京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

フォトウエディング in 京都

2015-02-26 | ニュース

人気の京都で外国人がウエディングフォト撮影をしているのを見かけるようになりました。

小雨の中、アジア人の方々が楽しそうに撮影をされてました。

日本に結婚式の前撮りやウエディングに来られる外国人カップルが

年々増えてるそうです。先日鴨川での撮影の様子です素敵ですね!

台湾か香港のカップルのようでした。今後のビジネスになりそうですね。

<サイダー>

 

 


鯉のぼり

2015-02-26 | 京都案内

もうすぐ雛祭りですが、一足早く京都精華大学の学生が鯉のぼりをデザインしました。
国際都市京都にふさわしく、世界の国旗をイメージした図柄で、
鯉のぼりのうろこの部分に
日本は富士山と梅の花、米国は自由の女神、メキシコはサボテン、エジプトはピラミッド等
現在、日本・米国・メキシコ・スペイン・イタリア・フィンランド・エジプト・ロシアのデザインがあり
ネットで予約受け付けているそうです。


我が家にも息子がいるので鯉のぼりはありますが、
成長するにつれて飾ることもなくなってきました。
今年は、今一度見直してみようと思いました。

松井です。


淋派400年 其の一

2015-02-26 | 京都案内

「琳派」は桃山時代後期から近代にかけて「新しい美の世界」を創造した造形芸術の流派。
本阿弥光悦と俵屋宗達が創始し、尾形光琳・乾山兄弟によって発展し、
様々な芸術家の手によって江戸に定着したと言われています。
尾形光琳の「琳」をとって名づけられた名称です。
1615年に本阿弥光悦が徳川家康より京都洛北の鷹峰の土地を拝領したのを琳派誕生を考えると
今年2015年は400年の節目となり京都ではいろいろな行事が催されます。

本阿弥光悦ゆかりの寺
(光悦寺)
徳川家康から拝領した土地に草庵を結び法華題目堂を建てたのが起り。
光悦寺参拝入り口を通り本堂の渡り廊下をくぐり進むと境内の庭園に三巴亭、本阿弥庵等
七つの茶室や竹で組んだ有名な「光悦垣」が有ります。
紅葉の季節は又一段の趣があり、ここからは鷹峰三山や京都市内が眺望ができます。

 

  

 


本法寺
「京の冬の旅」にも紹介されている本法寺は本阿弥光悦の菩提寺。
書院に面した国の名勝「三つ巴の庭」は本阿弥光悦の作。
京都三大涅槃図のひとつである「沸涅槃図」は長谷川等伯の作で縦10m横6mに及ぶ紙本濃彩画
通常では複製が展示されていますが「春季特別寺宝展」(2015年3月14日~4月15日)では実物を開帳。
本堂の前には長谷川等伯の像と本阿弥光悦お手稙の松が見られます。
また、境内は春には桜が咲き、本堂や多宝塔を美しく飾ります。

 
<京都好き男>


太公望

2015-02-26 | 日記

最近、丸太町の下で写真のアオサギを見かける。いつも同じ石に立っている。悠然と川面を見る姿はさしずめ太公望といったことろか。廻りをを鴨が遊ぼうと、鶺鴒やハトが飛ぼうと全く気にする風はない。泰然自若。視線に気が付くのか、頭を回して見上げてくる。「なんぞ、御用があおりかな?」という声がしないでもない。



鴨川からはユリカモメが姿を消し、三条の梅も咲き始めている。京は春が近い。

KAZ