社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

1月9日(月)

2017年01月21日 17時48分54秒 | 2017年

  6時起床。7時から、貸切温泉を予約してある。貸切温泉は宿の玄関を出てすぐのところに入口があるのだが、わずかな移動でも身体が凍えるように寒い。しかし、朝の雪景色はまたそれで良いものである。

  ゆっくりとお湯につかる。檜の湯船が硫黄成分で完全に白くなっていて、まさに白船のようになっている。私が給泉口からがぶがぶ温泉を飲んでいると、妻から「さすがにそれだけ飲んだら身体に悪いんじゃないの?」と言われた。大丈夫、ここの温泉を飲むと、体の中から成分が吸収されて、身体に良いのだ。だから、温泉の出口には漏れなく飲泉用の枡が置かれている。まあ、確かに飲み過ぎは良くないんだろうけども。

  宿へ戻る頃になると、日が照ってきた。今日は良い天気になりそうだ。

  部屋へ戻り、少し休憩。窓からの景色は、昨晩とは全く違うものになっている。これぞ銀世界。

  朝食は、温泉で炊いたお粥と湯葉から作る豆腐が主役。特に、硫黄の香りが漂うお粥は本当に美味しい。おかげで、朝からお腹いっぱいになった。

  10時にチェックアウト。車に大量の雪が積もっていて、せっかくなので道具を借りて自分で下す。全体的に凍っているので、結構大変な作業だ。雪国の人たちの大変さが少しだけわかった。

  山を下る途中で、驚くほど綺麗に氷柱ができている沢があった。おそらく、これほどのものを見たのは初めてだと思う。氷柱って、こんなに美しいものだったんだ。

  松本駅へ戻ってくると、こちらでもしっかり雪が積もっていた。そうか、昨日は山だけでなく、こっちもしっかり雪が降ったのか。雪の上を歩き、時には道端の雪を妻にぶつけながら、松本城を目指す。

  雪化粧をした松本城は、凛々しい。歴史、特に日本史に疎い私にとって、お城というのは純粋にただの建物なのだが、この松本城のかっこよさはさすがにわかる。

  昼食は、「ル・コトリ」(Le Kotori)へ。かわいらしいフレンチのお店である。妻は「安曇野酵母豚ヒレ肉 マスタードソース」、私は期間限定の「ビーフシチュー」を選んだ。休日のお昼の時間なのに他にお客が1人もいないので大丈夫かなと思っていたのだが、最初に運ばれてきた白菜のポタージュスープを一口飲んで驚かされた。めちゃくちゃ美味しいのだ。白菜そのものよりも、白菜の美味しい味がする。メインの料理でも、その驚きは続く。まず、野菜が美味しい。特に蕪が絶品で、外はカリッと中はほくほく。どうやってこういう焼き方をするのだろう。そして、メインのお肉も素晴らしい。シチューの牛肉のほろほろ具合はもちろん、豚肉の柔らかさ、そしてソースの美味しさが印象的だった。今度来る時は、是非きちんとしたディナーのコースを頂きたい。

  10分ほど歩いて、松本市美術館へ。雪で足下が危なっかしい。

  松本市美術館では、屋外に草間彌生さんの作品が展示されている。自販機も草間彌生仕様になっている。今回は時間の関係で中には入らず、屋外の作品だけを観た。

  続いて、まつもと市民芸術館へ。その隣に、公益社団法人才能教育研究会(SUZUKI METHOD)という看板の掲げられた建物があり、「なんだこれ?やばい系の施設か?」と、この時は思っていた。

  芸術館の中に入ると、たまたまアンサンブル・カプリス演奏会が始まるところだった。そして、演奏者の項目に目をやると、先ほどの「才能教育研究会」の出身者が多い。なるほど、先ほどの団体はやばい系ではなく、音楽の才能を教育する場だったのか。というわけで、せっかくなのでその「SUZUKI METHOD」を見てみよう(聴いてみよう)ということになり、予定を変更して演奏会を聴いていくことにした。

  急遽聴くことにした演奏会だが、思っていた以上に楽しむことが出来た。やはり、生の演奏を聴くのは心地よい。私は音楽に疎いので質の良し悪しはわからないのだが、素晴らしい時間を過ごさせて頂いた。

  ブックカフェ「栞日」に立ち寄る。雰囲気の良い本屋さんで、品揃えも個性的。こんなジャンルの専門誌あんの?というような面白い本や雑誌が並んでいる。せっかくなので、何冊か本と雑誌を購入した。今度は、ゆっくりお茶もしたい。

  松本駅15時19分発の特急あずさ24号に乗り、帰途につく。妻はほとんどの時間眠っていたので、私は先ほど購入した本を読む。『東京甘味食堂』。都内で甘味を出す古き良き食堂を紹介する本である。読みやすい文章と、お店や料理が写真ではなく絵で表現されているのが良い。中には以前に行ったことのあるお店や、家の近くのお店も紹介されている。しばらくは、この本を持って散策するのが定番になりそうだ。

  19時前に帰宅。夕食は軽くお茶漬けで済ませる。白骨温泉の匂いが服にしっかり付いていて、部屋にも硫黄の香りが漂っているような気がする。そして、その服の香りは洗濯しても残っていた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。