
椿が咲いてます。
早春の陽をあび椿が輝いてます。‘参平椿’(さんぺいつばき)‘曙’(あけぼの)‘釣篝’(つりかがり)‘有楽’...

春の気配です。
香っています。ソシンロウバイキンギョソウストックロニセラ・プルプシ:Lonicera × purpusii *fr...

ロウソクノキ
温室サンギャラリーで見られます。 ロウソクノキ:Parmentiera cereifera ノウゼンカズラ科 メキシコ...

今年は椿がきれいです。
去年は霜にあたったか花弁が痛んでいたが、今年はとても美しい。‘常満寺’(じょうまんじ)‘初嵐’(は...

春が来ました。
福寿草が咲きました。梅が咲いてます。‘冬至’オオバヤシャブシの雄花序 カバノキ科 キリの花芽 中国原産カナメモチ...

春の日差しです。
ハンノキ 垂れているのは雄花序。上向きの小さな赤いのが雌花序。カバノキ科 マンサク:マンサク科...

椿が見頃です。
やっと見られた ‘黒侘助’ずっと見たかったのにチャンスがなかった。‘黒侘助’(くろわびすけ)‘唐錦’...

ノシラン
春の陽を浴び宝石のように輝いているのはノシランの種子学名:Ophiopogon jaburan キジカクシ科 *海に近い林の...

キチジョウソウ
ウラジロノキの実を探していて偶然見つけた。ウラジロノキは光らないし...。右の落葉はウラジロノキ。花はよく見るが果実は初めて。林下に生える常緑の多年草。根茎は地表をはう。液果は球形...

ミモザの黄色が春を告げます。
地下鉄から植物園に向かうハナノキ並木、ゴリラ舎横の黄が色濃くなってきた。ギンヨウアカシ...
- 東山植物園:桜(172)
- 東山植物園:バラ(81)
- 東山植物園:椿(81)
- 東山植物園:もみじ(96)
- 東山植物園:アジサイ(30)
- 東山植物園:温室(66)
- 東山植物園・1月(44)
- 東山植物園・2月(71)
- 東山植物園・3月(39)
- 東山植物園・4月(33)
- 東山植物園・5月(49)
- 東山植物園・6月(40)
- 東山植物園・7月(32)
- 東山植物園・8月(46)
- 東山植物園・9月(63)
- 東山植物園・10月(49)
- 東山植物園・11月(18)
- 東山植物園・12月(26)
- 登山:高山(208)
- 登山:低山(235)
- 自然観察:愛知県(161)
- 自然観察:愛知県外(232)
- 植物園:国内(55)
- 植物園:海外(34)
- 旅行:国内(93)
- 旅行:海外(151)
- 桜(50)
- 紅葉・黄葉(49)
- 折々(359)