
レンテンローズがきれいです。
ヘレボルス品種:氷の薔薇レッドヘレボルス品種:チェリー・シフォンヘレボルス品種:メープル・シフォンヘレボル...

クリスマスローズとレンテンローズ
クリスマスローズとは本来クリスマスの頃に咲くヘレボルス・ニゲル(Helleborus niger)を指すが、日本ではレ...

春の日の動物たち
新型コロナ対策で小中高は休校、動物園には子供たちが大勢いるだろう?なんて思ったが、外出禁止か小学生の姿はほとんどない...

春を待ちわびた動物たち
不要不急の外出は控えてか土曜日でも人出は少ない。閉館している施設もあるが、レストランや売店は営業している。春の日差しの中、活発に動き回っている動物たちをじっくり見られた。いつも隠れ...

オオカンザクラが咲いてます。
ソメイヨシノより色濃く大振りで見栄えがする。東山では河津、オカメの次に咲く。早咲きのサクラ。花は名の通りカンザクラよりやや大きく耐寒性も勝る。ただ開花は1ヶ月以上遅く3月中旬。川口...

早咲きの桜が開花です。
大雨のあと突如‘花筐桜’が開花しました。サクラ品種:花筐桜原木は福井県越前市・城福寺にあり、継体天皇ゆかりの桜といわれています。

カラミザクラ(唐実桜)
‘桜の廻廊’で桜談義の折り、カラミザクラが見られると聞き、早速出掛けた。Cerasus pseudocerasusシナミザクラともいう。中国原産長い雄しべが多数...

ベニバスモモ
お花畑のてっぺんがパッと明るくなっている。近寄ると...ベニバスモモだった。日がたつともっときれいになります。手前の黄色はマンサク。ベニバスモモベニバスモモ...

動物園が楽しいです。
植物園は工事中で正面をで~んと壁が立ち塞いでいるので 最近は動物園正門から入る。それがなかなか楽しい。 ジャガー *新大陸最大のネコ科動物。ライオン、トラに...

春です!
次々と花が咲き出しました。ハクモクレンモクレンシデコブシウチワノキハヤトミツバツツジミ...
- 東山植物園:桜(172)
- 東山植物園:バラ(81)
- 東山植物園:椿(81)
- 東山植物園:もみじ(96)
- 東山植物園:アジサイ(30)
- 東山植物園:温室(66)
- 東山植物園・1月(44)
- 東山植物園・2月(71)
- 東山植物園・3月(39)
- 東山植物園・4月(33)
- 東山植物園・5月(49)
- 東山植物園・6月(40)
- 東山植物園・7月(32)
- 東山植物園・8月(46)
- 東山植物園・9月(63)
- 東山植物園・10月(49)
- 東山植物園・11月(18)
- 東山植物園・12月(26)
- 登山:高山(208)
- 登山:低山(235)
- 自然観察:愛知県(161)
- 自然観察:愛知県外(232)
- 植物園:国内(55)
- 植物園:海外(34)
- 旅行:国内(93)
- 旅行:海外(151)
- 桜(50)
- 紅葉・黄葉(49)
- 折々(359)