散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

勝沼さんのコメント(ゾンビ革命/方言/現在の沖縄/藩民性)

2013-08-07 22:24:28 | 日記
2013年8月7日(水)

10分ほど前、勝沼さんがまたコメントをくれた。
これはもう最高に面白いので、目立つところに置いておきたい。
このところのコメント4つを、まとめて転記させていただく。

いずれも含蓄に富んでいて、そこからさらに議論してみたいことがたくさん詰まっている。
あらためて、ありがとうございます。

①「傷つかない力/衝動買い」に対して:
・タイトル
ゾンビ革命
・コメント
 藤野可織さんは「受賞を聞いた時に何をしてましたか?」という問いに「ゾンビ革命という映画を見ていました」と答えて私達ゾンビ映画ファンを喜ばせたのですが、この「ゾンビ革命」という映画のテーマをよく考えてみるとこの”傷つかない力”という言葉がピッタリ来るのです。無職のダメ男の中年がゾンビ騒動を機にハッスルするストーリーなのですが、その根底にあるのはゾンビ発生も今までの国内のゴタゴタと同じようなもんだというキューバ人のものすごいオプティミズムなのです。キューバでこんな映画がつくられるとは!と驚きます。
 そこまで考えてコメントしてたのだとしたらすごい人です。

②「県民性」に対して:
・タイトル
携帯と県民性
・コメント
 こないだ広島で女子高生がLINEを巡るトラブルから殺人をしてしまう事件がありましたが、彼女たちのLLINE(チャットみたいなもの)の文面が口語でバリバリの広島弁なのが驚きました。
 方言や訛りはまだまだ残ってますし、言葉の違いが生む県民性もまだまだ残っていくのではないかと思ったりもします。

③「県民性(続き)/広島・名古屋・沖縄」に対して
・タイトル
現在の沖縄
・コメント
 実は沖縄の男性の自殺率は全国トップレベルなのです。かなり古い記事になりますが、97年の琉球新報の記事が大事なことがまとめてあるので、リンクを貼ります。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-90158-storytopic-86.html
 昔から沖縄は女性が強く男性が弱いというのは県民性として有名ですが、戦後男性の自殺率がどんどん上がり70年代から80年代には全国平均を超えています。精神疾患による自殺も多いそうです。記事では琉球大学の教授の解説で沖縄の本土化、都市化によって伝統的社会基盤が失われているからではないかと書かれています。昔は男性が弱くてもそれでやってける社会だったのが、日本色に染まってそういうものが弱まってしまったのだと私も思います。

④「【言葉】 めづらか」に対して(実際は「県民性」のこと)
・タイトル
藩民性
・コメント
 実は私達が県民性と呼んでるのは藩民性のことなのではないでしょうか。
 最近、面白い視点を考えました。それは年を明治換算してみるということです。今は明治145年。意外に最近なことに気づきます。
 95年は明治127年。子どもの頃に江戸時代を知るおじいちゃん、おばあちゃんと接した世代がぐっと減ったのが95年付近なのかもしれない。だから藩民性が薄まったんじゃないかと想像します。

*****

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「沖縄出身であったら」という自由連想 (kokomin)
2013-08-10 09:48:22
私が沖縄県出身であったら「無力」を学ぶと思いました。そして沖縄民謡や踊りを必死に取り組むかな。そんなことを考えていたら、自殺率が高いのがつながってきました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。