goo blog サービス終了のお知らせ 

(み)生活

ネットで調べてもいまいち自分にフィットしないあんなこと、こんなこと
浅く広く掘っていったらいろいろ出てきました

( ´艸`)☆更新履歴☆(´~`ヾ)

(ガラスの・Fiction)49巻以降の話、想像してみた*INDEX (2019.9.23)・・記事はこちら ※ep第50話更新※
(ガラスの・INDEX)文庫版『ガラスの仮面』あらすじ*INDEX (2015.03.04)・・記事はこちら ※文庫版27巻更新※
(美味しん)美味しんぼ全巻一気読み (2014.10.05)・・記事はこちら ※05巻更新※
(孤独の)孤独のグルメマップ (2019.01.18)・・記事はこちら ※2018年大晦日SP更新完了※

(・Θ・)★せめて一言だけでも毎日更新★ (´∩ω∩`*)

レディスアパレルセレクトショップ
始めました☆☆
公式HP:-オーレオリン- オンラインショップ

ep第37話【架空の話】49巻以降の話、想像してみた【勝手な話】

2016-09-14 11:30:38 | ガラスの・・・Fiction
ep第36話←                  →ep第38話
********************
真澄から正式に亜弓の紅天女公演が決まったということを聞いたのは、
6月に入ってのことだった。
「上演期間は例年通り新年1月2日からの一ヶ月、場所は大都劇場だ」
亜弓が紅天女を演じるに先立ち、黒沼によるオーディションが開催されたことは
真澄から聞いていた。
一緒に観るかと聞かれたマヤは亜弓の紅天女は、劇場で観るまで楽しみに待っていると
その申し出を断っていた。
「舞台発表の会見には君にも同席してもらうから」
「速水さんは一緒じゃないんですか?」
マヤの質問に、もう表に出るのはこりごりだと苦笑いする。

4月末の会見に同席して以来、すっかりイケメン社長として
世の注目を浴びてしまった真澄。
どうせすぐに飽きられるだろうとタカをくくっていたが、
反対に世間はますます盛り上がりを見せ、ここ1ヶ月は
写真誌だけでなく女性誌までもが、
載せれば部数が上がるキラーコンテンツとして連日特集が
組まれる始末だ。
「流行語大賞も狙えますわよ」
まじめくさった水城の顔に、思わずマヤのマネージャー大原は吹き出す。
ここは大都芸能社長室。
マヤは先ほどから話題にのぼっている紅天女の来春公演のこと、
そして今後の仕事のことで事務所に呼ばれているのだ。
「冗談はさておき・・・」
付き合いきれないといった様子の真澄が、机に幾つかの台本を広げた。
「ここ数年、年末は紅天女の稽古で埋まっていたからな。
時間がある分せっかくだからじっくりと取り組める作品を選びたいと思っている」
紅天女の舞台は南北朝時代のため、とかくマヤに対して時代劇のイメージがつきまとう。
せっかくなら、紅天女から遠く離れた役に取り組むのも手だ・・・
真澄、大原そして水城も混ざってさながら戦略会議の様相を呈してきた。
「ブツブツブツブツ・・・・・」
そんな白熱した社長室の中でひとり、黙々と一つの台本を
読むマヤ。
「マヤ、マヤっ!!」
「ブツブツブツブツ・・・・・」
真澄の声にも気づかず集中するマヤに、三人は呆れたような、
驚いたような表情で、誰からともなく顔を見合わせた。

『Letouch of Love』

のちにこれがマヤ初主演ドラマとなるーーーー

**
マヤは亜弓と共に来春の紅天女公演発表会見に臨んだ。

最初は代表質問による一通りの質疑が続いていたが、
自由質問に移ると、電撃復帰を果たした亜弓
そして上演権を保有するマヤへと矢継ぎ早に質問が投げかけられた。
亜弓に対しては、休業中何をして過ごしていたたのかという軽めの質問から
始まり、徐々に2年前紅天女の試演に敗れた時の心境や、
一度はあきらめた紅天女を演じるということに不安はないかといった
踏み込んだ質問が続く。
そもそもなぜ亜弓が休業していたのかその真相を知る者はほとんどいないのだ。
「みなさんが、いろいろとご心配されていることは察しておりますが、
私からは一言だけ申し上げてもいいかしら?」
場の雰囲気を変えるような、そんな凛とした亜弓の声が響き渡る。
「今回、紅天女に関する話が最初にあった際、私も皆様と同じような感情を
 抱きました。
 ずっと目指してきたもの、なによりも目標にしてきたもの、それをどうして
 安易に他の人間に演らせようとするのか、上演権保持者である北島マヤに
 深い憤りを覚えたことも事実です。」
言葉の厳しさとはうらはらに、隣に座るマヤを見る亜弓の目は優しい。
記者たちもかたずを飲んで次の言葉を待つ中、しきりにたかれるフラッシュの光だけが
亜弓を、そしてマヤの顔を照らし続ける。
「その感情を消し去ったのは他でもありません、今年始めの『紅天女』公演です。」
あの舞台を観て、私はすべてを悟った。
北島マヤという女優が『紅天女』をどう思っているのか、そしてなぜ私なのかということ・・・。
「彼女の紅天女に一切の妥協はなかった。
 むしろ進化して独自の世界観を作っている気すらしました。
 そして舞台から、私に向かってこう語ってきているようでした、
 ”あなたにこれが演じられるの?"って・・・」
とんでもないっと慌てるマヤに、冗談よといった笑顔でマヤの肩に手をかけ
言葉を続けた。
「彼女が本気で『紅天女』を守ろうと決意していることを知った時、
 私の気持ちはもう次の段階に進んでいました。それは・・・・そうそれこそ・・・」
私が紅天女を演じるにふさわしい女優であるのか
私が演じることに皆が納得できる女優であるのか
私にこんな舞台を作り上げる実力が備わっているのか
「これらの問題は全て私自身の問題です。だからこそ、私は速水社長に一つの
 お願いをしました。それが、フランス国際映画祭での結果です。」
世界的にも伝統のある国際映画祭で賞をとる、そんな一般人からすれば
途方もない条件を亜弓は提示した。取れなければ自分はそれだけの女優、
そんな女優に紅天女を演じる資格はない。
「最高女優賞を頂いたからといって、それで紅天女を演じることが認められるとは
 思っていません。ですが、少なくともスタートラインに立つ条件としては
 必要であると思い、その条件を提示しました。」
亜弓が誰よりも紅天女の重みを自覚し、自らに厳しく向かっていたのか
記者たちにも伝わり、会場はさながら亜弓の一人舞台を観ているようだった。
「私が紅天女を演じてよかったのかどうか、それは来年の舞台を観て
 判断して頂ければと思います。」
そう言い残すと後はマヤに聞けとばかりに亜弓は颯爽と壇上から降り、
会見場を後にした。


翌朝の新聞には、大きく亜弓の写真が掲載された。
『姫川亜弓 私が紅天女』
『観てから決めて!!亜弓の決意』
どの一面も亜弓が堂々と前を見据える姿をとらえた写真を使用している。
「さすが・・・亜弓さん。。」
おかげで自分の記事が小さくなったと喜ぶマヤに
紅天女の君がそんなこと言っていてどうするんだと真澄がたしなめる。
確かにマヤの記事は、大きな亜弓の写真の隣で小さな囲み記事程度に
まとめられていた。
「だって、言いたい事は亜弓さんがほとんど言ってくれたし、
 私が言えることなんて・・・」
亜弓が去った後、残されたマヤに対しても
紅天女の上演権を保持する者として、何故勝ち取った紅天女の
座を他者に譲るのか、
月影千草は納得しているのかなど、質問は多くなされたが、
それらはもうすでに以前の会見で聞かれたことの繰り返しであり、
そつなくこなすマヤからはそれ以上の新しい話が出てくることはなかった。



**
大都芸能大会議室
月例会議に出席していた首脳陣が、今夏の実績と今後の見通しを
各部門ごとに報告する。
ここ数年続いた鷹通グループとの業務提携及び解消に伴う
煩雑さからようやく落ち着きを取り戻しただけでなく、
北島マヤ及び紅天女というコンテンツを手にしたことで
更に業績が上向いていることが、会議に参加している者の表情にも
反映されている。

所属女優の国際賞受賞
出演映画のヒット
来季『紅天女』の話題性

全てが今、大都を中心に回っているといってもいい。

「北島マヤの『微風のかたち』はロングランが続いています。
 評論家たちの反応もよく、海外配給の契約も進んでいます」
「うむ。姫川亜弓の映画公開は?」
「それに関しては私から・・・」
配給事業部長が弁をとる。
フランス国際映画祭のタイミングで頻繁に海外を行き来していた
真澄が手掛けていた新規事業は、この配給事業部だ。
いわゆる単館系と呼ばれるようなコアなファン層を狙った作品を中心に
よりメジャー受けする作品を選別し積極的に展開していく。
その方向性を明示する為に、真澄は亜弓の映画を「逆輸入」という
形で利用した。
日本における姫川亜弓のネームバリューはいわずもがな
これにもし、タイトル受賞が重なれば注目されることは間違いない。
なにより、あの姫川亜弓が「紅天女」を賭けて挑んだ作品の質など
火を見るよりも明らかだ。
「この映画の結果が大都の将来を左右するといってもいい」
真澄は会議の最後を、張りのある強い声で締めた。


「どうなんですか?速水さん。」
「ん?何がだ?」
新聞に目を通す真澄に、マヤが声をかける。
「紅天女の事、本当にファンの皆さんは納得してくれたでしょうか・・・」
「君はどう思う?亜弓くんの紅天女をみて、世間が文句をいうと思うか?」
そう言っていつものクールな笑顔を見せる真澄のようすに、恐らく自分が知らない所で
真澄の手腕が万事抜かりなく発揮されていることを察したマヤは
安心した様子でココアを一口すすった。
「そうですね、映画も大人気みたいだし・・・・」
先週公開された亜弓の映画は、映画祭効果もあって初日から大入となっていた。
作品性としてやや難しい内容にもかかわらず、なんとなく感覚ですべてを持って行かれる
独特の印象は、亜弓の演技力に他ならない。
「速水さん、もうそろそろ仕事ですか?」
忙しさではマヤ以上の真澄も、紅天女の会見、そして亜弓の映画公開が
ひとつの大きな山場だったとあって、普段より遅めの落ち着いた朝を過ごしていた。
「君はこれから雑誌の取材を受けるんだったな?」
「はい。でもそれは午後からなんで、大原さんが迎えに来てくれるまで
 少し下でトレーニングでもしてよっかなって・・」
「張り切るのもいいが、体を休める事も重要だぞ。」
そう言ってマヤの頭を柔らかくぽんぽんと叩いて笑う。
「どうだ、次の撮影に入る前に、久しぶりに伊豆にでも行かないか?」
「うわぁ!行きたい!行きたいです!」
ぱっとはじけるようなマヤの笑顔を見ていると、真澄自身まで癒されるような気がしてきた。
「でも、無理しないで下さいね・・・。仕事いろいろたまってるんでしょ。」
「いつまで待ったって、俺の仕事は減りはしないさ。」
そんなことより君のとびきりの笑顔を独占させてほしい・・・真澄は心の中に言葉を仕舞い込んで
気にするなと出勤の支度に取り掛かった。
「・・・・あ、それなら・・・・」
思いついたような顔のマヤが真澄の顔を覗き込む。
「ひとつ、行きたいところがあります。」

ーーーー数日後
とある平日夜、マヤと真澄の姿は都内のとある映画館のレイトショーにあった。
「別にこんなことをしなくても、言えば試写でもなんでも準備できたのに・・・」
「でもやっぱり、映画は映画館で見たいから・・・」
マヤたっての希望で、二人は亜弓の映画を観に来ていた。
「フランスで一回観てる(ハズ)なんですけど・・・・」
映画は全編フランス語、映画祭の時は字幕が英語だったこともあり
マヤは細かいセリフの意味などまでよく分からなかったのだと恥ずかしそうに告げた。
「その割には内容をちゃんと理解していたよな」
「それは・・・、やっぱり亜弓さんの演技がすごいから」
亜弓の演じる喜怒哀楽の感情がダイレクトに体に入ってくるようで
不思議と言葉の壁はきにならなかったのだという。
「でも、やっぱり字幕があると確かに内容は細かく分かるんですけど、そういった
 感覚を共有するっていうところまでは集中できなくて・・・」
やっぱり言葉って大切なんですね、としみじみとした口調でマヤが言った。
「そうだな、どんなに紅天女を大切に演じたとしても、外国の観客には
 その何割かしか伝わらないかもしれないな。」
「・・・むずかしいです。。」
夜遅いため、バーで軽めの夜食を取りながら、語り合う。
「紅天女を伝えるためなら、例えばいろいろな国の言葉で演じた方がいいのかもしれない。
 でも、本当に本質の部分って、やっぱり日本語でないと表現できない気もする。」
紅天女は、日本で生まれた作品だから・・・
「だけど私、日本の人だけでなくもっと海外の人にも知ってもらいたい。
 この世界を感じてもらいたい・・・」
フランスに二週間滞在したことは、確実にマヤの中に新たな成長を促す
風をふかせたようだ。
より貪欲に、紅天女を多くの人に伝えたいと思っている強い意志を悟った真澄は
そんなマヤの前を、上を見る女優としての飽くなき魂に
いまさらながら眩しさを感じていた。
"君を輝かせ続けること、それが俺の使命だ"

「そういえばマヤ、次の仕事が決まったぞ」
そう言って真澄は鞄の中から一冊の台本を取り出した。
「・・・ドラマですか?」
「ああ。君にとっては初の主演ドラマとなるな」
「え!?主演・・!!」
驚きを隠せないマヤが次に本のタイトルを見てさらに声を上げる。
「あ!この作品!!」
それは、以前社長室でマヤが人目をはばからず読みふけっていた本だった。


ep第36話←                  →ep第38話
~~~~解説・言い訳~~~~~~~~
マヤの映画『微風のかたち』公開は5月~ロングランなう
亜弓の映画公開は7月~
時は現在6月下旬~となります
あ~あ、現実時間が追い越しちゃった。。。(本日9/14)

ちなみに亜弓の映画タイトルは
『彼女だけが知らない彼女の内面性(原題)』ですが、
こういう直訳すると文章みたいなタイトルの洋画って
よくありません?これじゃヒットしそうにもないので
邦題がついているはずです。
しかし、ネーミングセンス0の私はいい案が浮かばずうやむやに
しています。
この映画の内容は、簡単にいうと多重人格モノ。
亜弓の中に少なくも3人格が存在し、それぞれが
それぞれと会話します、的な?
恋愛要素もありますが、フランス映画なので基本意味わかんない印象派系
というイメージです(フランス映画ファンの皆様、ごめんなさい)

なんかいいタイトルあったら教えて下さい・・・・(とうとう人任せ)
~~~~~~~~~~~~~~~~


うっかり放置しておくと・・・

2016-09-14 10:16:03 | 雑談

広告が表示されることを忘れていました。
夏の間全く稼働していなかった事実に改めて愕然です。
(自分のことながら・・・)

もう秋の気配むんむんとなりましたが、
今年の夏は結構ハードスケジュールでした。
仕事もプライベートも。
単純にこなすべき容量が増加していただけで
取り立てて新しい何かが追加されたわけではありません。
それでも、結果としてブログに手が回らなかったことに
変わりなく・・・・。。。

今月もいろいろと予定があります。
やっぱりなんといっても・・・・

9/19(月・祝)AYAKA-NATION 2016 @横浜アリーナ

そしてそして・・・その週末には新橋で
舞台・ガラスの仮面も観にゆきます!

こちら以前上演された舞台の再演となるかと思うのですが
前回は当初一緒に行く予定だった弟が当日まさかの
ダブルブッキング発覚(某所にて握手会)!となり
今回はそのリベンジ観劇です。

思い起こせば前回の舞台をみて、すっかりガラスの仮面の
情熱に感化され、マンガを読み直し、
ついでにあらすじまとめ、
飽き足らずについに続編フィクションまで書いちゃう・・という
現在ですので、
また何か刺激がもらえるんじゃないかと楽しみにしています。

で、例のFictionの続きも
これからあげていきますね。
あげていくあげていく詐欺とならぬよう、
とりあえず今日なんかあげます。


これがあがってなかったら、詐欺だということで・・・(笑)




☆歯の矯正日記☆

2016-09-13 12:43:48 | 矯正日記

歯の矯正日記

決まってからやるまでが・・・・長い。
これはすべて、予約がなかなか取れないせい・・・だ。。。

2016.5.28
歯科医院にて歯列矯正を勧められる。
さっそく矯正歯科に無料メンテナンス予約・・え、1ヶ月先?

2016.6.25
矯正歯科で無料メンテナンス
そのまま有料診断も受けることに(またすごく先になりそうだったから)
支払は次回でいいよと

2016.7.23
矯正歯科で有料診断の結果を聞く
ついでに矯正する場合の見積とやり方の説明
やるよ、やるやる(夏は旅行もあるので9月以降でとお願い)

2016.9.3
歯科医院で定期メンテナンス(元々予約していた)
上下の歯石除去を行うとともに、矯正を行うことを報告。
既に情報は共有されており、どの歯を抜くか相談
矯正歯科の希望どおりでOKといわれ、抜歯日予約取る

2016.9.6
矯正歯科で上歯に装置を取り付ける(ブラケットってやつですか?)
慣れるまでワイヤーはつけず、この状態で最低1週間後、
下の歯に付けるのだとか。
とかいいながら予約が取れなくて次の予定は月末・・・。
せっかく3日前に歯科医院できれいにプラークとってもらったのに
月末までこの状態をキープできるか不安でいっぱい・・・(笑)


とにかく今は、歯磨きの事で頭がいっぱいです。
元々歯間が空いているので、歯磨きの時はフロスをメインに
通していたのですが、ワイヤーが入るとそれが使えなくなるので
歯間ブラシになるかと思います。
フロスでガシガシ歯間をこそぎ取る感じに磨くのが
良かったのにな・・・・ぁ。

基本は液体歯磨きを使っています。
これが私には一番合う。ひたすらに口の中を洗う洗う洗う
磨く磨く磨く
それでも下の歯は歯石が付きやすいのです。。。



※矯正歯科でもらった、矯正用の歯ブラシ


※矯正歯科でもらった、フッ素ジェル(実際は無味バージョン)
ブラケット装着中は虫歯になりやすくなるので
フッ素塗布が有効だということです



※愛用しているGUMデンタルリンス(ノンアルコールタイプ)
これでガシガシ洗った後、上記のフッ素塗布を行って睡眠します・・・




※新たに導入したドルツジェットウォッシャー
尋常じゃなく水が飛び散るけど、うがいでは除ききれない歯間の汚れが
とりゃ~~~~~っと刺激される気がしてテンションあがります


あと、歯に色が付くのもいやですよね~
私は一日に何杯もコーヒーを飲むカフェイン摂取者ですが、
今は、ストローで飲んでます。
アイス・・・・だけでなくホットもね。
もはや味わいとかいいんですよ、カフェイン取れれば。


2016.9.27
矯正歯科で下歯に装置取り付け

ガーンの真実ですよ。
左一番奥の歯が、内側に傾いて生えているんですけど
ということは、そのななめの表面にブラケットを付けるわけで
結果→→→上の歯とカチ合う。。。
少しでも解消されるよう、出っ張っている部分の金属を
出来る限り削ってもらったのですがそれでも違和感がひどくて
ご飯が食べられない。。。
ちなみに右側に至ってはほっぺた噛んじゃうので
付けることも出来ずでした。

そして取り付け翌朝・・・・左最奥歯のブラケットは
外れたのでした。(がりっとやっちゃったんだろうね~)

とりあえず、ご飯は食べやすくなった・・・・


~~ニューアイテム~~

※ファイン 持ってて便利なお食事ハサミ
分解式の携帯ハサミ
これでジョキジョキ食物がカットできます。
切れ味抜群 分解できるので洗いやすいし重宝してます。
自宅用と会社用に2本買いました。


※歯ぎしりピタリ ストロング
やっぱりどうにもマウスピースをせずに寝る不安が・・・。
これだとシリコンを奥歯にかぶせるだけなので
ブラケットつけててもOK
もっとも、矯正中に使用できるかどうかは未知数ですが
ある程度並んでくるまでは使いたいかな・・・


※リーチ デンタルフロス ワックス 50m
これまでの糸ようじだとワイヤー付けていると使用できないので
フロスのみのタイプを買いました。
ワックスついているほうが通しやすいというレビューを読んで。


※フロスフィッシュ
矯正用のフロス通し
ワイヤーの下側に通してコスコス出来るとかできないとか
まだ使っていないので分かりません。


2016.10.1
歯科医院で抜歯(右2本)
2016.10.3
歯科医院で抜歯(左2本)

2日間に分けて計4本抜歯しました。
右側より左側の方が血が止まるのも回復するのも
時間がかかりました。
歯が抜けて、ようやく歯が並びなおるイメージが
わいたというか、これくらいスペースがあれば
歯が並んでいくような気分です。


~~ニューアイテム~~



歯にフロスを通すのに、両手が必要なので
職場用の手鏡とそれを固定するアームを購入




2016.10.14 ワイヤー装着
矯正歯科でワイヤー装着
上の歯は、左右最奥歯以外の10本全て連結
下の歯は、左右糸切り歯までの6本を連結(内1本はブラケット未装着)
歯科で頂いた資料によると・・・

■ワイヤー装着後:3~8時間で痛みがでる
■3日~1週間程度で痛みは治まる

とのことで、確かに装着後の夜ぐらいから歯が
浮いたようなぐわんとした感じの痛みが起こり始め、
2日目は・・・気になるって感じの痛みが断続的に
いろんな歯で
3日目は食事でかみ合わせると響くのでほぼ柔らか食事のみ

いずれも上下前歯のみの違和感なので、奥歯フル活用で
なんとかやってます。

4日目の現在は、痛みもだいぶ治まってきたか、慣れてきたのか・・。

以前購入したフロス通し(フロスフィッシュ)ですが
結局まだ歯のガタガタがはげしく、ワイヤーと歯の隙間が
不安定なため、無理やり差し込むと歯が痛い!!

という訳で、ダイレクトに歯の隙間にフロスを直接通すという
テクニックが身に付きました。なんだそれ。
あと、会社に設置したミラーはかなり使い勝手いいです。


2016.11.12 調整01
矯正歯科でワイヤー調整
左右下最奥歯にブラケットを装着(ワイヤー未)
前回ブラケット装着時の問題として、
左:内側に倒れて生えてて、上とのかみ合わせでゴリっと取れちゃう
右:ほっぺたかんじゃう
がありましたが、つけるブラケットの形状を変えたのか、
右は問題なく付きました。痛くもありません。
が、左は付けてすぐにガリッとポップコーンと共に
取れてしまいました。(で、多分食べました)

ワイヤーは付けていなかったのでとりあえずこのまま来月まで
また放置ということに・・・とほほん。

2016.12.14 調整02
矯正歯科でワイヤー調整

過去2回の反省を踏まえ、左最奥歯は、
ぐるりと歯の周りを覆うような金属のバンドのようなもので
しっかりと固定され、ちょっとやそっとちゃ外れないぜ!という
存在感を醸し出しています。

ついでに、上下ともとうとう全ての歯にワイヤーが通り
いよいよ本格的な矯正という気分です。

前回までは透明なゴムでワイヤーをブラケットに固定していましたが
今回は針金をネジネジして固定し、より強めに負荷をかけている
(と思われ)
11月の調整では、全然痛みもなく(動く感じもなく)だったのが
今回は久々に少し初心を思い出しています。
特に上の犬歯と、今回初めてパワーを感じているであろう奥歯が・・・。

でも初めてワイヤーを付けた月、最後の1週間の劇的な移動よ再び、と期待。
とりあえず、抜歯後のすっかすかの歯抜け部分が少しでも埋まれば
よいのだが・・・。


で、年末に事件が起きました。
左上奥歯の奥に伸びてきた余りワイヤーの先端が折れ、鋭利な刃物に。
口内を傷つけるため口の中が血だらけに・・・。
でもって左をかばって右で噛んでいたら今度は右下奥歯のワイヤーが外れる。
年末年始は病院もやっていないし、もはや万事休す・・・。
とりあえず外れた方は自力で通しまして(昔のビーズアクセ道具が役に立つ)
鋭利な刃物にはワックスをつけながらしのぎました。
こんな時に限っていつもより一週間長い次回予約。。。。


2017.1.21 調整03
矯正歯科でワイヤー調整
上記の惨状を訴え、慰めてもらって
ようやく解放されると喜んでいたものの
今月からワイヤーの太さがあがり、結果
4か所すべてのワイヤーが飛び出たまま(丸まってない)状態に。
これってまた余ってきたら刺してくるんじゃないの・・と
疑心暗鬼も当然、早速右の上下は既にブスブス刺してます。
おまけに左に前回つけたバンドの金属が
噛み合うたびにキンキン響くので左で噛めず
結局痛い方の歯で噛むからいつまでたってもほっぺたの
傷が治らず痛い状態。
私左利きなので、右奥歯にうまくワックスが付けられず
放置状態なので、ずっと痛いよ。
こういうもんなのでしょうか。

2017.2.11 調整04
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換

先月の調整で懸念された奥のワイヤーですが
とりあえず一旦口内の傷が治るまでワックスで
しのいだのちは、ゆっくり噛んでいれば
大丈夫に劇的復活。
通常より短めのスパンでの予約だったので
結果いままで一番快適な1ヶ月となりました。
だって、ハンバーガー食べれたんだよ!!ガブって!!
※トリプルチーズバーガー
それから、カレーも食べました!!うん、黄色くなった・・・・。

あと、先月は痛さの方が気になって気にしてなかったのですが
パワーチェーンなるものが装着されていた模様。
はやく、歯抜けから卒業したい。。


2017.3.18 調整05
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
左右下の歯に装着されていたパワーチェーンのうち、
右側が3週間くらいで切れました。
左側の方が動きがよくて、早くも1.5㎜くらい移動
して、歯間ブラシのスカスカ入るようになっていました。

今回の調整では、
上の歯→太いワイヤーに交換
下の歯→太さはそのまま、パワーチェーンを左右各2歯にかける(穴埋め作業)
ある程度その4歯が後ろに下がったら、前の4歯のねじれとかを調整して
きれいに並べる作業に入る・・・みたい。

私としてはよく分かりませんが、曰く「上の歯はだいぶ並んできた」そうです。
なので次回、上の奥歯の器具を何か別の物の交換するそうです。
な、なにに・・・・。。。。(ドキドキ)



2017.4.15 調整06
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
前回「上の奥歯の器具を交換する」と言われ戦々恐々しておりましたが
結論からいうと、確かに交換した。しかし何がどう変わったか
分からない、という感じです。

聞けば良かったんですけど、ちょうどこの日私は風邪をひいていて
咳をこらえることに全神経を集中させていたため、
とりあえず"早く終われー"と念じるばかりでした。

もしかしたら、ブラケットの貼付位置を変えたのかもしれません。
既存のブラケットを外して、接着剤を削り取って・・・・
また鋭敏な知覚過敏ですよ!!!!触るだけで痛い!!!
いったいなにしてくれてるんでしょう・・・。

ま、さておき、上の歯は前歯6本にかけていたパワーチェーンがなくなり、
更に太めのワイヤーに交換されました。
下の歯は前回と同じで、パワーチェーンの交換だけです。

歯抜け部分ですが、埋まってきた・・・と言えば埋まってきた、でも
奥歯と前歯両方が歩み寄っている感否めない。
これ、奥歯に隙間ができているだけなのでは。

ともあれ、ゴムが少なくなったからカレー食べても大丈夫な気がしてきた。


2017.5.17 調整07
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
5/10ぐらいから、左上の抜歯前後の歯の知覚過敏が急に始まり、
水だけでなく、しゃべる時の空気で尋常じゃないうずきが続いています。
一度しみると収まるまでひたすらじっと耐えるしかなく、
うがいをしたくてもしみるからできないし、歯間ブラシ通しても響くし
正直お先真っ暗です。
病院に行っても、慣れて下さいしかないだろうなと思って(そしてやっぱりそうで)
気休め程度にシュミテクトを塗ってるけど、未だ痛みます。


下の歯は、3ヶ月連続ワイヤー交換なしで、パワーチェーンだけ交換です。
気長に少しずつ動かしていくみたい。
上の歯は、更に太いワイヤーに交換したとかしないとか。
しみること以上に悩ましいことがない。


2017.6.24 調整08
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
先月から悩まされていた知覚過敏は、ある日突然ピタリとおさまりました。
確かにシュミテクトを塗ってはいたけれど、それほどマメではなかったし、
一旦おさまって以降、再発することもありません。
神経の所に歯石がついているんでなければ、一安心です。

で、今回の調整では、上の歯はなにも入れ替えず、
下の歯のワイヤーとパワーチェーンを交換しました。
下の歯は、前の8本がガチャガチャになっているので
その奥各1本抜歯したスペースに少しずつ歯を動かしている段階
だ~~~い~~~ぶ~~~~広がってきました。
先は長い気がしますが。
それにしても、気付けば早くも調整8回目。にしてはこの....

2017.7.29 調整09
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
上のワイヤー交換
下のワイヤーはそのままゴム交換のみ

曰く、上の奥歯のねじれを戻すのでグッと奥まで入れます、とのこと。
感覚的に何がどう変わったのか、そもそもねじれとは?という感じでした。

実際ここからの1ヶ月は、痛みも違和感もほとんどなく
矯正していることも忘れちゃうくらい。

むしろ通常歯科医院での定期検診で、歯石が付きやすいですね
と言われたことの方がショック・・・。
その時もらったリステリンが非常によくて口の中殺菌されてます!!!って感じ。
刺激が強すぎて苦手だったんですけど、水で薄めてもいいって言われましたし
結局ノンアルコール低刺激タイプを導入しました。
なんとなく、いつもより歯石が付きにくくなってる気がする!



2017.8.19 調整10
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
引き続き、下の歯はゴム交換のみになる一方、
上の歯はワイヤー交換と合わせていよいよ隙間を埋めるべくゴムが投入されました。
・・・・で、そしたら
奥歯からワイヤーが出てくるようになるのですが、その先が以前も経験した
鋭利な刃物状態で口の中が大惨事。
これはさすがに耐えられないと、2週間後急きょエンドを削ってもらいました。
お陰様でそれ以降はスッキリです。

2017.9.29 調整11
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
上の歯は変わらずゴム交換のみ。
下の歯は重なっていて唯一ブラケット未装着だった左2番目の歯を前に出すための
スペースづくりとして、1番&3番のワイヤーにコイルみたいなバネみたいなやつが
装着されました。
これでより早く2番のスペースを生み出すとのことです。


2017.10.28 調整12
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
コイルバネの効果は絶大。あっという間に下左2番は表へ登場、
ブラケットも装着され、これで無事すべての歯にワイヤーが通りました。
来月いよいよインプラントのネジ埋め込み(1本2万円!!×2!!!!)だそうです。
これからの1か月は歯に一切のゴム(パワーチェーン)がかかっていないので
死ぬほどカレー食べました。


2017.12.9 調整13
矯正歯科でインプラント(アンカースクリュー)装着
上の舌側左右2か所に、インプラントでネジがグリグリと埋め込まれました。
これからはこれを支点に、前歯を一気に後ろにひっぱり隙間を埋めていく
のだろうと期待しております。

インプラント前は抜歯のような局所麻酔をして、文字通りネジを埋め込んでいきました。
グリグリグリグリ・・・・痛くないけど感触は・・・。

上あごにネジのある違和感は否めないものの、これから歯がどういう風に
動くのか楽しみ。

ちなみに下の歯は、前回までのコイルで押されて反対にひっ迫してしまった
左側にコイルが付き、左側2番のねじれを取るべくスペースづくりに
いそしんでおります。


矯正を初めて早くも一年が経過、先の事を考えると長いと思っていましたが
何気に毎月毎月の歯医者通いはあっという間に時が過ぎた気分です。
ここへきてさまざまなテクニックが投入され、なんだかこれからの展開が
楽しみです。

歯って1か月に1mmくらいしか動かないみたいな話調べたら出てきますけど
ところがどっこい、結構案外すごい動くことにびっくりしました。しかもすぐに。
昼つけたコイルで夜見たらもう隣の歯との隙間埋まってるみたいな。

これからも、私にできることはひたすらに歯を磨くことだけです。


2018.1.6 調整14
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
インプラント(アンカースクリュー)を埋め込んで一か月、実感は
ありませんが先生曰く「だいぶ動きましたね~」
引き続き、上の歯はインプラントでグイグイ穴埋め作戦
下の歯は、ねじれている右2番目の歯を動かす準備で隙間づくり
前回より強力なバネを挟み込んでうまくいけば来月にはねじれ解消作戦に
移るようです。

それから今月は、3ヶ月に一回の歯科定期健診で一般歯科にも
行きました。
怒られるかと恐れていましたが案外歯石もついてなかったようで
ほめられました(テヘ)


2018.2.3 調整15
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
引き続き
上の歯:インプラントでグイグイ作戦
下の歯:ねじれ解消作戦
です。
下の歯のねじれ解消はなかなか厄介です。
抜歯部分のワイヤーのたわみでタクワンをかんだせいで、ワイヤーが外れました。
前回もあったし、あと一週間くらいだったので、自力でとりあえずはめなおし。
そのままブラブラさせてると刺さって痛いのよん。


2018.3.3 調整16
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
インプラントでグイグイ作戦のゴムを止めておくテグスみたいな糸が
歯茎にあたって痛いです。
でも、上の隙間は本当にもうあと少しになってきて、
下の歯が動いてない分若干アゴが出てきました(笑)
今、どの歯も噛み合ってない状態なので、ひたすらにごはんが
食べづらいです・・・。
あと、別記事でも書いてますが、健康診断の結果が最悪でしたので
本格的な食事療法を始めようかなと。
確かに、矯正を始めてからかみづらいことを理由に
生野菜を敬遠していたのですが、そうも言ってられません。
歯は痛いけど、頑張って噛みます。


2018.3.31 調整17
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
強烈にひっぱっているでおなじみの上のインプラントからのゴムにより、
ほぼ上の歯の隙間は埋まりました。
下の歯は、もともと歯茎が下がっていたのもあり、並んでくることで
重なりがなくなって歯と歯の間の下の隙間(▽▽:ブラックトライアングル)が気になる
(と、先生は。私は正直予想通りなので気にもしてなかった)
ので、うっすら歯の側面を削ってできるだけ歯と歯をくっつける施術も
行われました。
今はねじれを解消させている右下1~3本を、たぶん並んで来たら全体的に
やるんだろうな~と予想しております。
ちなみに今回、3月2回目の訪問のため、治療費がかからなかったのだけど。。
翌日にすれば・・・良心的な予約システムを取ってくれたのでしょうか。


2018.4.28 調整18
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
今回交換したインプラントから上の歯をひっぱるゴムがあまりに強力だったせいなのか、
上の歯先が内向きに(歯茎が出てきた)なってきたような気がして
非常に気になりました。
歯根のあたりの歯茎を触るとトゲトゲした歯だか骨だかが飛び出ている感じがして
それもなんか・・・・だったので
歯医者さん、ごめんなさい。ゴム取っちゃいました。。。
とりあえず上の抜歯部分はほぼ埋まったし・・・・いっかな~~って。。。

2018.5. 調整19
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
先月歯医者さんのいいつけを破ってドキドキしながら訪問しましたが、
特に指摘されることもなく、「埋まってきましたね~」って言ってくれました(ホっ)


2018.6. 調整20
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換

2018.7. 調整21
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
上奥歯に、Ω型の装置が装着されました。
(パラタルアーチというらしい)
これ、上奥歯の左右6番同士をつなぐワイヤーが上あごに沿って設置されるのですが
これが・・・つらい。
ネギとかえのきとかうどんとか、長いものが引っかかって命にかかわる!!

奥歯を固定して、極限まで前歯を奥に引っ込めるためだそうです。
どんだけ出っ歯やねん。

2018.8. 調整22
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換

2018.9. 調整23
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換

2018.10. 調整24
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
今回でいつの間にやら早2年!!そしていよいよ終わりがちら見えしてきました。
しばらく更新サボってましたが、基本的には上の歯は極限まで引っ込めるのと
下の歯を並べる作業に没頭した日々でした。

2018.11. 調整25
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
今回から新兵器、エラスティック(顎間ゴム)の装着開始
H8(HEAVY 8mm)を右側上3番-下6番で使用します。
まだ下の歯抜歯部分埋まってないんだけど、、、最終トラックに入った気分♪

2018.12.17 調整26
ワイヤー交換なし・ゴムのみ付け替え
エラスティックゴムの種類が変わりました
H6(HEAVY 6mm)位置は前回と同じ右側上3番-下6番です
今回はついつい歯磨き後忘れて寝ちゃったりしたな・・・・。

2019.1.19 調整27
ワイヤー交換なし・ゴムのみ取り替え
今回も前回と同じゴムでした。
H6になって、ついついゴム付け忘れる率がやや向上・・・
気を付けます

2019.2.23 調整28
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
上下ともワイヤー交換しました
これまで上奥歯を固定していた上顎Ω型の器具を外して
上の歯全体にパワーチェーンをかけられました。
右上小臼歯/犬歯の隙間は広がっている気がしますが・・・

エラスティックゴムの種類とつける位置が変わりました。
M8(MEDIUM 8mm)上左側2番と3番の間のストッパーと、下右側2番と3番の間のストッパーです。
これで上下ずれていた中心線を合わせる作業を行うそうです。
思い切り口の中心を斜め横断するゴム
これが噂の恥ずかしいやつ・・・・ですね。。


2019.3.16 調整29
矯正歯科でゴム交換
前回からの一ヶ月で上下の中心線が大幅に改善されてきました
今月も引き続き同様のゴムかけでさらに揃えていくそうです。
奥歯の隙間は一進一退といった様相
あっちが閉じればこっちが開く・・・


2019.4.13 調整30
矯正歯科でゴム交換
引き続き上下かみ合わせ調整のエラスティックゴム装着継続
奥歯の隙間は、後→前へ動かしていって隙間を埋めていくそうで
今回より隙間の大きい下の歯はゴムを二重に装着されました。
上下とも左側のほうが早く隙間が閉じていて、特に上の歯は
もう見た目にはほとんど閉じているようです。

なんとなくですが終わりが見えてきたような気がします。

2019.5.18 調整31
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
右上の歯が想定位置よりずれてきたそうで、
ここへきてまさかの上顎Ω型器具で奥歯固定装置復活・・・
合わせて、しばらくつけていた前歯のエラスティックゴムはしばらく
お休みとなりました

2019.6.15 調整32
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
Ω型器具効果なのか、上顎の隙間はほぼ埋まり
下顎も左奥はほとんど埋まってきました。
引き続き、エラスティックゴムはお休み

2019.7.13 調整33
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
後残すは右下歯の隙間を埋めるばかり、といった状況ですが
曰く、骨が丈夫でなかなか歯が動かない、とのこと。
ワイヤーの調整とゴムの強化でさらに強力に引っ張っていくようです。


2019.8.10 調整34
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
上顎のΩ装置を外しました。
ワイヤーも上下入れ替えて最終調整に入っているそうです。
エラスティックゴム復活。
今回はH4.8(Heavy4.8mm)を左右対称に
上4番-下5番にかけています。
俄然マリオネット感、口あかない、あと
久しぶりに痛くて数日噛めませんでした。なんか懐かしかった・・この感覚


2019.9.14 調整35
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
曰く、左側のかみ合わせは合ったそうです。
あとは右側の隙間埋めとかみ合わせの調整、あと心中線合わせ
これまで上左に付けていたインプラントからの引っ張りゴムを外し、
反対の右側にインプラントからの引っ張りゴムと
前回通りのH4.8(Heavy4.8mm)を右側だけ上4番-下5番にかけます。
下の前歯のねじれを解消するため、ワイヤーを調整
いよいよラストスパートって感じがしてきました。
でもやっぱ3年はかかったな~~~

2019.10.12 調整36
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
なんと当日まさかの台風19号直撃の日
都内は午後から電車の計画運休も発表され、あさイチの予約は
どうなることかと思ったら、とりあえず院長先生だけいます
というプレミアム感。
ワイヤーの交換と引き続きのゴムかけ
今回H4.5(4.8mm)キウイちゃんを右上3番-右下6番
H4.5(7.9mm)メロンちゃんを左上2-3番間-右下3番
にかけて真ん中を合わせていきます。


2019.11.16 調整37
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
上下ワイヤーの交換と、かみ合わせで当たっている部分の
ブラケットを削って、いよいよラストスパート
ゴムかけは前回同様
H4.5(4.8mm)キウイちゃんを右上3番-右下6番
H4.5(7.9mm)メロンちゃんを左上2-3番間-右下3番
を夜だけかけることに

けずってもらってかみ合わせはほぼガッチリ!って感じで
真ん中も大体そろってきているから
ほんとにもうすぐ終わるんじゃないかと
ワクテカしてます。

2019.12.14 調整38
矯正歯科でワイヤー調整・ゴム交換
実はキウイちゃんの装着をしてなくて、
(ゴムかけると歯茎がはれちゃったので)
メロンちゃんだけの一ヶ月でしたが、それでもなんとなんと
一応かみ合わせが合ってきたということで
とうとう次回、ブラケット外すそうです!!!!!!
長かった・・・、結局3年ちょっとかかったよ。。
でも、確かに明らかに歯並びは整ったし、噛み切れるし、噛み砕けるし
歯磨き楽だし、梅干しないし
いいことばかりです。

あと一ヶ月、引き続き夜だけゴムかけるのと
リテーナーの型取りをしてその日を待つ!

2020.1.15 ブラケット外し
とうとうこの日がやってまいりました。
満を持して有給休暇を取得し、歯についたブラケットをひとつひとつ外します。
なんて力技!!!力学で外すのね・・・。
とにかく衝撃波に耐え、ひとつひとつ身軽になっていく歯を
名残を惜しみつつ、最終的に偽物みたいにつるつるになった
(なんかでかく見える)自分の歯に違和感を感じながらも
この日無事、全てのブラケット&インプラント他装置が
取り外されました。・・・・瞬間で慣れるよね。
後はまた何年かリテーナーつける毎日ということで、
リテーナー編は別の記事にしようかなと思います。

とにかくいえること、それは
食べやすい!磨きやすい!そして間食できない!!!!
リテーナーダイエットできそうです。。

2020.2.22 固定リテーナー装着
下前歯に固定式リテーナー装着予定


抜歯メモ(除親不知)
上)□ □ □ ■ 犬 □ 前 前 □ 犬 ■ □ □ □


下)□ □ ■ □ 犬 □ 前 前 □ 犬 □ ■ □ □






☆歯の矯正日記☆前置き

2016-09-13 12:43:48 | 矯正日記

2016年今年の夏の大きな出来事、それは・・・

☆歯を矯正します☆

ってなわけで、これから
何年にもわたる長期プロジェクトを記録しておこうと思います。
人の歯の中の話なんて、見たくない聞きたくない・・・でしょうけど
もし、今矯正してる人、迷っている人がいたら共に歩みましょう!!!
なんてね。

-------------------------------------------
●事のはじまり
もう10年以上歯医者に通っています。
当初は、とあるGWに歯ぐきのハレがひどくてたまらなくなったこと。
いわゆる歯周病。
何年もかけてじっくり治療しまして、無事に
きれいな状態になりました。
あとは定期メンテナンスで歯石除去をするために
3ヶ月~半年に1回歯医者に通うくらいで
ここ数年は過ごしていましたが
どうしても奥歯の歯周ポケットが深い部分があるため
対処療法しか出来ないということ、
かみ合わせが悪く、局所的に強い負荷がかかるため
ピンポイントの歯の骨だけ薄くなってきていることから
矯正を勧められました。

私の場合は、前歯の7本ぐらいが全く噛んでません。
(恐ろしや~)


●矯正するぞ~の流れ
通院している歯科医の紹介で専門の矯正歯科へ。
ま、全体的に見てもらった結果、矯正したほうがいいでしょうとの
お墨付き!
矯正をするメリットとしては、

1かみ合わせがよくなる
2歯磨きがしやすくなる
3見た目がよくなる

ということで、上記どれに関しても私の取ってはメリットだらけと
褒められてるんだかけなされてるんだか・・・。

とにかくそんなこんなでやることにしました。


●矯正のやりかた
表側からと裏側からとありますが、私は表側を選択しました。
金額的にも表側<裏側なのですが、それ以上に
歯の裏側(舌側)に器具つけるのって、なんか歯磨きしにくくないですか?
お医者さんは、むしろ唾液が出るので裏側は虫歯になりにくいとか
言っていたのですが、
私は虫歯よりも歯石が付くほうが不安なので
(虫歯はもう10代以来できてない)
見た目はアレだけど、表側に器具をつける方を選びました。
あと、実際に付けてもらってわかったのですが、
私がやるのは、白い非金属タイプのブラケットのようです。


で、歯も抜く事になりました。

流れとしては、

◎無料カウンセリング

◎有料診断(X線・3D撮影等全体を記録して解析)

◎上歯に器具装着(ワイヤー未)

◎下歯に器具装着(ワイヤー未)

◎右側上下各1本抜歯

◎左側上下各1本抜歯

◎ワイヤー装着※矯正スタート!!

以降月1通院予定

です。

金額ざっくりいくと(税抜)、
有料診断 60,000円
器具装着 850,000円
抜歯 10,000円×4本(40,000円)
月1回メンテ 6,000円/月

てな感じ、あとはオプションの処置にお金がかかるかなと
いった所のようです。
保険てすごいね・・・。


てなわけで、進捗状況は 矯正日記 で随時。