このまま君になれたら。 2022-11-18 10:23:40 | いつもの日記。 ヴィジュアル系の歌詞に「君になりたい」「君になれたら」っていうワードがちょくちょく出てくるんだけど。これどういう意味?最近だと葉月が歌ってた。「七夕乃雷」で。君になりたいの?それは何、サイノウサンプラー的な?【初音ミク】「サイノウサンプラー」【オリジナル】 何か違う気がする。分からんけど。それとも「君の名は。」的なことだろうか。 いや、そもそも根本的に「成り変わる」ではない気がしないでもない。結局イマイチ正解が分かりません。でも何かカッコいいからいいか。
ちゃんと調べてよ。 2022-11-17 16:02:20 | いつもの日記。 新海誠の「すずめの戸締まり」について、「震災を思わせる表現がある」ということで見てて辛くなる人がいるとのこと。・・・に対して、「事前に注意すべきだったのでは」という意見を見ました。してたよ!新海誠の特別ファンじゃないいずみでも知ってるよ。だいぶ前に「震災を思わせる表現があるので注意してください」ってアナウンスがあったよ!この批判をしている人はずいぶんアンテナが低いな、と。それも、エンタメ系のブログを書いてる人だよ。知っとけよ、それくらい。知らなくても、調べて記事書けよ。しかし、そんな注意事項をアナウンスしないといけない時代かね。津波や地震を扱った作品は他にもありそうなのに。そんだけ、本作が注目されてるってことなのかしら。逆にちょっと見たくなったわ。
表現規制。 2022-11-17 15:51:23 | いつもの日記。 Pixiv辺りで、クレジットカードに由来する表現規制が行われているのではないか、と。決済システムを担う会社が、「こういう表現するならウチのカードは使わせない!」として事実上表現規制を行っているとか。怖いわー。お金が流れる仕組みを作っておいて、それに依存させて、依存しきったところではしご外すんでしょ。鬼か。表現は全て自由であるべきだと思っています。自主規制すら、本来なら必要ない。ゾーニングも不要、と。まあ、これはかなり過激派だと自覚していますが。ともあれ、国は表現の自由に触れられないけど民間の企業ならいくらでも触れられるわけだ。怖い世の中やでー。表現の場を提供する会社が、決済システムを新たに自前で作るしかないのかな。酷い話だよ。DMMだっけ、そういうカード会社を逆に排除したよね。英断だと思います。そういう会社は頑張って欲しい。
乳液の使い方。 2022-11-17 14:11:00 | いつもの日記。 乳液の使い方が分からない。何となくで使ってるけど、化粧水とセットじゃなきゃダメとかある?いや、化粧水で水分与えるじゃん?で、それに蓋をしなきゃならない、とか聞いたことあるのよね。それが乳液?今はオールインワンジェルみたいなの使ってるんですが、半端に残った乳液あるのよ。あれ、単品で塗っても大丈夫? って話なんだが。取り敢えず、カサカサになったカカトにでも塗っておくか、と思っています。何となくカサカサが緩和された気がするんだけど、どーなのかねー。
今週の週刊少年ジャンプ。 2022-11-16 22:19:27 | 読書感想文。 表紙&巻頭は新連載「一ノ瀬家の大罪」。タコピーのタイザン5ですね。本誌に来てしまったなら、読まざるをえない。・・・で、いきなりヤバそうな展開。家族6人全員訳ありのようです。怖い・・・けど、この手の怖さなら大丈夫な気がする。どう展開していくのか。「アオのハコ」明確に、しっかりと、雛フラれました。あーーー、そうかーーー、そうなるかーーー。ここから先輩一筋になるの?雛脱落?何だかなあ。もう一展開あるでしょ。あるに決まってる。「ウィッチウォッチ」シリアス展開続行。過去イチシリアスじゃない?まあ、こういう話も好きですよ。嵐に対して「ズル」と言っちゃうのはよかった。過剰に重く受け止めないのはいいことです。「大東京鬼嫁伝」愛火はやっぱり可愛いなあ。強制的に大人になるのは・・・ゴンさん・・・。いやまあ、気にすることはないよね。で、敵の存在が割と明確になりました。敵も可愛いといいなあ・・・。「ハンター×ハンター」読めませんでした。字が多すぎる。これもう漫画じゃなくて小説だろ。お手軽に読めるのがジャンプ漫画のいいところだと思っています。あと、パラパラめくってみたけど知ってるキャラがいない。お前ら誰だ。やっぱ、クラピカとかヒソカとか旅団とか出てないと読むぞって気になりません。
疲れているので安定を求めます。 2022-11-16 16:39:57 | いつもの日記。 「次にくるライトノベル大賞」に投票してて思ったんだけど、超王道のラブコメが読みたいな。もう、ド安定のヤツ。ヒロインが幼馴染とか。妹とか。そういう使い古された設定のラノベが読みたい。そういうのは漫画の方がいいかな?何かよさげなものが漫画化された際には、是非。とにかく、安定を欲しています。異色作とか変化球とか飛び道具とか要らないから。幼馴染とイチャイチャしてるだけのヤツが読みたい。漫画でいうと高木さんとか。疲れてるんだなぁ・・・。
「掟上今日子の忍法帖」読了。 2022-11-16 16:27:54 | 読書感想文。 忘却探偵シリーズ14冊目、「掟上今日子の忍法帖」読了。ニューヨーク編、だそうですが前巻の内容を忘れたので、何故今日子さんがニューヨークにいるのか分かりません。ダメな読者で申し訳ない。ホワイト・ホースはちょっと覚えてたよ!ラスボスちっくな人ね!まあ、そこはあんまり進展しないんで、ニューヨークでの忍者にまつわる短編集、という楽しみ方が正解でしょう。「兵糧丸」が好きだったな。報酬を日本円で支払うから、両替されてバラバラな額になるというのが面白かったです。円安の今、この支払い方法をやられるとニューヨーカーもたまったもんじゃありませんね!あと、厄介の扱いがマジでビッグになってて笑った。キングだよ。ヒロアカのAFOもかくや、という雰囲気でした。ちょっとぶ厚めの本でしたが、面白かったのでヨシ。
「LOOP8」が気になる。 2022-11-16 09:00:13 | いつもの日記。 「LOOP8」ってゲームが気になってるんだけど。芝村らしい。ガンパレの。AIキャラをいじって遊ぼう、というガンパレ的な面白さを期待していいんだろうか。あの遊びを今の機種でできるなら、相当凄そう。来年3月発売らしいから、まだちょっと先だね。どんなゲームになるんだろう。他にもやりたいゲームあるし、一旦様子見かなー。世間の評判を聞いてからでも遅くはあるまい。
掟上今日子の声。 2022-11-16 08:54:11 | いつもの日記。 忘却探偵シリーズ最新刊、読んでます。今日子さんの声は、未だに堀江由衣のイメージなんだけど。ドラマ化された新垣結衣じゃなくて。CMでちらっと流れただけなのにね。基本能力高くて白髪で、というところが羽川翼を思わせるからだろうか。もう、堀江由衣がしっくり来すぎて怖い。アニメ化する際は是非堀江由衣でお願いしたい。・・・いや、もう今さらアニメ化はないか?でもなー、アニメ向きだと思うんだよねー。いつまでも待ってます。
男4人の旅。 2022-11-15 22:14:21 | いつもの日記。 FF16情報がちょいちょい出るようになって、改めてFF15を思い返したんだけど。あんだけグラフィックに力入れてるのに、メインプレイアブルキャラに女性がいないのは致命的よねー。何なら女性だけのパーティでもいいくらいだった。綺麗なグラフィックで女の子を眺めたいんだよ!話が余程面白いとか、キャラが相当好感持てるとかそんなんじゃない限り、女性キャラは必須だと思います。っていうか男4人パーティて。多様性どこ行った。いや、こだわっての結果だから、そこはいいとしよう。なら、せめて面白く感じられるような作りにしてよ!いずみ全然興味持てなくてさー。何だったの、あのゲーム。FF16はどうなんだろうなー。プレイアブルキャラは基本一人なのかな?アクション要素大きそう。やってみなきゃ分からんよなー。FFは当たり外れが激しいシリーズなので、それはそれでいいんですが。チャレンジ精神を買ってるところはある。FF16がいずみ好みだといいなあ。