトランペッター」(JET-4069)の帯付きが、安く手に入りました。この頃は"歌手兼トランペッター"という扱いだったのですね。

それにしても「ニニ・ロッソの世界」、すべて聴かせて頂きましたが本当に物凄い大全集ですね・・・。選曲構成やマスタリング、超豪華ブックレットに至るまで、ニニ・ロッソへの愛情が隅々まで満ち溢れています。
新年一曲目は何にしようかな? (J.Yasuda)
2012-01-04 08:42:15
kacchan-too様

今年もレパートリーの拡充に努めたいと思います。
今も新年一曲目は何にしようか?
などと考えながら楽しんでいます。
1980年代 (J.Yasuda)
2012-01-04 08:48:24
kaz様

あけましておめでとうございます。
Vocal & Trumpetは存在は知っていましたが、聞いたことはありません。
僕は特にニニの新譜が日本であまり発売されなくなった1980年代の海外版にとても興味があります。

ニニの音楽的も、録音もとても充実している頃だと思います。

この頃の録音が日本に少ない事がとても残念です。

良かったらまた感想など教えてください。

コメントを投稿

ニニの演奏・奏法など」カテゴリの最新記事