
サクラ品種:仙台屋(センダイヤ)
原木は高知の仙台屋という商家の庭にあり、ヤマザクラやオオヤマザクラなどが関与したと思わ...

ヤマザクラ(山桜)
本州、四国、九州に分布する野生種。赤みの強い若葉は白い花と同時に開いてよく目立つ。バラ科

ヒメハギ
日がポカポカあたる尾根道でツツジの咲く頃よく出合う。とても小さい。ヒメハギ科 豊橋市 4/3

フモトスミレ
桜のピークの今日、この山も花盛り。足元には小さな可愛らしいフモトスミレが。唇弁の距は紫...

キスミレ
まだ咲いているかな?間に合った!太平洋側の低山に生えるため、開発や乱獲で減少。愛知県の...

サクラ品種:雨宿(アマヤドリ)
東京の荒川堤で栽培されていた品種。開花と共に花柄が伸びて花が下垂し、葉かげに垂れて咲く...

サクラ品種:花笠(ハナガサ)
浅井政俊作出。1963年に福禄寿の実生苗から育成・選抜された品種。バラ科

サクラ品種:松前八重寿(マツマエヤエコトブキ)
浅井政俊作出。1963年に'糸括'に里桜を交配して育成・選抜された品種。バラ科

サクラ品種:松前早咲(マツマエハヤザキ)
原木は北海道松前町光善寺にあり、血脈桜と呼ばれる。江戸時代に本州から持ち込まれたとされ...

サクラ品種:花笠(ハナガサ)
浅井政俊作出。1963年に福禄寿の実生苗から育成・選抜された品種。バラ科
最近の記事
カテゴリー
- 東山植物園:桜(172)
- 東山植物園:バラ(81)
- 東山植物園:椿(81)
- 東山植物園:もみじ(96)
- 東山植物園:アジサイ(30)
- 東山植物園:温室(66)
- 東山植物園・1月(44)
- 東山植物園・2月(71)
- 東山植物園・3月(39)
- 東山植物園・4月(33)
- 東山植物園・5月(49)
- 東山植物園・6月(40)
- 東山植物園・7月(32)
- 東山植物園・8月(46)
- 東山植物園・9月(63)
- 東山植物園・10月(49)
- 東山植物園・11月(18)
- 東山植物園・12月(26)
- 登山:高山(208)
- 登山:低山(235)
- 自然観察:愛知県(161)
- 自然観察:愛知県外(232)
- 植物園:国内(55)
- 植物園:海外(34)
- 旅行:国内(93)
- 旅行:海外(151)
- 桜(50)
- 紅葉・黄葉(49)
- 折々(359)
バックナンバー
人気記事