
碓氷峠を越えました。
軽井沢プリンスホテルにきました。予約して桃李でランチ。とても美味しかった。そしてどれも...

東京にきました。
山手線の高輪ゲートウェイ駅も見たかったので、新幹線を品川で降りる。あっちもこっちも工事中で思うように動けない。浜松町で目指すはどっちだろう...

新府桃源郷
ずっと行きたいと思っていた。今はもうくれないけど…以前SAに置いてあったNEXCOの地図の表紙...

新緑の152号を大鹿村〜分杭峠
ヤマナシを見に大鹿村へ。連休中なので渋滞を心配したが、休日割引がないので中央道は空いていた。松川から大鹿村まで昔細く暗い山道を恐々走ったが、今はトンネルができ川に落ちる心配もない。...

417号冠山トンネルを走る。
ずっと行きたくても行けなかった冠峠。やっと昨年工事が終わった。もう忘れ去ろうとしていた...

山の「地図と測量」展
国土地理院構内「地図と測量の科学館」で6/23まで企画展があることを知り行ってきた。赤青メガネで見ると足元の日本地図が立体的になる。こんな楽しいものが…。常設展で三角点標石の作りを...

九頭竜ダム見てきました。
東海北陸道を白鳥ICで出て中央縦貫道、国道158号と福井に向けて走る。九頭竜湖とトンネル、坂...

ハマギク:Nipponanthemum nipponicum
ハマギク見に茨城へ。青森から茨城までの太平洋岸に生えるハマギク。ずっと見たかった。‘鵜の...

ハマギク 2024.11.5
翌日再度日立の海岸線を走る。天気に恵まれ右に海を見ながらのバイパスは快適だった。左の崖にハマギクが見える。海側のPに止めるもさすがの工業地帯、車が途切れず出るのに一苦労。早々に昨日...

ハマギク咲く日立の海岸
ナビでR6を走っていたが、信号交差点でチラと右を見たら海が見えた。Uターンして海沿いの道を走る。景色はいいがカーブが多...
- 東山植物園:桜(172)
- 東山植物園:バラ(81)
- 東山植物園:椿(81)
- 東山植物園:もみじ(96)
- 東山植物園:アジサイ(30)
- 東山植物園:温室(66)
- 東山植物園・1月(44)
- 東山植物園・2月(71)
- 東山植物園・3月(39)
- 東山植物園・4月(33)
- 東山植物園・5月(49)
- 東山植物園・6月(40)
- 東山植物園・7月(32)
- 東山植物園・8月(46)
- 東山植物園・9月(63)
- 東山植物園・10月(49)
- 東山植物園・11月(18)
- 東山植物園・12月(26)
- 登山:高山(208)
- 登山:低山(235)
- 自然観察:愛知県(161)
- 自然観察:愛知県外(232)
- 植物園:国内(55)
- 植物園:海外(34)
- 旅行:国内(93)
- 旅行:海外(151)
- 桜(50)
- 紅葉・黄葉(49)
- 折々(359)