
キバナアキギリ
目立つ紫色の仮雄しべを指で押すと 上から本当の雄しべが下りて来て 花粉を指の背になすりつ...

アキギリ
キバナアキギリと似て花色の紫色のものがアキギリ。シソ科 日本固有

河童橋:上高地
河童橋から見た穂高連峰。付近は大勢の観光客で賑わっている。10/5 上高地

カンボク
カンボクの赤い実が陽射しを受けキラキラ輝いていた。レンプクソウ科 10/5 上高地:明神

マイヅルソウ:果実
登山道脇に 光にあたり とてもきれいなマイヅルソウの実があった。キジカクシ科 10/5 上高地

フジアザミ
フジアザミは、すぐ近くに川のある ガレた湿っぽい場所が好きなようだ。そんな所でよく見掛...

徳沢園
カラフルなテントが並んでいて登山気分も高揚する。後方が徳沢園。10/5 上高地:徳沢

涸沢:黄葉
今回の目的は涸沢カールの紅葉。本谷橋~横尾大橋は ほぼ水平道を屏風岩を見ながら歩く。こ...

涸沢ヒュッテ:テラス
かつて山渓の広告に「涸沢ヒュッテで会いましょう」とあった。そこでビールを飲みたいと思っ...

涸沢カール
目的地は涸沢ヒュッテなので あまり早く着いても....と ゆっくりしていたが 奥穂、前穂の影...
最近の記事
カテゴリー
- 東山植物園:桜(172)
- 東山植物園:バラ(81)
- 東山植物園:椿(81)
- 東山植物園:もみじ(96)
- 東山植物園:アジサイ(30)
- 東山植物園:温室(66)
- 東山植物園・1月(44)
- 東山植物園・2月(71)
- 東山植物園・3月(39)
- 東山植物園・4月(33)
- 東山植物園・5月(49)
- 東山植物園・6月(40)
- 東山植物園・7月(32)
- 東山植物園・8月(46)
- 東山植物園・9月(63)
- 東山植物園・10月(49)
- 東山植物園・11月(18)
- 東山植物園・12月(26)
- 登山:高山(208)
- 登山:低山(235)
- 自然観察:愛知県(161)
- 自然観察:愛知県外(232)
- 植物園:国内(55)
- 植物園:海外(34)
- 旅行:国内(93)
- 旅行:海外(151)
- 桜(50)
- 紅葉・黄葉(49)
- 折々(359)
バックナンバー
人気記事