社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

7月29日(月) 恐竜づくし。

2024年08月02日 17時08分22秒 | 2024年

 6時半起床。

 朝食は昨日コンビニで調達しておいた。宿の朝食も付いているのだが、出発時間の関係で遠慮する。その旨をお話したところ、朝食時間の前倒しやおにぎりの用意などをご提案してくださったスタッフの皆さま、お心遣いありがとうございました。

 外が涼しいので朝風呂で森林浴を満喫しようと思ったら、娘に加えて妻までやってきてぎゅうぎゅう詰めになった。まあ、これはこれで楽しいからいいのだが。

 8時前に宿をチェックアウトし、かつやま恐竜の森・福井県立恐竜博物館へ。

 まずは「かつやま恐竜の森」で化石発掘体験をする。

 正直なところ私はそれほど興味がない状態で(娘の付き添いとして)参加したのだが、実際に発掘調査をされている研究者の方が説明・案内をしてくださり、それがとても面白くて始まる頃にはやる気満々になっていた。

 実際にこの地域で発見された白亜紀前期の地層にあった石から化石を探す。約1億2,000年前の石たちである。

 事前説明で教えて頂いたポイントを思い出しながら石を選び、タガネとハンマーで叩いて割っていく。

 そして観察。これを繰り返す。

 化石かな?と思うものが出てきたら、研究員さんに確認して頂く。

 汗だくになりながら熱中し、約45分の発掘時間はあっという間に過ぎていった。そして、3人とも植物の化石をたくさん見つけることが出来た。めちゃくちゃ楽しかった。

 発掘した化石は、(特に貴重なものが出た場合を除いて)1人1個持ち帰ることが出来る。

 私は綺麗に断面を露出させることに成功した植物の化石を選んだ。繰り返しになるが、娘はもちろん、元々恐竜や化石に全く興味のない私でもめちゃくちゃ楽しかった。

 いよいよ「福井県立恐竜博物館」に入る。

 いきなりティラノサウルスが出迎えてくれ、娘のテンションは爆上げである。

 偶然なのだろうが、娘との写真を撮ろうとするとこちらを向いてくれる。本当に意思を持っているのではないかと思えるリアリティと迫力がある。

 ティラノサウルスに限らず、私が子どもの頃に比べると再現技術が格段に向上していて驚かされる。

 全身骨格の展示も充実しており、約50体の内10体は本物の化石で作られている。

 化石と並んでフィギュアも展示されているので、素人でもわかりやすい。

 こういう展示方法は更にわかりやすい。

 娘は化石を見ただけで大抵の恐竜の名前を当てていた。私からするとほとんど同じように見えるものも「ここが違うんだよ」と見分け方を教えてくれる。いつの間にここまで詳しくなったのだろう。

 将来は恐竜の化石を発掘して調べる人になったら楽しいかもねと提案してみたが、本人はそうではなくて恐竜そのものになりたいらしい。

 発掘された状態の化石。何となく頭だということはわかるが、これを立体的に組み立てていくのだからやはり研究者はすごい。

 皮膚や筋肉の一部が残った状態で発掘された、いわゆるミイラも展示されている。少し不気味ではあるが、骨の位置や筋肉の付き方がわかって面白い。

 娘の好きなアンモナイトの化石も展示されていた。宝石のような美しさである。

 評判通り、本当に充実した博物館である。後から娘に何が一番良かったか聞いたところ、やはり最初の動くティラノサウルスが凄かったとのこと。

 レストランの受付をしてから先にお土産を買い、その後は図書館で休憩。娘と妻は恐竜の本に集中している。

 昼食のメニューは全員分を娘が決め、全て恐竜由来の料理が割り当てられた。娘はステゴサウルスのキッズプレート。

 私は肉食ティラノバーガー。その割には野菜もちゃんと入っている。

 妻は化石発掘オムライス。中に恐竜の卵(うずら卵)が入っていた。

 ティラノバーガーが名前の割にボリューム不足だったので、福井名物のソースカツ丼も追加する。娘も味見をしてかなり気に入ったようである。

 食事を終え、博物館の外に出る。

 外の広場で少しだけ遊ぶ。かなり暑いが、これでも気温は30℃前後で湿度も低いので、首都圏に比べると過ごしやすい。

 続いては「かつやまディノパーク」(恐竜が住む森)へ。

 森の中に実物大の恐竜像が展示されている。

 精巧な上に動くので、かなりリアルである。

 思っていたより大きい恐竜もいれば、逆に案外小さい恐竜もいる。

 これだけ翼が大きいと、こういう森の中では飛べないのでは…。

 娘は肉食恐竜が好きなので、捕食シーンの迫力にとても喜んでいた。

 私は逆に草食恐竜を応援したいタイプである。

 中でも一押しはトリケラトプス。ティラノサウルスに角を突き刺して撃退する戦闘力の高さが魅力である。

 ブラキオサウルスかと思いきや、娘にマメンチサウルスだと訂正される。全長は20mという特大サイズ。首だけで15mもあるらしい。バランス的に首を支えるのが大変なのでは?と思ったが、これも娘に「首の中は空洞になってて軽いんだよ」と教えられる。空洞という言葉を知っていることに驚かされる。

 どんなに恐竜に詳しくなっても、娘が一番好きなのはやはりティラノサウルスらしい。確かにこの迫力は他に類を見ない。

 恐竜迷路などで少し遊んでから、バスに乗って回る巨大昆虫冒険ツアーへ。

 出てくる昆虫が本当に巨大で、恐竜よりはるかに怖い。この蜘蛛なんかどう考えてもティラノサウルスより強いでしょ。

 「てんとう虫は実はバリバリの肉食です」という解説を聞きながら巨大てんとう虫を見る。怖い。

 蝉も木の幹より大きい。

 めちゃくちゃな世界観だが、嫌いではない。

 巨大スズメバチに睨まれている。ミツバチの気持ちが少しだけわかったような気がする。

 巨大カブトムシvs.巨大クワガタ。私はクワガタのほうが強いと思うが、娘はカブトムシのほうが強いと言っている。実際の勝率はどちらのほうが高いのだろう。

 最後にティラノサウルス広場で遊ぶ。恐竜尽くしの1日が終わろうとしている。

 後部座席で眠る妻子の寝息を聞きながら、今日の宿泊先へ移動する。なぜか私はそれほど眠くない。

 17時前に今日の宿泊先「丸岡温泉たけくらべ」に到着。すぐに温泉で汗を流す。思っていたよりコンパクトな浴場だったが、泉質が良く温度もぬるめでゆっくり入ることが出来た。

 お土産を広げる。恐竜博物館ではティラノサウルスのプラモデルと恐竜クイズブック。

 かつやま恐竜の森の公園事務所(化石発掘体験の受付場所)では靴下やハンドタオルなどを購入した。このデザインがとても可愛い。

 夕食は、裏のお庭と山を眺められる食事処の特等席で。

 大いに遊び、お風呂で汗を流した後なのでお腹はペコペコである。

 妻はビール、娘はオレンジジュース、私はサイダーで乾杯。

 やはりお刺身が美味しい。昨日の「内くら」で白身魚の魅力に気付いた娘に半分あげる。これから一緒に白身魚を食べられると思うと嬉しい。

 今回は奮発してのどぐろの塩焼きが付いてくるコースを選んだ。大正解だった。

 福井県のブランド牛である若狭牛。

 ほどよいサシが入っていて柔らかく、美味しい。

 福井名物の越前おろし蕎麦。大根おろしと冷たいお蕎麦はこの時期にぴったりである。

 野菜の炊き込みご飯で〆る。おこげが美味しい。これまでのお店で食べたご飯は全て福井県産米だったが、どれもとても美味しかった。自宅でも次は福井県産米を買ってみてもいいかもしれない。

 部屋へ戻り、布団でゴロゴロしながらオリンピックを見る。

 娘を寝かしつけるタイミングで、妻も私もそのまま眠る。21時前には眠っていたと思う。今日は体力をフルに使い切った。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。