
御嶽山(中の湯〜女人堂〜三ノ池)
長いこと不通だった御嶽山三ノ池ルートが開通した。ずっと待っていた。紅葉の見頃は9月下旬から10月始め。緊急事態宣言も解除されたので気が引けずに出掛けられる。目的地三ノ池の背後に飛騨...

御嶽山(中の湯〜女人堂〜三ノ池)
長いこと閉鎖されていた三ノ池ルートが開通した。緊急事態宣言も解除されたので、葉の散らないうちにと急ぎ出掛ける。八合女人堂の先で見る御嶽山の紅葉は天下一品...

檜尾岳:2021.8.31 ②
地理院地図をダウンロードしてシュミレーションして行ったのでとても楽しく歩けた。花はトウヤクリンドウくらいしか出合えないだろうと思っていたが、キタザワブシが見られラッキーだった。また...

檜尾岳:2021.8.31 ①
8/2 三ノ沢岳に登ったとき見た山名を知りたくて再度中央アルプスに行くことにした。見た山を歩くには檜尾尾根を下るルートだが、平日のバスは最終が 17:20、檜尾橋は17:36。ロン...

三ノ沢岳:2021.8.2 ③
思っていたよりピークは奥で苦戦したが、天気もよく展望がよく 楽しめた。連日の猛暑、コロナ、オリンピックでエアコンつけてずっとステイホーム。トレーニングもしてないので心配だったが「ゆ...

三ノ沢岳:2021.8.2 ②
標高2612mの千畳敷からお花畑を抜けると極楽平。ここから宝剣岳までの稜線が中央アルプスらしくて素敵だ。花崗岩の砂礫の中にチシマギキョウやタカネツメクサ、ヒメウスユキソウが咲く。こ...

三ノ沢岳:2021.8.2 ①
木曽駒ヶ岳に登るには ロープウェイで千畳敷まで来て登るのが一番お手軽。でもそれが嫌なので敬神の滝や桂小場から登っている。随分以前 夏休みに来てロープウェイ待ちの行列で懲りたことがあ...

三伏峠:2018.10.8
豊口ルート登山口には「日本で最も高い峠 三伏峠まで 約4km 徒歩約3時間」とある。 コース...

三伏峠
日本で最も高所にある峠:標高2580m 三伏峠からは塩見岳に登るルートと、烏帽子岳~小河内...

三伏峠
度重なる台風や大雨で登山道は荒れ、気が休まらないが、時折美しい黄葉が現れる。 ガレた...
- 東山植物園:桜(172)
- 東山植物園:バラ(81)
- 東山植物園:椿(81)
- 東山植物園:もみじ(96)
- 東山植物園:アジサイ(30)
- 東山植物園:温室(66)
- 東山植物園・1月(44)
- 東山植物園・2月(71)
- 東山植物園・3月(39)
- 東山植物園・4月(33)
- 東山植物園・5月(49)
- 東山植物園・6月(40)
- 東山植物園・7月(32)
- 東山植物園・8月(46)
- 東山植物園・9月(63)
- 東山植物園・10月(49)
- 東山植物園・11月(18)
- 東山植物園・12月(26)
- 登山:高山(208)
- 登山:低山(235)
- 自然観察:愛知県(161)
- 自然観察:愛知県外(232)
- 植物園:国内(55)
- 植物園:海外(34)
- 旅行:国内(93)
- 旅行:海外(151)
- 桜(50)
- 紅葉・黄葉(49)
- 折々(359)