
杣添尾根
いよいよ登山道は雪道に!でも 思ったより大変ではないので ホッ!

ホソバノアマナ
狭い稜線は早咲きの春の花が風を避けるように岩にへばり付いている。枯草の中でアマナが可憐...

キバナシャクナゲ
稜線東側斜面にキバナシャクナゲが群生していた!八ヶ岳にこんなにたくさん咲く所があったと...

ミヤマキンバイ
稜線は風が強く どの花も岩場の陰に風を避けるように咲いている。鮮やかな黄色が 足元の赤い...

オヤマノエンドウ
杣添尾根を登りきり 三叉峰に出た途端三人の男性と会った!ここに来るまでは一人に会っただ...

ミネズオウ
人がすれ違えない狭い岩場の登山道。しかも下から風がビュービユー吹き上げてくる。そんな岩...

ツクモグサ
十文字峠でアズマシャクナゲが咲く頃、八ヶ岳ではこの花が見られる。硫黄小屋のHPに例年より...

コナシ(ズミ)
八ヶ岳高原ロッジ周辺はコナシがちょうど満開だった。樹冠を真っ白にした大木があちこちで見...

サラサドウダン
サラサドウダンの大木があちこちにあった。ドウダンツツジに赤い筋が入ってとてもきれい。こ...

八ヶ岳高原ヒュッテ
よく目にする建物なので...。この地のシンボル!GWと夏期のみ営業。6/2 八ヶ岳高原
最近の記事
カテゴリー
- 東山植物園:桜(172)
- 東山植物園:バラ(81)
- 東山植物園:椿(81)
- 東山植物園:もみじ(96)
- 東山植物園:アジサイ(30)
- 東山植物園:温室(66)
- 東山植物園・1月(44)
- 東山植物園・2月(71)
- 東山植物園・3月(39)
- 東山植物園・4月(33)
- 東山植物園・5月(49)
- 東山植物園・6月(40)
- 東山植物園・7月(32)
- 東山植物園・8月(46)
- 東山植物園・9月(63)
- 東山植物園・10月(49)
- 東山植物園・11月(18)
- 東山植物園・12月(26)
- 登山:高山(208)
- 登山:低山(235)
- 自然観察:愛知県(161)
- 自然観察:愛知県外(232)
- 植物園:国内(55)
- 植物園:海外(34)
- 旅行:国内(93)
- 旅行:海外(151)
- 桜(50)
- 紅葉・黄葉(49)
- 折々(359)
バックナンバー
人気記事