
サルスベリ
百日紅というだけあって花期が長い。夏の間中 合掌造りの家を飾ってくれる。中国原産 ミソハ...

シモツケ
まだ シモツケが咲いていた。きれいに下草が刈られた桜の園で一際美しかった。随分前から咲...

ナイト Garden
開園(昭和12年3月3日)時の姿を保った温室前館。ライトアップされ 水晶宮と称された美しさが...

ナイトZOO
三年振りの Night Zoo! ガーデンテラスの生ビール おいしかったぁ~!噴水ショー も大いに...

ハネミイヌエンジュ
イヌエンジュに似るが 旗弁が反り返って咢に付く と図鑑にある。ぜひ確かめたいと花の咲くの...

ミソハギ
湿地に生える多年草。名は、禊萩(みそぎはぎ)の短くなったもの。盆まつりに使われる。ミソハ...

サギソウ
湿地園でサギソウが涼しげに咲いていた。ラン科

アカメガシワ
雌雄異株で これは雄花。新芽が赤く 柏の葉と同じように 葉を食べ物をのせるのに使ったこと...

ヘラノキ
ヘラノキは蕾から開花までがとても長い。見に来ても見に来てもなかなか咲かない。待ちきれな...

ヒマワリ ‘プラドレッド’
なかなか見掛けない臙脂(えんじ)色のヒマワリ! キク科
最近の記事
カテゴリー
- 東山植物園:桜(172)
- 東山植物園:バラ(81)
- 東山植物園:椿(81)
- 東山植物園:もみじ(96)
- 東山植物園:アジサイ(30)
- 東山植物園:温室(66)
- 東山植物園・1月(44)
- 東山植物園・2月(71)
- 東山植物園・3月(39)
- 東山植物園・4月(33)
- 東山植物園・5月(49)
- 東山植物園・6月(40)
- 東山植物園・7月(32)
- 東山植物園・8月(46)
- 東山植物園・9月(63)
- 東山植物園・10月(49)
- 東山植物園・11月(18)
- 東山植物園・12月(26)
- 登山:高山(208)
- 登山:低山(235)
- 自然観察:愛知県(161)
- 自然観察:愛知県外(232)
- 植物園:国内(55)
- 植物園:海外(34)
- 旅行:国内(93)
- 旅行:海外(151)
- 桜(50)
- 紅葉・黄葉(49)
- 折々(359)
バックナンバー
人気記事