goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

キャラの個性を自分で決めたい。

2021-05-22 01:04:00 | いつもの日記。
RPGで、仲間の個性をある程度プレイヤーが決められると嬉しい。

ここで言う個性ってのは、主に戦闘中の役割のことね。


ドラクエで言うと3とか6とか。

逆に、2とか4とかは、まあ嫌いじゃないけどちょっと嫌。

チャモロを前衛にしたりしたい。


見た目が弱そうなキャラがゴリゴリの脳筋、とかときめく。

パラメータの伸ばし方をプレイヤーが決められる、みたいな?


ドラクエ6では、転職を重ねることである程度自由にできるよね。

FF10も、手間はかかるけどユウナを物理アタッカーにできる。

そういうのがいい。


欠点としては、

「育てきると結果的にキャラの個性がなくなる」

と批判されることかしら。


それはねお兄さん、やり込みすぎだよ。


ある程度のやり込みで好きなキャラに好きなロールを振れる、

というのが面白いんじゃないか。

リメイクFF3とか超面白かった。


それを、何十何百時間もやりこんで

「個性がない」

はないだろう。

個性を消したのはお前だよ!


最近のゲームは、育成方針も固定みたいになっちゃって残念だな、

と思った次第。

ドキドキ文芸部やりたい。

2021-05-21 17:26:37 | いつもの日記。
超今更なんだけど、「ドキドキ文芸部」をやろうと思って。


あれ、フリーゲームなんでしょ?

昔少し調べたんだけど、日本語対応してなくてやめたんだよね。

で、さっき改めて調べたら超簡単に日本語化できそうじゃん。


というわけで、しました。


本体DLして、MODファイルDLして、所定の位置にコピペ。

終わり。

かーんたん。


内容は、ほぼネタバレ食らってないんだよね。

ホラゲらしい、ということしか。

多分あれでしょ、プレイヤーにダイレクトアタックしてくるタイプの

ホラゲなんでしょ。


「ゲームの前のお前に話しかけてるんだよ!」


みたいな。

そういうの大好きです。

第4の壁ってやつね。

演劇がもともと好きだから、そういう仕掛けも大好き。


ここまでネタバレ食らってるけど大丈夫かな。

大丈夫よね。


まあ、プレイする時間があるかはわからないので、

ぼちぼち検討していきたいと思います。

準備は整ったよ、という話。

生ハムの値段。

2021-05-21 16:54:05 | いつもの日記。
生ハムって下手に原木で買うよりバラで買った方が安いって本当?


いやなんかそんな話をどこかでちらっと聞いて。

大体、食い物ってまとめ買いした方が安いですよね。

でも、生ハムに限ってはそうとも限らない、みたいな。


本当かなー。

原木の値段とか知らねえからなー。


やっぱ、あれか。

原木のロマン代か。

原木から削って食べるっていいよね。ロマンよね。

生ハム好きなので、ちょっと興味あります。


ま、買わないんだけどな!

サブスク配信開始。

2021-05-21 15:43:49 | いつもの日記。
MASCHERAとPENICILLINがサブスク配信開始!

きたあああ!


MASCHERAはベストアルバムのみですが、

これでほぼ網羅だね。

特にメジャーは。

インディーズはいずみも知らない。


いや、MASCHERAいいんだよ。

なんで売れなかったのか理解できない。

ヴィジュアル系の中でも飛び抜けてメジャー向けだったと思う。

一般受けしそう、というか。

メロが凄い綺麗なんだよ。

名曲ばかりなので、是非一度聴いてみてください。


PENICILLINは初期しか聴いてないので、

これを機に色々聴いてみたいところ。


サブスクは気軽に聴けていいですね。

そして気軽にオススメできる。

素晴らしい。

「うぶな27才とむくな11才」完結。

2021-05-21 15:00:36 | 読書感想文。
うぶむく完結。

最後まで浄行寺さんが可愛かった。


うーん、これで終わりかー。

もっと読んでたかったなー。


2巻で完結ですかね。

7月に出るとか。

楽しみにしています。


まあ、普通のラブコメ的に進展しちゃうとまずい設定なので、

ここらへんが引き際なのかも知れませんね。

でも、浄行寺さんと茅のイチャイチャをもっと見たかった、

という心残りはあります。


その辺も含めて、最終回の味ですかね。

瀬口御大の次の作品に期待しています。

ストリートファイターシリーズをどう略したものか。

2021-05-20 16:52:52 | いつもの日記。
ストリートファイターシリーズってあるじゃない。

格ゲーの。


いずみ、ストリートファイター2シリーズしか知らないんだけど、

今5くらいまででてるよね。


で、これなんて略すの?

いずみはスト2と略していたから、

シリーズとしての略称を知らない。

ストファイ? なんか変じゃない?

ストファイなのかなー。

違和感あるなー。


5だと、ストファイファイブ?

ダサくない?


シリーズを積み重ねることで出てくる問題ってあるよね、

って話。

ガッキー結婚。

2021-05-20 08:24:28 | いつもの日記。
新垣結衣と星野源が結婚した、というニュース。


いずみは特別思い入れもないし、

「はー、凄いカップルができたもんだな」

くらいにしか思ってないのですが。


世間は大騒動だよね。

日経平均株価が下落するのでは、と心配する人も。


天音かなたも発狂動画を上げていました。

かなたん・・・。

ガッキー


ガッキーが結婚すると悲しい、

というファン心理がいずみには分かりません。

何が悲しいんだろう。


例えば、いずみが最近ハマってるVTuberが結婚しても

「へー、よかったねー」

で終わりそう。

佃煮のりおの時もそうだった。


まあねえ、ビックリはするよ。

そうだったんだ? 的な。

今回のニュースも、うおって声出たもん。

でも、それくらいかなあ。

世間の人みたいに悲しんだり泣いたり絶望したりはないかなあ。


思い入れの差でしょうか。

みんな、そうなるくらいに依存してるってことかしら。

いいじゃん、結婚後も依存してれば。

女優やめるわけじゃないし。


これがね、引退だったらまだ分かるよ。

小林賢太郎引退の時は悲しかったなー。

もうラーメンズのコントが見れないのか、

と思うと寂しさもひとしおだった。

だって、もう見れないんだもの。

いちファンとしてできることがなくなる。

画面越しに会うことができなくなる。

それはもう、死に近くない?


今回の件は、そういうあれじゃないじゃん。

引き続き応援してあげればよくない?


そうもいかないのかねー。

人妻になったら、その事実がもう重いのかねー。

ゲームブックってあったじゃない。

2021-05-19 16:16:01 | いつもの日記。
昔、ゲームブックってあったじゃない?

あれ今どうなってんの?


ゲームブックってのは、コンピュータRPGを

小説に逆輸入したようなもの。

巻末とかにステータスシートみたいなのがあって、

そこに所持アイテムやステータス、フラグなどを書き込んでいく。

小説を読み進めていくと、読者に判断を委ねる箇所が出てきて

「Aならば○ページへ、Bならば×ページへ進む」

みたいな感じで選択し、ステータスシートを書き換えながら進む。


小学生とか好きだと思うんだよね、あれ。

いずみ的には、プログラミングに興味を持つ

きっかけになったと思う。

面白い仕掛けが満載だった。


今なら、ブラウザで簡単に再現できると思うんだけど

見たことないんだよねー。

労力の割に人が集まらないのかな。


そう、労力は掛かりそう。面倒くさそう。

自分で作ろうとは思わない。


いやー、面白かったんだよ、ゲームブック。

ドラクエのゲームブックとかなかった?

昔からドラクエ好きだったいずみにドンピシャ。

でもお高い本だったから、友達から借りたりしてたな。


ふと思い出したんだ。

懐かしいなーって。

YoutubeのCM。

2021-05-19 14:47:59 | いつもの日記。
Youtubeの規約変更で、収益化してない人の動画にも

CMが入るようになるかも、との話。


まあ、CMは面倒くさいなーとは思うけど、

ある程度仕方ないなと思ってる人です。

ちょっとGoogleアコギすぎない?

とは思うけども。


短い動画だとCM入らない、というのは本当?

それは継続されるんだろうか。

短い動画にCMが入るのは、確かにウザいかも。


何にしても、今後のGoogle次第ですね。

見てる側としては、動画を作ってくれた人にお金が渡るのは

ありがたいくらいの気持ちなんですが

収益化してない人の分はGoogle総取り、というのは

違和感のある決定のような気がする、くらいですかね。