
銅鐸の国〜伊奈銅鐸出土100年〜
閉幕寸前に知り急いで豊橋市美術博物館に行った。よくぞこれだけ集合したと、そのスケールの大きさに圧倒された。銅鐸は見事で迫力あり感動した。また三河・遠江...

銅鐸はどんな所に埋められていたか?
どんな所から銅鐸が見つかったか知りたい。説明文だけではなかなか分からない。Google map を見ていたら…なんと、出土地の表示を見つけた。探せるかも...

温室:2025.2.6
今までウソのように暖かかったが、一転して冬らしくなり今にも雪が降りそう。開催中のボランティア作品展の確認に出掛ける。しばらく閉館していた温室前館が開いていた。フブキバナ...

温室:2025.2.8
今朝は天気予報どおり薄っすらと雪が積もっていた。トウカエデ並木の路上駐車も流石に今日は少ない。暖かい温室でゆっくりする。セロジネ・ヒュットネリアナ...

銅鐸巡り〜姫街道
銅鐸出土地を訪ね再度三ヶ日方面に。今回は滝峯才四郎谷銅鐸の三方原テクノポリスから。ここで6つ...

三角点探し〜東谷山
名古屋市最高峰東谷山(198.4m)に登る。隣の東谷山フルーツパークでレモンの剪定の講座を受講した後に。散策路からが一般的かと登るが、ずっと木段ばかり。平成26...

銅鐸巡り〜朝日遺跡
‘朝日銅鐸’を「あいち朝日遺跡ミュージアム」で見てきた。ここには清須JCTなど道路建設に伴う...

八王子銅鐸:一宮市博物館
銅鐸が豊橋から帰った頃かと一宮市博物館に出掛ける。初めての訪問。22号は頭上を高速が走り...

本年初登山、猿投山
猿投グリーンロードが凍っていると怖いので道路情報を聞いてから出掛けた。平日なのに駐車場...
- 東山植物園:桜(172)
- 東山植物園:バラ(81)
- 東山植物園:椿(81)
- 東山植物園:もみじ(96)
- 東山植物園:アジサイ(30)
- 東山植物園:温室(66)
- 東山植物園・1月(44)
- 東山植物園・2月(71)
- 東山植物園・3月(39)
- 東山植物園・4月(33)
- 東山植物園・5月(49)
- 東山植物園・6月(40)
- 東山植物園・7月(32)
- 東山植物園・8月(46)
- 東山植物園・9月(63)
- 東山植物園・10月(49)
- 東山植物園・11月(18)
- 東山植物園・12月(26)
- 登山:高山(208)
- 登山:低山(235)
- 自然観察:愛知県(161)
- 自然観察:愛知県外(232)
- 植物園:国内(55)
- 植物園:海外(34)
- 旅行:国内(93)
- 旅行:海外(151)
- 桜(50)
- 紅葉・黄葉(49)
- 折々(359)